お金を稼げるNFTゲームで有名なのは「Axie Infinity」です。
Axie Infinityはゲームすることで稼げるため、「Play to Earn」という概念が生まれました。
紹介する「NFT STEPN」は、歩いたり走ったりすることで稼ぐNFTゲームです。
つまり「Move to Earn」という概念が誕生します。
今回は、そのようなNFT STEPNの特徴や稼ぎ方などを解説します。
- STEPNは、SolanaブロックチェーンのNFTである
- Move to Earnという新しい概念を生み出した
- NFT STEPNプロジェクトのお金の流れの全体像
- スニーカーの種類
- NFT STEPNの稼ぎ方
- NFT STEPNプロジェクトの今後の見通し
NFT STEPNとは、NFTであるスニーカーを入手し、移動することで稼ぐことができるNFTゲームです。
NFT STEPNは、Solana(ソラナ)ブロックチェーンを利用しており、スニーカーはSOLで入手します。
スニーカーを実装して入手できる仮想通貨は、GST(Green Satoshi Token)やGMT(Green Metaverse Token)です。
NFTスニーカーを取引するためにはSolanaやBNBやETHが必要になりますので、まずは通貨の購入の準備のために国内取引所であるbitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。
\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。
最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。
NFT STEPNとは?
最近日本でも注目を集めている「NFT STEPN」とは、どのようなものなのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
NFT STEPNとは、NFTであるスニーカーを入手し、歩いたり走ったりと移動することで仮想通貨を入手できるゲームです。
Web3ライフスタイルアプリで、SOCIAL-FIやGAME-FIと呼ばれています。

STEPNは、Solana(ソラナ)ブロックチェーン上に作成されたNFTゲームです。
SolanaブロックチェーンのトークンSOLで、スニーカーであるNFTを入手します。
スニーカーを実装し、移動することでGST(Green Satoshi Token)やGMT(Green Metaverse Token)を入手することができます。
つまり、移動することで稼ぐ「Move to Earn」という新たな概念が誕生します。
NFTスニーカーを入手し、「Move to Earn」を行いたい方は、ビットコインなどを入手するためにまずは国内取引所の
NFTスニーカーを取引するためにはSolanaやBNBやETHが必要になりますので、まずは通貨の購入の準備のために国内取引所であるbitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。
\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
NFT STEPNの特徴
移動することで稼ぐ「Move to Earn」という新たな概念に興味を持たれた方は多いと思います。
では、NFT STEPNはどのようなプロジェクトなのでしょうか。
5つの特徴を取り上げ、解説していきます。
- SolanaブロックチェーンのNFTである
- Move to Earnという新しい概念を生み出した
- NFT STEPNでのお金の流れの全体像
- NFTスニーカーをレンタルできる予定
- NFT STEPNにはRoadmapがある
- LINEと提携している
SolanaブロックチェーンのNFTである
STEPNは、Solana(ソラナ)ブロックチェーンに構築されているNFTゲームです。
Solana(ソラナ)ブロックチェーンの特徴は、高速性と低コストです。
なぜ、Solana(ソラナ)の処理速度が速いのでしょうか。
ここでは詳細を割愛しますが、コンセンサスアルゴリズムにPoH(Proof of History)を採用しているからと言われています。
NFTスニーカーを手に入れるためには、Solana(ソラナ)ブロックチェーンのネイティブトークンであるSOL(ソル)が必要になります。
NFTスニーカーの入手方法は後述します。
Move to Earnという新しい概念を生み出した

「Axie Infinity」は、「Play to Earn」という概念を生み出しました。
つまり、ゲームすることで稼ぐということです。
「NFT STEPN」は、「Move to Earn」という新たな概念を生み出しました。
つまり、歩いたり走ったりと移動することで稼ぐということです。
まさに、ゲームをしながら、運動不足を解消し、稼ぐことができるというプロジェクトです。
NFTスニーカーをレンタルできる予定
Axie Infinityでスカラーシップがあるのは有名です。
つまり、アクシーのレンタル制度です。
STEPNにもレンタル制度が計画されています。
NFT STEPNを開始するためには、スニーカーNFTを入手する必要があります。
スニーカーNFTの入手が難しい方にとっては、スニーカーのレンタル制度は、待ち望まれているのではないでしょうか。
NFT STEPNでのお金の流れの全体像
NFT STEPNでは、なぜ「Move to Earn」が可能なのでしょうか。
NFT STEPNプロジェクトのお金の流れの全体像はどのようになっているのでしょうか。
こういった素朴な疑問を持たれる方も多いと思います。
NFTスニーカーを入手する費用が、お金の流れのスタートです。
NFTスニーカーを入手するには、約9万円かかります。
この費用は、「Move to Earn」で支払われる費用の源となります。
他にも収入源がありますので、纏めると以下の通りです。
- スニーカーの調達費
- スニーカーの補修費
- スニーカーのレベルアップ費用
- スニーカーのレンタル手数料
- スニーカーの販売手数料
これらの費用が、「Move to Earn」で支払われる費用の源となります。
NFT STEPNが、流行るほどSOLの価値が高くなる可能性もありますし、支払われるGSTの価値も同様に高まる可能性があります。
LINEと提携している
2022年8月にSTEPNの運営企業であるFind Satoshi Lab Limitedとブロックチェーン事業を手掛けるLINE Xenesis株式会社が覚書を締結したと発表しました。
今後の具体的な方針については明かされていませんが、日本でのSTEPN普及に向けて開発面とビジネス面の両方で双方が協力をしていく見込みです。
STEPNでは現在、Solanaチェーン、BNBチェーン、イーサリアム、レルムでの展開をしていますが、今回の締結によってLINE ブロックチェーンでの展開も予想されています。
LINE Xenesis株式会社では、LINEアプリを使った暗号資産事業を手掛けている企業です。
LINEアプリとSTEPNアプリは、どちらもスマートフォンを使った事業を行っているという共通点があり、LINEを利用してSTEPNが活用できるようになるのではないかと言われています。
また、STEPNは、英語表記のため日本人が参入しにくいといった課題がありましたが、今回のLINEとの提携により日本人にも馴染み深いサービスへと拡大する可能性も充分にあり得ます。
NFT STEPNにはRoadmapがある
NFT STEPNにはRoadmapがあります。

