FXプライムbyGMOの評判・口コミを徹底解説|メリットやおすすめの人は?
FXプライムbyGMOについてご存知ですか?
FXプライムbyGMOはGMOクリック証券と同じく、GMOフィナンシャルホールディングス株式会社に属するFX会社で、スキャルピングを公認していることでも知られています。
今回はFXプライムbyGMOの概要、メリット・デメリット、向いている人・いない人、よくある質問などについてまとめます。
- FXプライムbyGMOはGMOグループに属するFX会社
- メリットはスキャルピングを公認していることや強靭なサーバーを備えていることなど
- デメリットは少額取引で手数料がかかることやロスカット手数料がかかること
- スキャルピングや自動売買、バイナリーオプションをしたい人に向いている
- スプレッドの広さが気になる人や少額の反復取引をしたい人には不向き
- 短期取引中心に行いたい人はFXプライムbyGMOの公式サイトを確認してみよう
FXプライムbyGMOの強みは高い約定率で、99%の約定率を誇っています。
2021年4月1日~2022年3月31日営業日の約定率についてFXプライムbyGMOが調査
詳しくは、FXプライムbyGMOの公式サイトをご確認ください。
Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。
最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。
FXプライムbyGMOとは?
スプレッド(米ドル円) | 0.1銭(原則固定例外あり) (※)1取引当たりの取引上限:10万通貨以下 1日当たりの新規取引数量上限:300万通貨以下 対象時間:午前9時~翌午前4時まで |
スワップポイント(メキシコペソ円) | 260円(10lot) ※2023年8月17日時点 |
通貨ペア数 | 20通貨 |
キャンペーン | 最大5000円キャッシュバックキャンペーンなど |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
公式ページ | FXプライムbyGMOの公式サイト |
FXプライムbyGMOは2003年に設立されました。
その後、2012年にGMOクリックホールディングス株式会社(現 GMOフィナンシャルホールディングス株式会社)の連結子会社になり、2013年に現社名に変更となりました。
20種類もの豊富な通貨ペアを扱っています。
また、1,000通貨から取引できるので、少額からでも取引可能です。
2022年11月現在、最大で100,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施していますので、興味がある方はFXプライムbyGMOの公式サイトをご確認ください。
FXプライムbyGMOのメリット
FXプライムbyGMOにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
メリットを4点取り上げます。
- スキャルピングを公認している
- 強靭なFXサーバーを備えている
- 多彩な取引ツールがある
- 0.1lot(1,000通貨)から始められる
スキャルピングを公認している
1つ目のメリットはスキャルピングを公認していることです。
スキャルピングはFXの取引手法の一つで、短い時間にたくさんの取引を行うことで利益を積み重ねる手法です。
スキャルピングに否定的な見解を示しているFX会社もありますが、FXプライムbyGMOは公式サイトでスキャルピングを公認していますので、取引を繰り返し実行できます。
強靭なFXサーバーを備えている
2つ目のメリットは強靭なFXサーバーを備えていることです。
FXは24時間相場が動き続けていますので、ちょっとした不具合でも取引に大きな影響を与えるかもしれません。
不測の事態に備え、FXプライムbyGMOではサーバーダウンを防ぐためにあらゆる手立てを講じ、顧客の取引をサポートしています。
多彩な取引ツールがある
3つ目のメリットは多彩な取引ツールがあることです。
たとえば、「プライムチャート」は移動平均線や一目均衡表、ボリンジャーバンドなどのトレンド系で24種類、MACDやストキャスティクスなどオシレーター系で30種類の指標に対応しています。
スマートフォン対応の「PRIMEアプリS」もあるので、どこでも迅速に取引ができます。
0.1lot(1,000通貨)から始められる
4つ目のメリットは0.1lotから始められることです。
