仮想通貨The Graph(GRT)とは?特徴や将来性・今後の見通しを■徹底解説

GRT
運営ポリシー
※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産(仮想通貨)取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。 暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 なお、当サイトの記事作成基準・フローに関してはコンテンツポリシーをご参考ください。また、ページには広告が含まれる場合があります。

この記事では「ブロックチェーン界のGoogle」と言われているThe Graph(GRT)について解説していきます。

2020年にローンチされたばかりのThe Graph(GRT)は、わずか3年ほどで時価総額ランキング40位台に位置する人気を誇り、多くの有名プロジェクトで使用されるプロトコルとなっています。

今後は、さらに多くのプロジェクトで利用され、まずまず人気になっていくことが予想されるので、The Graph(GRT)動向に注目です。

今回は、そんなThe Graph(GRT)の特徴や将来性について解説していくので気になる方はチェックしてください。

この記事からわかること
  • The Graph(GRT)は、ブロックチェーン界のGoogleと言われている
  • The Graph(GRT)は、ブロックチェーン上で検索機能を提供している
  • The Graph(GRT)は、分散化されたプロジェクト
  • 数多くのプロジェクトと提携・出資を受けている
  • 2023年6月15日よりbitbankへ上場
  • アルトコインの取引はBITPointが使いやすい

The Graph(GRT)は、WEB3の世界で大きな影響力を持つプロジェクトのひとつで、今後ますます需要が高まっていくことが予想できます。

そんなThe Graph(GRT)は、2023年6月15日より国内取引所で初めてbitbankでの上場しています。

ただし、The Graph(GRT)のようなアルトコインは海外取引所経由で入手するのが一般的であり、送金用の取引所としてはBITPointが使いやすいと言えるでしょう。

豊富な通貨を扱っているほか、手数料無料で送金が行えるので、アルトコインの取引に興味がある方はBITPointの公式サイトを確認してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

公式LINE

Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。

最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。

目次

【国内取引所初】The Graph(GRT)がbitbankに上場

The Graphが国内取引所で初めてbitbankに上場

時価総額ランキングの高いThe Graph(GRT)は、これまで国内取引所で扱っていませんでした。

しかし、2023年6月15日より日本で初めてbitbankが上場しました

通貨ペア呼値最小注文数量/取引単位最大注文数量
(指値)
最大注文数量
(成行)
GRT/JPY0.001 JPY0.0001 GRT3,000,000 GRT30,000 GRT
取引所の注文ルール
通貨ペア最小注文数量/取引単位最大注文数量/取引単位
GRT/JPY0.00000001 GRT200,000 GRT
販売所の注文ルール

販売所だけでなく取引所でも扱うため、手数料を抑えてThe Graph(GRT)を入手することが可能です。

The Graph(GRT)を取引したい方は、bitbankをチェックしてみましょう。

また、仮想通貨取引を低リスクで開始したいという方は、BITPointをチェックしてみてください。

現在、新規アカウント作成と初回取引で2,000円分のビットコインがもらえるキャンペーンを実施しているので、低リスクで仮想通貨の入手が可能です。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

The Graph(GRT)とは?

The Graph(GRT)の概要を解説していきます。

The Graph(GRT)とは?
名称The Graph
シンボルGRT
現在の価格(2023年11月現在)¥19.59
時価総額(2023年11月現在)¥181,681,535,449
時価総額ランキング(2023年11月現在)48位
購入できる取引所bitbank
詳細公式サイト

The Graphは、ブロックチェーン上で検索を行えるシステムの開発をおこなっているプロジェクトです。

このThe Graphは、提供しているサービスの特性から「ブロックチェーン界のGoogle」と呼ばれており、WEB3の世界で非常に大きな期待を集めています。

その証拠として、ローンチから堅調に順位を上げ、2023年11月時点では時価総額ランキングで48位まで順位を上げています。

また、いくつもの有名プロジェクトで検索機能として取り入れられており、すでに多くの需要を獲得しています。

そんなThe Graph(GRT)は、2023年6月15日より国内取引所で初めてbitbankでの上場を果たします。

ただし、The Graph(GRT)のようなアルトコインは海外取引所経由で入手するのが一般的であり、送金用の取引所としてはBITPointが使いやすいと言えるでしょう。