NFT STEPNの実行計画が月ごとに可視化されているのは大きな魅力です。
今までには、GPSの較正やコミュニティ形成、コミュニティイベントが実施されてきました。
これからは、NFTスニーカーのレンタル制度やオンラインマラソン、コミュニティイベントなどが予定されています。
NFTスニーカーのレンタル制度は、2022年2月に実装される予定でしたが現在は延期中で、遅くても2023年までに実装されると発表されています。
NFTスニーカーを取引するためにはSolanaやBNBやETHが必要になりますので、まずは通貨の購入の準備のために国内取引所であるbitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。
\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
STEPNのアップデート
ここで、STEPNの最新のアップデートを確認していきましょう。
- BSC(バイナンススマートチェーン)への対応
- アシックスとのコラボレーションNFTスニーカーの販売
- レベルアップとスニーカーMintの条件にGMTが追加
- バイナンスでのGMTローンチによる、新規ユーザーの継続流入の可能性
- スニーカーMintの条件変更
- ミステリーボックス(MB)の種類増加と、獲得条件の緩和
- ソラナチェーンとBNBチェーン間の、エナジー共有の仕様変更
- イーサリアム(ERC20)-APEチェーンへの対応
- Burn(焼却)による保有スニーカー能力初期値の強化は、ミント2回以上のスニーカー限定に。
- スニーカーNFTのヘルスポイント(HP)導入
- マーケットプレイスでGenesis(ジェネシス)スニーカーの検索が可能に
- GMTアーニングの開始
- レインボースニーカーとレインボージェムの実装
BSC(バイナンススマートチェーン)への対応
当初Solana(ソラナ)チェーンのみでローンチされたSTEPNですが、2022年4月より、BSC(バイナンススマートチェーン)にも新たに対応しました。
BSC(バイナンススマートチェーン)とは、PoSA(Proof of Staked Authority)を採用し、イーサリアムと互換性のあるスマートコントラクトプラットフォームで、Solana(ソラナ)と同様、取引の高速さと低コストが売りです。
Solana(ソラナ)やBSC(バイナンススマートチェーン)と同じようにNFTゲームやDeFiを実装できる、Ethereum(イーサリアム)との比較をすると、Solana(ソラナ)とBSC(バイナンススマートチェーン)は、Node(ブロックチェーンの取引を承認する主体のこと)の数を減らして中央集権的にする代わりに、Ethereumよりも速い取引速度と安価な手数料を実現していることがわかります。
Solana | BSC | Ethereum | |
---|---|---|---|
取引速度(理論値) | 50,000件/秒 | 160件/秒 | 30件/秒 |
取引手数料(平均) | 0.00025USD/件 | 0.15USD/件 | 15USD/件 |
コンセンサスアルゴリズム | PoH(Proof of History) | PoSA(Proof of Staked Authority) | PoW(Proof of Work) |
Node(ノード)の数 | 1469 (2022年2月) | 21 | 70,000 |
また、ご覧の通りBSC(バイナンススマートチェーン)は、Solana(ソラナ)と比較すると、速度、手数料ともに見劣りしているように見えますが、現在約3000のdApps(分散型アプリ)が開発されていると言われており、Solana(ソラナ)の約1000と比較すると、開発のプラットフォームとして、より多くのプロジェクトに選ばれていることが分かります。
よって、STEPNはSolana(ソラナ)とBSC(バイナンススマートチェーン)のマルチチェーン対応をしたことで、今までよりより多くのユーザーを集められる下地が整った、と言えるでしょう。
アシックスとのコラボレーションNFTスニーカーの販売
2022年4月13日、Binance(バイナンス)の公式ツイッターは、STEPNとアシックスのコラボレーションNFTスニーカーのミステリーボックス・コレクションを公開したと発表しました。