おおくのFX会社が1lot(10,000通貨)からの取引を基準としていますが、FXプライムbyGMOではその10分の1から取引をスタートできます。
そのため、少額からFX投資を始められるのです。
どのような方でも不満なく使える証券会社ですのでぜひFXプライムby GMO公式サイトを確認してみてください。
FXプライムbyGMOのデメリット
FXプライムbyGMOのデメリットは何でしょうか
デメリットを2点取り上げます。
- 10,000通貨未満の少額取引で手数料がかかる
- ロスカット手数料がかかる
10,000通貨未満の少額取引で手数料がかかる
1つ目のデメリットは10,000通貨未満の少額取引でインターネット取引手数料がかかることです。
手数料は1通貨あたり片道3銭です。
たとえば、9,000通貨の取引をすると9,000通貨×3銭=27,000銭=270円の手数料がかかります。
ロスカット手数料がかかる
2つ目のデメリットはロスカット手数料がかかることです。
ロスカットとは、評価損が一定の水準に達した時に未決済のポジションを強制的に決済する仕組みで、損失拡大を防ぐために行われます。
FXプライムbyGMOではロスカットが執行されると1通貨あたり5銭(メキシコペソ/円と南アフリカランド/円は0.5銭)の手数料がかかります。
FXプライムbyGMOが向いている人
FXプライムbyGMOに向いているのはどのような人でしょうか。
3つのタイプを紹介します。
- スキャルピングをしたい人
- 自動取引をしたい人
- バイナリーオプションの取引をしてみたい人
スキャルピングをしたい人
スキャルピングをしたい人は向いています。
FXプライムbyGMO側で公認していることもそうですが、FXサーバーの力が強いため高い約定力があります。
超短期での売買を繰り返すスキャルピングにおいて、サーバーの強さはとても重要ですので、スキャルピング向きのFXサービスといえます。
自動取引をしたい人
自動取引をしたい人にも向いています。
自動取引したい人は、メインアカウントである「選べる外貨」のアカウント作成後に自動取引の「ちょいトレFX」のアカウントを作成しましょう。
いくつかある自動売買プログラムから選択することもできれば、自分でカスタマイズした自動売買プログラムで取引することもできます。
バイナリーオプションの取引をしてみたい人
バイナリーオプションをしてみたい人にも向いています。
バイナリーオプションとは、為替の動く方向を予測するシンプルな取引です。
基準となるレートより高くなるか安くなるかを予想しオプションを購入します。
すると2時間以内に結果がわかり、予想が的中すれば報酬が得られます。
バイナリーオプションについてもっと知りたい方はFXプライムbyGMOの公式サイトをご覧ください。
FXプライムbyGMOが向いていない人
FXプライムbyGMOが向いていないのはどのような人でしょうか。
2つのタイプをとりあげます。
- スプレッドが狭いFX会社で取引したい人
- 少額取引を反復して行いたい人
スプレッドが狭いFX会社で取引したい人
スプレッドが狭いFX会社で取引したい人は向いていません。
スプレッドはFX会社によって異なっていますが、FXプライムbyGMOは米ドル/円で0.1銭(原則固定例外あり)です。(取引上限によって異なる)
同業他社の中には0.2銭でスプレッドを設定しているところもありますので、スプレッドをより小さくしたい人はほかのサービスを利用したほうが良いでしょう。
少額取引を反復して行いたい人
少額取引を反復して行いたい人も向いていません。
先ほど述べたとおり、FXプライムbyGMOでは10,000通貨以下の取引ではインターネット利用手数料がかかってしまいます。
取引回数が少なければ目を瞑れますが、少額取引を反復して繰り返すとなると、かなりのコストになってしまい取引コストが増大してしまいます。
FXプライムbyGMOの口座開設手順
ここからはFXプライムbyGMOのアカウント作成手順について紹介します。
- 口座開設の流れ
- 必要事項の記入
- 本人確認書類の送付
口座開設の流れ
大きく分けて、インターネットでの手続きと郵送の手続きがありますが、どちらとも基本的には同じ流れで進みます。
- 申込みフォームに必要事項を記入
- 本人確認書類の送付
- 資金の入金
できるだけ早く取引を開始したいのであれば、インターネットでの手続きにしたほうが良いでしょう。
必要事項の記入
アカウントを作成する際、以下のようなフォームに必要事項を記入します。
サイトの指示に従って空欄を埋めましょう。