送金手数料含め各種手数料が無料なので、取引用のアカウントをお持ちでない方はBITPointの公式サイトを確認してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

The Graph(GRT)の特徴

The Graphの特徴を3つまとめたのでそれぞれ解説していきます。

The Graphの特徴
  • 検索システム「サブグラフ」を提供
  • 管理者がいない非中央集権型
  • 有名プロジェクトで利用されている

検索システム「サブグラフ」を提供

The Graphでは、「サブグラフ」という検索システムを提供しています。

このサブグラフは、ブロックチェーン上にある情報を細かく検索することができるシステムで、誰でも簡単に利用することができ、あらゆるサービスに取り組むことが可能です

ブロックチェーン上のデータは複雑になっているので、ユーザーが求めている情報をすぐに見つけることが難しいですが、サブグラフを使用することで、ブロックチェーン上での検索を快適に行うことができます。

The Graphにはこういった特徴があるので、ブロックチェーン界のGoogleと比喩されているのです

管理者がいない非中央集権型

The Graphは、管理者のいない非中央集権の検索システムです

Googleと比較されるThe Graphですが、システムで動いているため管理者がおらず、こういった点がGoogleと大きく異なります。

しかし、管理者がいないことで検索システムとしては不十分な点がまだ多い状態です。

これは、The Graphに限ったことではなく、非中央集権的なサービス全般に言えることで、The Graphではこの問題を解決するために開発をおこなっています。

Googleのような中央集権サービスは使いやすさの点では問題ありませんが、中央集権的なサービスであるためシステムがダウンした時などに弱く、こういった点を解消するために非中央集権で開発が進められています。

有名プロジェクトで利用されている

The Graphの検索機能は、すでに多くのサービスで利用されています。

以下は、The Graphを利用しているサービスです。

有名プロジェクトで利用されている
引用元:The Graph

The Graphの検索機能は、スシスワップやユニスワップといったDEX(分散型取引所)やポリゴンやAAVEといった有名プロジェクトで利用されています。

The Graphを利用している有名プロジェクト
  • Uniswap…分散型取引所(DEX)
  • SushiSwap…分散型取引所(DEX)
  • Decentraland…メタバースゲーム
  • AAVE(Protocol V2)…DeFi系の金融サービス

また、これらの他に31,000以上のサービスですでにサブグラフが利用されています。

このことから非常に高い需要があることがわかるでしょう。

そんなThe Graph(GRT)は、2023年6月15日より国内取引所で初めてbitbankでの上場します。

仮想通貨取引所は複数口座を作るのが一般的ですが、The Graph(GRT)の入手用とは別にBITPointをチェックしてみましょう。

最短即日でアカウント作成が完了し最速で申し込みから1時間で取引を開始できるので、取引アカウントをお持ちでない方はBITPointの公式サイトを確認してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

The Graph(GRT)の現在の価格動向

ここでは、The Graph(GRT)の現在の価格動向を見ていきましょう。

以下の画像は、2022年1月から2023年11月時点までのGRT/USDTチャートになります。

The Graph(GRT)の現在の価格動向
引用:tradingview

The Graph(GRT)は、2022年に入ってからは継続して価格を落としています。

年初時点では、$0.7あった価格も現在は$0.01ほどまで下落しており、半年間大きな反発もないまま推移しています。

この値下がりは、相場全体の下落トレンドが大きく影響していると言えるでしょう。

今年は、ビットコインをはじめほとんどの銘柄が価格を落としているので、GRTの価格も減少しています。

2023年6月15日からはbitbankでの上場開始していますが、日本のユーザーが購入することで一時的な価格変動も期待できるポイントです。

また、The Graph(GRT)は国内でbitbankのみが扱う通貨ですが、仮想通貨取引によって扱う銘柄は異なるので複数の口座を保有してリスクの分散を図ると良いでしょう。

また、BITPointはGRTのような海外取引所で一般的なマイナー通貨を取引する際に最適です。

現在は、新規アカウント作成と条件達成で2,000円分のBTCがもらえるキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にBITPOINT公式サイトをチェックしてみましょう。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