入手の条件としては、(調べる)です。
これが、STEPNにとって、初のブランドとのコラボレーションとなりました。
バイナンス経由の販売はすでに終了していますが、もし今から入手されたい場合は、NFTマーケットプレイスにて取引することになります。
STEPNアプリ内のNFTスニーカーマーケットによると、執筆時点での最低価格は1足0.5BNB(約1万5000千円)ほどの価格です。
一時は最低でも80万ほど必要であったため、だいぶ価格は落ち着いたと言えるでしょう。

尚、通常のNFTスニーカーはSolana(ソラナ)ネットワークを利用していますが、アシックスのNFTスニーカーはBCS(バイナンススマートチェーン)上のみでの利用となります。
残念ながら、BSC(バイナンススマートチェーン)からSolana(ソラナ)にスニーカーを転送するなど、2つのネットワークのブリッジは非対応で、今後も対応させる予定はないと運営が明言しています。
よって、これからSTEPNをプレイされたい方は、どちらのネットワークで稼ぎたいかを決めてからスニーカーを選ぶ、もしくは初期投資が比較的抑えられるSolana(ソラナ)ネットワークのNFTスニーカーを選ぶと良いでしょう。
レベルアップとスニーカーMintの条件にGMTが追加
2022年4月のアップデートにより、以下の2つのイベント時に、GMTの支払いが条件として加えられました。
・NFTスニーカーのレベルアップの一部
・NFTスニーカーのMint
以下、順に解説していきます。
レベルアップとは、NFTスニーカーのステータスを上げるための仕組みです。
最大30までアップさせることができ、今まではレベル1から28までは、GSTの支払いと一定時間の待機のみが条件でした。
一方、アップデート後は、レベル5、10、20、28、30に上げる際に、GSTと待機時間に加えて、GMTが求められるよう変更されています。
具体的な枚数は公式サイトには記載がないものの、非公式情報として、STEPN Europeが以下の表と共にツイートしています。

尚、レベル10までに必要なGSTと待機時間は、後述する表をご覧ください。
次に、NFTスニーカーのMintについて解説します。
NFTスニーカーのMintとは、保有する2つのスニーカーを組み合せて、新たな1つのスニーカーを作り出すことです。
当初Mintも、レベルアップと同様、GSTのみで可能でしたが、アップデート後はGSTとGMT両方が必ず求められるようになりました。
こちらも非公式情報ながら、STEPNのユーザーがMintをする2つのスニーカー毎に求められるGSTとGMTの枚数の一覧表をツイートしています。

これらのアップデートにより、公式発表はされていないものの、GSTの需要を抑えることで、近日高騰している価格の高騰を和らげられること、また、GMTの需要が上がることなどが考えられます。

バイナンスでのGMTローンチによる、新規ユーザーの継続流入の可能性
2022年4月2日に行われたAMA(Ask Me Anything, 運営側が、ライブでユーザーからの質問に答えるオンラインイベント)で、STEPNのCo-FounderであるYawn Rong氏が、バイナンスでのトークンローンチによる効果について、以下のように述べています。
ここでは、仮想通貨に特化した情報をまとめた国内サイトMatometaXの日本語訳を引用します。
Binanceでのトークンローンチのおかげで、新しい層の人達が参加しているのが判りました。
そこから多くの人がバーンドッグのジョギングに参加して、トークンは買ったけどゲームは知らないと言っています。
これは絶対に製品への需要を作っています、Solanaの価格が上昇して、NFTスニーカーの価格は下がりません。
引用:MatometaX
Binance(バイナンス)にてローンチされたトークンは、GMTです。
上記のコメントより、価格の上昇からトークンに興味を保有している一方、まだSTEPN自体をプレイしていない人が多くいるということが分かります。
このような人がSTEPNを始める余地があると考えると、今後のSTEPNのユーザー数が伸びる可能性は高く、また、言及されている通り、NFTスニーカーの価格は当面下がらない可能性も高い、と考えられます。
Dynamic Shoe Minting Costs(動的なスニーカーのミント費用)の導入

2022年5月上旬より、スニーカーのミント(2足のスニーカーを組み合わせて、新たな1足のスニーカーを生み出すこと)にかかる費用が、固定から「GSTの価格に連動した変動制」に変更されました。
内容は以下の通りです。
- もしGSTの価格が「2USD以下」なら、ミント費用は200枚(200GST)
- GSTの価格が「2USD以上、3USD未満」なら、ミント費用は200枚(160GSTと40GMT)
- GSTの価格が「3USD以上、4USD未満」なら、ミント費用は200枚(120GSTと80GMT)
- GSTの価格が「4USD以上、8USD未満」なら、ミント費用は200枚(100GSTと100GMT)
- GSTの価格が「8USD以上、10USD未満」なら、ミント費用は200枚(80GSTと120GMT)
- GSTの価格が「10USD以上」なら、ミント費用は200枚(40GSTと160GMT)
また、変更は1日1回、UTC 午後2時(日本時間午後11時)に更新されます。
直近の、変動が激しいGST価格に対応し、またGMTの重要性も維持された形となりました。
スニーカーのミントに、スクロールを導入予定

