個人情報の取り扱いについて
1. 個人情報の利用目的について
1. | お客様の個人情報 業務の連絡、契約の履行、お問合せ・ご依頼への対応、お客様満足度調査の依頼 |
2. | お取引先様の個人情報 契約の締結・履行、お取引先様社員・派遣社員の就業管理 |
3. | お客様より預託された個人情報 受託業務に伴い委託された範囲でのみ利用します |
4. | 株主様の個人情報 当社の株主に対する各種案内状のご送付、ご連絡、諸事務手続きのため |
5. | 採用を希望される方の個人情報 応募者への情報提供・連絡、選考等の採用活動 |
なお、上記以外の目的で個人情報を利用する場合には、個別に通知・公表致します。 |
2. 特定個人情報の利用目的について
1. | ・源泉徴収関連事務(給与所得・退職所得の源泉徴収票作成事務) ・個人住民税関連事務 ・雇用保険関連届出、申請・請求事務 ・健康保険・厚生年金保険関連届出、申請・請求事務 ・国民年金の第3号被保険者関連の届出事務 ・労働者災害補償保険関連届出、申請・請求事務 ・財産形成貯蓄関係事務 ・従業員持株会から委託を受ける場合(持株会に係る金融商品取引関連法定書類の作成・提供事務) ・その他、国が個人番号掲載を定めた帳票作成等に関する事務 |
2. | 従業者以外の個人に係る個人番号関係事務 ・報酬、料金、契約金及び賞金に関する支払調書作成事務 ・配当等とみなす金額に関する支払調書作成に係る事務 ・不動産取引に関する支払調書関連事務 ・その他、国が個人番号掲載を定めた帳票作成等に関する事務 |
3. | 業務請負契約等に基づくお客様の特定個人情報に係る委託業務 ・委託元(弊社グループ会社を含む)から受託した業務の履行 |
なお、上記以外の目的で個人情報を利用する場合には、個別に通知・公表致します。 |
3. 個人情報及び特定個人情報の第三者提供について
1. | ご本人の同意を頂いている場合。 |
2. | 法令に基づく場合。 |
3. | 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合。 |
4. | 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合 |
5. | 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。 |
なお、特定個人情報は、番号法第19条各号に掲げる場合を除いて第三者に提供することはありません。 |
4. 個人情報及び特定個人情報の預託について
当社では、個人情報及び特定個人情報の取扱いを業務委託先に預託する場合は、個人情報保護管理体制について一定の水準に達していると認められる委託先を選定します。その場合、機密保持契約の締結や適切な監督を行います。 |
5. 当ウェブサイトで取得する個人情報について
当ウェブサイトではご本人より、氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報をご提供頂くページがあります。個人情報をご提供頂けない場合には、当該サービスをご利用頂けない可能性があります。 |
6. Cookieとアクセス記録について
当ウェブサイトでは一部のページでCookieを利用する場合があり、アクセスされたページに関する情報を記録します。また、お客様のIPアドレスや利用環境の一部が含まれたアクセス記録も合わせて取得いたしますが、これらの情報には個人を特定できる情報は含みません。 当社は、これらの情報を以下の目的で利用致します。 |
1. | 当ウェブサイトを便利にお使い頂くために、お客様が当サイト内でご覧になったページ情報などを保管するため。 |
2. | 当ウェブサイトの改善のために、当ウェブサイトに対するお客様のアクセス傾向を分析するため。 |
※Cookieの受入可否については、ご使用のブラウザで設定できます。 |
7. 認定個人情報保護団体
当社は、個人情報の保護に関する法律第37条第1項に基づく認定個人情報保護団体である一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者です。当社の個人情報の取扱いに関する苦情・相談につきましては、同協会へお申出頂くこともできます。 |
1. | 認定個人情報保護団体の名称 |
2. | 苦情解決の連絡先 |
3. | 住所 |
4. | 電話番号 |
8. 個人情報及び特定個人情報の開示等に関して
当社に提供されたご自身の個人情報及び特定個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停 止、消去、第三者への提供の停止、苦情、相談(以下「開示等」といいます。)を請求される場合、請求者が本人であることの確認をさせていただき、確認がとれた場合に限り合理的な範囲で対応させてい ただきます。 |
9. 開示等のお申し出先
〒153-0044 |
10. 開示等のご請求手続
個人情報及び特定個人情報の開示等を希望される場合は、当ウェブサイトより【開示等請求書】をダウンロードしてご記入頂き、必要な書類及び手数料を添付の上、個人情報お問合せ窓口宛へ簡易書留郵便にてご郵送願います。この方法によらないご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます)には応じられませんので、予めご了承願います。 |
開示等請求書(PDF形式:155KB)のダウンロード |
11. ご本人又は代理人であることの確認に必要な書類
1. | ご本人確認書類 |
2. | 法定代理人確認書類(法定代理人による請求の場合) |
3. | 代理人確認書類(本人が委任した代理人による請求の場合) |
※ご提出頂いた書類は返却致しませんので、予めご了承願います。 |
12. 手数料及びお支払い方法
1. | ご請求内容が「利用目的の通知」「開示」の場合 |
2. | ご請求内容が「訂正」「追加」「削除」「利用の停止」「消去」「第三者への提供の停止」「苦情」「相談」の場合、手数料は無料です。 |
13. 回答方法
お問合せ頂きました内容につきましては、書面にて回答致します。 |
14. ご請求時に取得した個人情報について
開示等のお申し出に際して取得しました個人情報は、開示等の請求に対する回答に必要な範囲でのみ取扱います。ご提出いただいた添付書類はご請求への回答が終了した後、ただちに適切な方法で廃棄致します。 |