The Graph(GRT)のこれまでの価格動向

続いてThe Graph(GRT)のこれまでの価格動向を見ていきましょう。

The Graph(GRT)のこれまでの価格動向
  • 2020年1月18日〜2020年12月31日
  • 2020年10月20日〜2020年12月31日

2020年1月18日〜2020年12月31日

以下の画像は、2020年12月18日から2020年12月31日時点までのGRT/USDTチャートになります。

2020年1月18日〜2020年12月31日
引用:tradingview

The Graph(GRT)は、2022年12月17日にバイナンスに上場しました。

始値$0.03から取引が始まり4日後の12月21日には$0.78を記録して、およそ25倍の値上がりをしています。

しかし、その後は徐々に価格を落とし$0.35で2020年を終えています。

通常、取引所へ上場して値上がりした後はもう少し大きな値下がりをするのですが、GRTは小さな値下がりにとどまっています。

2021年1月1日〜2021年12月31日

以下の画像は、2021年1月1日から2021年12月31日時点までのGRT/USDTチャートになります。

2020年10月20日〜2020年12月31日
引用:tradingview

The Graph(GRT)は、2021年に入ると大幅な上昇を記録します。

2020年の上場後下がっていた価格は、1月12日ごろから上昇しはじめて翌月には$2,78付近まで価格を上昇させました。

この上昇は、2020年後半から始まっていたDeFiブームの影響と考えられます

そして、DeFiブームが終わった4月を過ぎると価格は減少していき、年初の水準まで戻しています。

ただし、The Graph(GRT)のようなアルトコインは海外取引所経由で入手するのが一般的であり、送金用の取引所としてはBITPointが使いやすいと言えるでしょう。

豊富な通貨を扱っているほか、手数料無料で送金が行えるので、アルトコインの取引に興味がある方はBITPointの公式サイトを確認してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

The Graph(GRT)の今後の見通し・予想

The Graph(GRT)の今後の見通し・予想についてまとめたのでそれぞれ解説していきます。

The Graph(GRT)の今後の見通し・予想
  • 多くのプロジェクトと連携している
  • 有名投資家から出資を受けている
  • WEB3の発展

多くのプロジェクトと連携している

The Graph(GRT)はすでに多くのプロジェクトやサービスと連携しているので、今後も非常に期待できます。

現時点では、The Graph(GRT)に変わるような検索サービスを提供するプロジェクトは少なく、その中でも多くのシェアを獲得しているThe Graph(GRT)は今後も伸びていくと予想されています。

また、ユーザーはThe Graph(GRT)のように細かく検索できる機能を求めているので多くの需要はあると言えるでしょう。

The Graph(GRT)がさらに利用されるようになれば、他のプロジェクトでも利用されるようになるので、大きな期待が持てます。

有名投資家から出資を受けている

The Graph(GRT)は、有名投資家から出資を受けています。

引用元:The Graph

画像を見てわかる通り、Coinbase Venturesや、Compoundといった所から出資を受けているので、非常に高い期待を持たれています。

また、最近ではGRTトークンを売却して約55億円もの資金を調達しており、トークン売却時にはフィンテックコレクティブやフェンブシキャピタルといった投資家がトークンを購入しているのです。

このことから、資金面でも非常に充実していることがわかりますし、多くの投資家から期待されていることがわかります。

WEB3の発展

これからの時代は、WEB3の業界が伸びていくのでこの流れもThe Graph(GRT)にとってプラスになると言えます。

現在は、Googleのような中央集権的な企業がサービスを提供していますが、WEB3の時代ではThe Graph(GRT)のような非中央集権的な組織が大きく成長していくと考えられています。

すでにWEB3の業界で多くのサービスに取り入れられているThe Graph(GRT)は、WEB3の基盤になる可能性があるので、こういった面でも非常に期待が持てます。

The Graph(GRT)の買い方

ここからは、The Graph(GRT)の買い方を紹介していきます。

The Graph(GRT)は2023年6月よりbitbankでの上場開始となったので、海外取引所を経由しなくても入手できるようになりました。

しかし、国内取引所の多くは海外取引所に比べて豊富な通貨を扱っているわけではないです。

The Graph(GRT)のようなアルトコインを取引する際は、国内取引所から海外取引所を経由しなくてはいけません。

そこで、以下では海外取引所経由でThe Graph(GRT)を入手する方法について解説していきます。

The Graph(GRT)の買い方
  • 国内取引所のアカウントを作成
  • 海外取引所のアカウント作成
  • 国内取引所から送金
  • GRTの取引

国内取引所のアカウントを作成

BITPOINT公式サイト
取引所名称BITPoint(ビットポイント)
取り扱い通貨数22種類
取引手数料取引所の手数料:無料
※販売所で売買するとスプレッドの負担
入金手数料即時入金:無料
銀行振込:無料
※振込手数料は顧客負担
出金手数料振込手数料を顧客が負担
提供サービス現物取引
つみたて
レンディング
ステーキング
公式サイトBITPointの公式サイト
関連記事BItPointの評判