2022年5月14日のAMA(Ask Me Anything)にて、新たな制度としてスニーカーのミントにスクロールの導入を予定していると発表されました。
スクロールとは日本語で「巻物」を意味し、これまではGST, GMTのみで可能だった靴のミントに付加される、新たなアイテムになります。
エナジーに応じて獲得可能で、スニーカーのレア度に応じて必要なスクロールも異なる仕組みになりましたです。
2022年6月から実装されており、ミステリーボックスやマーケットプレイスから獲得する必要があります。
スニーカーのミントと売却のみで稼ぐプレイヤーを抑え、STEPN本来の楽しみ方であるMove-to-earnを促進したい狙いだと考えられています。
スニーカーのBurn(焼却)による、保有スニーカー能力初期値の強化

手持ちのスニーカーをBurn(焼却)することで、保有している別なスニーカーの初期値を強化する機能も実装されています。
これまで、スニーカーの能力値は、レベルアップの際に付与されるポイントによって強化可能な一方、初期値は変更できない仕様でした。
この初期値は、既存のスニーカーの能力値を%で強化するジェムを使う際、どれだけ能力値をアップさせられるかに影響します。
また、靴のレア度が高いほど初期値も高いので、概して高額な、レア度の高いスニーカー(Uncommon、Rareなど)を手に入れられるプレイヤーが有利でした。
よって、初期値が変更できるようになることは、レア度の高いスニーカーを保有していないプレイヤーにも有利になる仕様となります。
ステータスの振り分け方法は、Burn(焼却)するスニーカーの最大能力値と、対象のスニーカーの最低能力値の間で、ランダムに決定される仕組みです。
Enhance(エンハンス)という名称となっており、稼げる金額が増えるようになる運営の切り札とも言われています。
スニーカーMintの条件変更
2022年6月のアップデートの1つとして、スニーカーMintの条件が変更になりました。
変更内容は、下記の2点です。
- ミント費用の計算方法が、「固定GST+固定GMT+変動GMT」に変更
- ミントをした後の待ち時間が、48時間から「72時間」に変更
1つ目については、すでに2022年5月より導入されていた、GSTの価格によりミント費用が変動するDynamic Shoe Minting Costs(動的なスニーカーのミント費用)に、更なる変更が加えられた形となります。
以前は、ミントに必要なGST、GMTの合計枚数は200枚と固定された上で、GSTの価格の価格に応じて、「GSTとGMTの配分」が決められていました。
一方、今回のアップデートにより、最低必要枚数の底上げと共に、新たに「変動GMT」のコストが加えられました。

この一覧によると、GSTの価格が4USD以下であれば、変動GMTは必要ありません。
本記事執筆時点ではSOLANA(ソラナ)、BNBチェーンのGST、共に1USDを切る水準なので、変動GMTは求められていません。

また、スニーカーのクオリティや過去のミント回数によっても変動する費用の一覧は、STEPNのスニーカーを30足運用するOkuriJunさん(@okuribitomato)がツイートした表に、分かりやすくまとめられています。
本日(6/9 7:30頃)のSTEPN mint費用💡
昨日mintの費用は大きく変更されてます🙌
✅GMT ¥130($0.99)
✅sGST ¥75($0.56)
✅bGST ¥166($1.24)
▼最新価格、Lv上げ費用、投げ銭はこちら
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSJNm343scEnjqzGoaoB5cdTKEDs6A6S2jDW010jPfDiATslRIthAu995qL0qYzjSBAMXob9je-IhZM/pubhtml#
左画像SOL、右画像BSC
#毎日配信 #STEPN #STEN初心者 #mint費用
引用:Twitter
この背景として、運営側は、プレイ(歩く、走る)をせずにスニーカーのミントと売却のみに注力し、利益を上げるユーザーを排除するためと述べています。
今回のミントの価格上昇に加え、GSTの価格、仮想通貨市場全体の下落とともに、プレイを止めてしまうユーザーも一定数見受けられた様ですが、それを受け入れた上で、長期的にプレイされるアプリを目指したアップデートと言えます。
ミステリーボックス(MB)の種類増加と、獲得条件の緩和
2022年6月のアップデートにより、ミステリーボックスの種類が増加し、獲得条件も緩和されました。
具体的には、それまでは4種類でしたが10種類に増え、エナジーが初期値の2.0でも獲得できるようになりました。