本人確認書類の送付
本人確認書類として認められているものは以下のものです。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 年金手帳
- 身体障害者手帳
運転免許証など小さな書類は1.5倍ほどに拡大して送付しましょう。
FXプライムbyGMOの評判/口コミ
TwitterでみかけたFXプライムbyGMOの評判・口コミについてまとめます。
FXプライムbyGMOの良い評判/口コミ
「スキャルピング禁止のFX会社がある」
これよく聞くんですが、規約を見るとそうとも言い切れないようです。
ただしわざわざスキャルピングOKを公言している会社もある事実。不安な方はこちらを
スキャ〇
JFX
外為ファイネスト
FXプライムbyGMO
Twitter
プライム7年利用してて指値で約定できなかったことなかったですね
そもそも、その部分を気に入って口座をプライムにしてたので / FXプライムbyGMOに業務改善命令=関東財務局
Twitter
【「決済時に課税」されるFX会社】
決済時に課税 = スワップポイント受取時は課税されない。
・クリック365
・ヒロセ通商
・JFX
・SBIFXトレード
・ライブスター証券
・FXトレードフィナンシャル
・FXプライムbyGMO
・DMM FX
・トレイダーズ証券(みんなのFX)
Twitter
スキャルピングができることや、約定力の高さを評価する声がみられました。
FXプライムbyGMOの悪い評判/口コミ
が利用しているfxプライムbyGMOだと、1Lot以下では手数料が発生するので(6pips引かれる)、この資金でスキャルピングすると効率悪いかもしれないです…
Twitter
FXプライムbyGMOで積立FXをしている方は注意が必要です‼
1万通貨未満の取引だとスプレッドとは別で手数料が発生
ドル円だと1万通貨は約4、5万円必要って考えると積立だったらほぼ確実に発生するよね
注意してください
Twitter
読者さんからメッセージいただいたので共有FXプライムbyGMOの場合は1万通貨未満の取引にはスプレッドとは別に取引手数料が新規&決済注文時に発生するので注意
Twitter
少額取引の手数料について、不満の声がみられました。
FXプライムbyGMOのよくある質問
FXプライムbyGMOについてよくある質問をまとめました。
- GMOクリック証券のサービスをFXプライムbyGMOで利用できますか?
- お得なキャンペーンはやっていますか?
- FXの税金や確定申告はどうなっていますか?
GMOクリック証券のサービスをFXプライムbyGMOで利用できますか?
利用できません。
親会社は同じGMOフィナンシャルホールディングス株式会社ですが、別会社であるためGMOクリック証券のサービスをFXプライムbyGMOで利用することはできません。
お得なキャンペーンはやっていますか?
2023年8月現在、最大5000円のキャッシュバックプログラムを実施しています。
FXプライムbyGMOで特定の条件を満たすと、最大5000円がキャッシュバックされます。
条件など詳しい内容はFXプライムbyGMOの公式サイトでご確認ください。
FXの税金や確定申告はどうなっていますか?
FXでの収入は雑所得とみなされ、申告分離課税(税率はFXで得た利益の20.315%)が適用されます。
また、以下のケースの場合は確定申告が必要です。
FXプライムbyGMOの評判/口コミまとめ
今回はFXプライムbyGMOの評判や口コミなどについてまとめました。
- FXプライムbyGMOはGMOグループに属するFX会社
- メリットはスキャルピングを公認していることや強靭なサーバーを備えていることなど
- デメリットは少額取引で手数料がかかることやロスカット手数料がかかること
- スキャルピングや自動売買、バイナリーオプションをしたい人に向いている
- スプレッドの広さが気になる人や少額の反復取引をしたい人には不向き
- 短期取引中心に行いたい人はFXプライムbyGMOの公式サイトを確認してみよう
FXプライムbyGMOは、スキャルピングに向いたFXサービスです。
サーバーが強靭で、約定力に優れているためスキャルピングでもしっかり約定してくれるでしょう。
しかし、スプレッドが広めであることや少額取引で手数料がかかることなどの注意点もあります。
とはいえ、スキャルピングや自動売買、バイナリーオプションの全てができるのはとても魅力的です。
もっと内容を知りたい方は、FXプライムbyGMOの公式サイトをご覧ください。