BITPointはBITPointジャパンが運営する仮想通貨(暗号資産)取引所で、SBIホールディングスの子会社です。

取引手数料や入金手数料が無料であるため、低コストで取引できます。

マイナー通貨の取り扱いが多いこともBITPointの特色の一つで、豊富なNFT関連の通貨も取り扱っています。

現物取引以外にもつみたてや仮想通貨の貸し付けサービスであるレンディング仮想通貨ADAステーキングなど幅広いサービスを提供しています。

興味がある人はBITPointの公式サイトにてご確認ください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

海外取引所のアカウント作成

国内取引所のアカウントができたら次は、海外取引所のアカウントを作成してください。

以下は、The Graph(GRT)を取引できる取引所です。

The Graph(GRT)が取引できる取引所
  • BINANCE
  • COINBASE
  • Gate.io
  • KuCoin

上記の取引所であればどこでも取引可能なので、自分の好きな取引所で取引を行なってください。

ただこれらの取引所は金融庁の認可を受けた取引所ではないので、その点は頭に入れておいてください。

国内取引所から送金

取引所のアカウント作成が完了したら、取引用の通貨を送金します。

BITPointでは、送金手数料無料なのでどの通貨を送金しても構いませんが、BTCやETHを送金するとそのまま取引できるのでスムーズです。

また、すぐに送金したいという方は、送金にかかる時間が短いXRPを使用すると良いでしょう。

GRTの取引

海外取引所へ送金が完了したらGRTを取引します。

BTCやETHを送金した場合は、そのまま取引できるので通貨ペアを探して取引を行なってください。

また、XRPを送金した場合は、取引所によって通貨ペアがない場合があるので、取引可能な通貨ペアに交換してから取引を行なってください。

The Graph(GRT)に関するQ&A

The Graph(GRT)に関するQ&Aをまとめました。

以下の2つがよくある質問です。

The Graph(GRT)に関するQ&A
  • The Graph(GRT)の情報はどこで入手できる?
  • The Graph(GRT)は誰でも利用できる?

The Graph(GRT)の情報はどこで入手できる?

The Graph(GRT)の情報は、以下のSNSで入手できます。

The Graph(GRT)の公式SNS

The Graph(GRT)は誰でも利用できる?

The Graph(GRT)は誰でも利用可能です。

利用方法は、公式サイトに記載してあるのでそこから詳細を確認してください。

The Graph(GRT)のまとめ

The Graph(GRT)の特徴や将来性について解説しました。

この記事のまとめ
  • The Graph(GRT)は、ブロックチェーン界のGoogleと言われている
  • The Graph(GRT)は、ブロックチェーン上で検索機能を提供している
  • The Graph(GRT)は、分散化されたプロジェクト
  • 数多くのプロジェクトと提携・出資を受けている
  • 2023年6月15日よりbitbankへ上場
  • アルトコインの取引はBITPointが使いやすい

The Graph(GRT)は、他のプロジェクトのサービスを支えるサービスを提供しています。

検索機能は、どのサービスにも求められる機能ですし、質の高いサービスを提供するとなれば必然的に必要になります。

そうなると、GRTトークンの価格も上昇することが予想されるので、開発状況と共に注目です。

そんなThe Graph(GRT)は、2023年6月15日より国内取引所で初めてbitbankでの上場しています。

ただし、The Graph(GRT)のようなアルトコインは海外取引所経由で入手するのが一般的であり、送金用の取引所としてはBITPointが使いやすいと言えるでしょう。

アルトコインの取引に興味がある方はBITPointの公式サイトを確認してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

監修者

Market α 編集部です。仮想通貨・為替・株式投資などの多岐に渡る金融情報を、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができるように配信しています。

目次