今まで、歩いた後にランダムで獲得が出来るミステリーボックスは、エナジーが5.0以上、スニーカーのLuck値が19以上が入手の条件と言われており、言わば、中〜上級者向けの仕様でした
しかし、今後はSTEPNを始めたばかりの人も、よりレアなアイテムを獲得したい上級者も、どちらも楽しめる仕様となりました。
獲得条件が緩和された背景は、スニーカーMintの条件にミントスクロールが適用された事、とされています。
ソラナチェーンとBNBチェーン間の、エナジー共有の仕様変更
ソラナチェーンとBNBチェーン間の、エナジー共有の仕様変更もアップデートの1つです。
具体的には、STEPNチームホワイトペーパーで、「Energy Bridge」のシステムとして以下のように公表しています。
- 異なるRealm(直訳は「王国」。ソラナ、BNBチェーンなど、ブロックチェーンの違いのこと)間でのエナジー・シェアは、最大3エナジーまでとする。
- エナジー・シェアの量は徐々に減少し、1ヶ月目が3エナジー、2ヶ月目が2エナジー、3ヶ月めが1エナジー、4ヶ月目以降は0とする。
尚、適用開始は、ソラナ、BNBチェーンとは別の、3つ目のチェーンがローンチされたタイミングです。
このアップデートの理由は、ソラナとBNBチェーン間の、GSTとスニーカーNFTの価格差が一時、大きく広がってしまった事です。
スニーカーの保有数によって決まるエナジーの総量は、これまで、スニーカーのチェーンによって区別はされていませんでした。
それにより、2022年4月〜5月にかけて、比較的安価だった「ソラナチェーンのスニーカーNFT」の数を増やすことで総エナジー量を増やし、「BNBチェーンのスニーカーNFT」で歩いた上で、「BNBチェーンのGST」を稼ぐ人が増加しました。
「BNBチェーンのGST」を稼ぐ人が増えた理由は、「ソラナチェーンのGST」よりも高値がついていた為です。
「BNBチェーンのGST」が過去最高価格をつけた2022年5月9日を例に取ると、「ソラナチェーンのGST」は4.86USDであったのに対し、「BNBチェーンのGST」は45.31USDと、9倍以上の差がありました。
この状況により、「BNBチェーンのGST」で稼いだ分を、出金や「ソラナチェーンのスニーカーNFT」のミントに費やす人が増え、その後のGST価格の急落と、「ソラナチェーンのスニーカーNFT」の供給増加と価格下落が起こることになります。
エナジー・シェアは、GSTやスニーカーNFTの価格差を緩和し、異なるブロックチェーン間でもより公平に稼げるようになる仕組み、と言えるでしょう。
イーサリアム(ERC20)-APEチェーンへの対応
2022年7月19日のアップデートで、新たにイーサリアム(ERC20)-APEチェーンに対応しました。
STEPNにとっては、SOLANA(ソラナ)、BNBチェーン(バイナンスチェーン)に次ぐ第3のチェーンであり、APE Realm(エイプ王国)とも呼ばれます。
このAPEとは、Bored Ape Yacht Club(BAYC、ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)の事を指しています。
Bored Ape Yacht Club(BAYC、ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)とは、個性的なファッションに身を包んだ、擬人化された猿のデザインが特徴のNFTで、2021年4月23日にイーサリアムチェーンを用いてローンチされました。
本記事執筆時点までに、NFTの売上総額がAxie Infinity(アクシーインフィニティ)、CryptoPunks(クリプトパンクス)に次ぐ第3位を記録している、人気のNFTプロジェクトです。
このイーサリアム(ERC20)-APEチェーンのローンチに先駆けて、2022年7月7日から7月15日までの間、BAYCのNFT保有者限定で、スニーカーNFTの無料ミントが可能になりました。
現在は、STEPNアプリ内のマーケットプレイスなどで、二次流通しているスニーカーを、1.8ETH(イーサ)前後で取引可能です。

この狙いとして、STEPNの運営側は公式ツイッター上で、web3.0への感度が高く、セレブも積極的に参加するコミュニティを持つBYACのコミュニティメンバーを、STEPNコミュニティに引き込むこと、それにより新規ユーザーと資金の流入を意図している、とツイートしました。
合わせて、イーサリアムチェーンを選んだ理由としては、最もユーザーの多いと言われるチェーンであるため、と言及しています。
ただし、一見BAYCとSTEPNのコラボレーションに見えるこのイベントは、BAYC側より、正式なコラボレーションでは無いことがBAYCのディスコードで発表され、話題を呼びました。
BAYCとのコラボレーションではないことが、STEPN側から発信されなかった事は、一部のユーザーにはネガティブに受け止められたものの、話題性があり、新規ユーザーの増加はSOLANA(ソラナ)とBNBチェーンを利用する既存ユーザーにもメリットがあるため、この取り組みは前向きに捉えられることでしょう。
Burn(焼却)によるスニーカー能力初期値の強化は、ミント2回以上のスニーカー限定に。
2022年7月19日におけるアップデートの内容2つ目は、Burn(焼却)によるスニーカー能力初期値の強化は、ミント2回以上のスニーカー限定になった事です。
2022年4月から予告されていた、「保有する5足のスニーカーをBurn(焼却)し、新たな1足のスニーカーを生み出す仕組み」は、2022年6月に実装されました。
この機能はNFT Burning System、もしくはSneaker Enhancementと呼ばれ、アプリの保有スニーカー閲覧ページの「Enhance」から実行可能です。

このシステムにより、生み出される靴は、Common、Uncommonなど、それぞれのレベルのスニーカーの能力値幅の、20%高い値を得られることが特徴です。
Enhanceの条件として、当初は5足のスニーカーと、スニーカーのレベルに応じたGST、GMTの支払い(コモンのシューズ5足であれば360GSTと40GMT)のみでした。
ただ、今回のアップデートにより、5足のスニーカーは全てミントを2回以上行っているものに限定されました。
スニーカーのミントには、STEPNの運営がより価値を向上させたいトークンであるGMTが求められるため、今回のアップデートはGMTの需要を上げる狙いが有ると考えられています。
スニーカーNFTのヘルスポイント(HP)導入
2022年7月19日のアップデートの3つ目は、スニーカーNFTのヘルスポイント(HP)の導入です。
ヘルスポイント(HP)は、動くことで消費されるエネルギーに加えて、エネルギーを消費すると同時に減少するポイントの事です。
100を上限とし、NFTスニーカーのComfort(コンフォート)の数値と、スニーカーのレベルが高いほど、ヘルスポイント(HP)の減少幅は低くなります。
また、ヘルスポイント(HP)が20以下になると、そのスニーカーがエネルギーの量にカウントされなくなり、0になると、歩いたり走ったりする事が出来なくなるため、毎日の運動に使用するには、最低でも20のヘルスポイント(HP)を保つことが求められます。
加えて、NFTスニーカーをマーケットプレイスに出品する、もしくは別なウォレットに転送するためには、ヘルスポイント(HP)は100に到達させておくことが条件となります。
尚、回復の手段は、ComfortのGem(ジェム)、GST、若しくはGMTとなっており、Repair(修理)のボタンをクリックすると出現する、Restore(回復)ボタンから行います。

エネルギーの回復にはGSTが求められていたにも関わらず、更にヘルスポイント(HP)にもコストが掛かることで、スニーカーの数や、高いレベルのスニーカーを持つユーザーがますます有利になる変更となりました。
より具体的なコストの試算が気になる方は、こちらの方の記事をご覧になると良いでしょう。
マーケットプレイスでGenesis(ジェネシス)スニーカーの検索が可能に。
2022年7月19日のアップデート4つ目は、マーケットプレイスでGenesis(ジェネシス)スニーカーの検索が可能になった事です。

Genesis(ジェネシス)スニーカーとは、Genesisという英単語の直訳である「創世記」という名の通り、STEPNの各3つのチェーン誕生と同時にミントされたNFTスニーカーの事です。
IDで判別することができ、SOLANA(ソラナ)チェーンでは#1から#10,000、BNBチェーンでは#10,001から#20,000です。
これらGenesis(ジェネシス)スニーカーは、通常のスニーカーの何十倍もの価格がついています。
その背景は、Genesis(ジェネシス)スニーカーの保有者には、不定期にNFTスニーカーのエアドロップ(無料配布)が行われる為です。
STEPNのアプリ内に実装されているマーケットプレイスでは、これまでGenesis(ジェネシス)スニーカーの検索は出来ず、ユーザーがIDを見て判断することしか出来なかったため、今回のアップデートは全く新しい機能となります。
以前から、運営側は、STEPNの真の価値はGMTとGenesis(ジェネシス)スニーカーである、と述べているため、今回のアップデートを通して、よりGenesis(ジェネシス)スニーカーの取引を活発化させたいという狙いがある、と考えられています。
システムページの追加
2022年8月のアップデートでは、計4つのシステムページが追加されました。
- 融合システムページ
- GMT獲得システムページ
- 成功率上昇システムページ
- VIPシステムページ
あくまでもシステムページが追加されただけで、本質的な点は稼動していない部分が多いです。
例えば、融合システムページではレアリティの高い靴を作成するために必要なページですが、必要となる合計費用などは分かっていません。
また、GMT獲得ページこそ追加されていますが、現時点ではGMTを稼ぐことはできず、2022年9月以降に実装されると考えられています。
GMTアーニング機能の開始
2022年9月27日には、GMTアーニング機能が開始されました。
これまでは、運動をしてGSTのみ稼ぐことができましたが、ついにガバナンストークンであるGMTも稼ぐことができるようになっています。
- スニーカーレベルを30以上にする
- GMT獲得モードに切り替える
- 運動をしてGMTを稼ぐ
ご覧の通り、手順はとてもシンプルです。
ステータス「COMFORT」に数値をより多く振り分けることで効率よく稼ぐことができます。
GMTはGSTに比べて価値を保っているので、現状を考えると従来のGSTを稼ぐよりGMTの獲得を行った方が良いと言えるでしょう。
レインボージェムとレインボースニーカーの実装
2022年10月のアップデートでは、レインボースニーカーとレインボージェムの実装が行われました。
レインボースニーカーとは
時速1~20kmでの運動が可能。HPが高いほどGMTの収益率が大きくなる。
効率・運・回復力・快適さシステム | なし |
レインボースニーカーの合成確率 | 約1%以下 |
売却や譲渡条件 | レインボースニーカーのHPが100%の状態のみ |
合成方法 | 同じ種類のジェムを3種類用意 レベルを0から1に上げる際は2000GMTが必要 |
9月より実装されたGMTの獲得に特化したスニーカーです。
スニーカーと同時にジェムも実装されており、これまでにないルールのもと稼ぐことができるようになっています。
レインボースニーカーのHPが高いほど、より多くのGMTを稼ぐことが可能です。
NFT STEPNで稼ぐ方法
では、NFT STEPNで実際どのように稼ぐのでしょうか。
NFT STEPNでは、歩いたり走ったりする以外にも稼ぐ方法があります。
このパートでは、「Move to Earn」以外の方法も含めて解説します。
- 歩いたり、走ったりする
- スニーカーのレベルアップ
- NFTスニーカーを売却する
歩いたり、走ったりする
まさに「Move to Earn」です。
後述するNFTスニーカーを入手して、移動することで稼ぎます。
移動距離は、GPSによって捕捉されます。
GPSがうまく捕捉されない高層ビルの間や建物の中などでは注意が必要です。
また、NFTスニーカーは本物のシューズのように、歩いたり走ったりするスピードに合わせて入手する必要があります。
NFTスニーカーの適正速度が決まっていますので、こちらも注意が必要です。
スニーカーのレベルアップ
スニーカーにはレベルアップという機能があります。
レベルアップすると稼げるGSTの上限が増えます。
よって、レベルアップすることで、より多くのGSTを稼ぐことが可能になります。
しかし、レベルアップには、GSTを消費することと待機時間が設定されているので注意が必要です。
レベルアップ | 必要なGST | 待機時間(分) | 上限GST |
---|---|---|---|
1 | 1 | 60 | 10 |
2 | 2 | 120 | 15 |
3 | 3 | 180 | 20 |
4 | 4 | 240 | 25 |
5 | 10 | 300 | 30 |
6 | 6 | 360 | 35 |
7 | 7 | 420 | 40 |
8 | 8 | 480 | 45 |
9 | 9 | 540 | 50 |
10 | 30 | 600 | 60 |
つまり、「レベル5」に上げるためには、10GSTを消費し、300分の待機時間が必要となります。
NFTスニーカーを売却する
入手したスニーカーはNFTですので、もちろん売却も可能です。
レベルアップしたスニーカーやレベルアップして可能となる新しいスニーカーを売却して稼ぐことも可能になります。
これが、NFTゲームのひとつの醍醐味ではないでしょうか。
NFT STEPNで稼いでみたいと思われた方は、Solanaなどの仮想通貨をまず入手する必要があるので、まずは国内取引所の
NFTスニーカーを取引するためにはSolanaやBNBやETHが必要になりますので、まずは通貨の購入の準備のために国内取引所であるbitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。
\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
NFT STEPNのスニーカーの種類
NFTスニーカーは、以下の通り4種類あります。

4種類のNFTには、適正速度が設定されています。
スニーカーの種類 | 適正速度(km/h) | 1消費当たりのリターン(GST) |
---|---|---|
WALKER | 1-6 | 4 |
JOGGER | 4-10 | 5 |
RUNNER | 8-20 | 6 |
TRAINER | 1-20 | 4-6 |
例えば、「JOGGER」のスニーカーであれば、4-10km/hが適正速度となります。
つまり、1kmあたり6-15分でのランニングで、「RUNNER」であれば、1kmあたり3-7.5分です。
1kmあたり5-6分という速度は、ランニング経験者の標準的なタイムとなりますので、自分の体力に合ったスニーカーを選ぶことが重要になります。
NFT STEPNの今後の見通し・予想
NFT STEPNの今後の見通しにも興味があるのではないでしょうか。
ここでは、NFT STEPNプロジェクトの見通しや予想について解説します。
具体的には、以下3点を紹介します。
- GSTの供給量には制限がない
- SOLの価格推移
- 期待できる実行計画
GSTの供給量には制限がない
「Move to earn」で稼げるGSTの上限は、今のところ設定されていません。
ビットコイン(BTC)をはじめ、多くの仮想通貨では発行上限が決まっています。
これは、供給過剰による過度のインフレを防ぐためです。
一方で、GSTには発行上限枚数は決まっていません。
NFT STEPNプロジェクトに参加する場合は、GSTの価格推移にも注意が必要です。
SOLの価格推移
NFTスニーカーを入手するのに必要な「SOL」の価格推移はどのようになっているのでしょうか。
2021年9月から2023年1月までの推移は以下の通りです。

価格が上昇した2021年9月、11月、12月にはどのようなことが実行されたのでしょうか。
以下のようなことが実行されています。
今後の価格推移の参考になるのではないでしょうか。
- 2021年9月:4回目のチームビルディング
- 2021年11月:バグの修正
- 2021年12月:コミュニティイベント
期待できる実行計画
今後期待できる実行計画はあるのでしょうか。
Roadmapに記載されている実行計画を見てみたいと思います。
具体的な計画は、以下の通りです。
- 2022年9月:レンタルシステム
- 2022年10月:オンラインマラソン
- 2022年12月:コミュニティイベント
今後も色々な計画がされていますので、実行と「SOL」の価格動向には注目です。
※レンタルシステムは、STEPNアプリ内に項目が追加されていますが、2022年10月現在はまだ未実装です。
NFT STEPNの買い方・始め方
では、NFT STEPNはどのように手に入れるのでしょうか。
NFT STEPNは、Solana(ソラナ)ブロックチェーンのネイティブトークンであるSOL(ソル)で入手できます。
SOL(ソル)は、海外取引所での入手が一般的です。
国内取引所:bitFlyer

取引所 | bitFlyer(ビットフライヤー) |
手数料 | 販売所:無料 取引所:約定数量×0.01% 〜 0.15% |
取引銘柄 | 18種類 |
最低取引額(BTC) | 販売所形式:0.0000001BTC 取引所形式:0.001BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
入金手数料 | 0円〜330円 |
出金手数料 | 220円〜770円 |
送金手数料 | BTC:0.0004BTC ETH:0.005ETH XRP:無料 |
公式サイト | bitFlyer公式サイト |
関連記事 | bitFlyerの評判 |
bitFlyer(ビットフライヤー)は2014年1月に設立された国内大手の仮想通貨取引所です。
国内の仮想通貨取引所と比べて長い運営歴があるため、知名度でも国内トップクラスといえます。
そして、SMBCベンチャーキャピタルや第一生命、リクルートなどの企業から出資を受けているため、業者の安全性は定評があります。
\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
また、これ以外の仮想通貨取引所も気になる方はぜひ仮想通貨取引所おすすめランキングの記事を確認して見て下さい。
NFT STEPNに関するQ&A
ここまでで、NFT STEPNの特徴やNFTスニーカーの買い方、稼ぎ方などを解説してきました。
最後のパートで良くある質問に関して、Q&A形式で解説します。
- 利益を出すために必要なことは?
- 実際どれくらい稼げるのか?
- GSTの現在の価格と価格推移は?
利益を出すために必要なことは?
NFT STEPNのルールを把握することが必要です。
スニーカーの種類やレベルに応じたGSTの上限、レベルアップのための必要なGSTなど、NFT STEPNのルールを把握する必要があります。
特に部分的なルールではなく、全体像を理解する必要があるでしょう。
また、継続して取り組むことも必要な要素です。
実際どれくらい稼げるのか?
スニーカーのレベルによっても異なりますが、20分で30GTSを入手したなどの情報がTwitterで共有されています。
スニーカーを入手するのに必要な「SOL」や実際稼ぐことのできる「GST」の価格だけでなく、スニーカーのレベルなど様々な要素が絡み稼げる金額が変わってきます。
ひとつひとつの要素を把握することが必要です。
GST(SOL)の現在の価格と価格推移は?
2022年12月23日現在の価格は、1GST=¥2.28です。(SOL版)
価格推移は、こちらをご覧ください。
最高価格は、2021年4月29日の1117.2円です。


NFT STEPNのまとめ
NFT STEPNの特徴やNFTスニーカーの買い方、稼ぎ方などを解説してきました。
NFT STEPNプロジェクトに興味を持てた点、少し懸念な点など見つかりましたでしょうか。
- STEPNは、SolanaブロックチェーンのNFTである
- Move to Earnという新しい概念を生み出した
- NFT STEPNプロジェクトのお金の流れの全体像を解説
- スニーカーは4種類であり、適正速度が決まっている
- NFT STEPNの稼ぎ方
- NFT STEPNプロジェクトの今後の見通しを解説
STEPNはNFTゲームの中で、「Move to Earn」という新たな概念を生み出したプロジェクトです。
NFTゲームの中で、「Move to Earn」という新たな概念を生み出したNFT STEPNプロジェクトに興味を持たれた方や一度試してみたいと思われた方は、まずはゲームを遊ぶための通貨を準備できる国内で人気なbitFyerの公式サイトを確認してみて下さい。
\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)