外為どっとコムの評判・口コミを徹底解説|メリット・デメリットは?

FX会社には数多くの種類が存在し、そのなかから自分に合うものを選ぶのは難しいものです。
これからFXを始めるうえで、もし「基礎知識をしっかりと身につけたうえで取引を行いたい」と考えているのなら、今回ご紹介する外為どっとコムが最適です。
外為どっとコムには豊富な学習コンテンツが用意されているため、動画や漫画で日々学びながら、段階的にトレーダーとしてのレベルアップがはかれます。
本記事では、外為どっとコムの評判や口コミ、向いている人の特徴などをご紹介します。
- 外為どっとコムは、FXトレードを専門に扱っている
- 手数料の安さやスプレッドの狭さに特徴がある
- 学習コンテンツや情報サービスが豊富で、ワンストップで情報収集が可能
- 取り扱い商品の少なさやスワップポイントの低さといったデメリットにも注意
- 短期的に多くのトレードをする方や、初期取引額を抑えたい方に向いている
現在は、最大100万円のキャッシュバックが受け取れる、口座開設キャンペーンが適用されます。

興味がある方は、ぜひこの機会に外為どっとコムの公式サイトをチェックしてみてください。
外為どっとコムとは?

スプレッド | 米ドル円:0.2銭原則固定(例外あり) ユーロ円:0.4銭原則固定(例外あり)※ ユーロ米ドル:0.3pips原則固定(例外あり)※ ポンド円:0.9銭原則固定(例外あり) 豪ドル円:0.5銭 原則固定(例外あり)※ ※キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。 |
スワップポイント(10lot) | 米ドル円:買い205/売り-230 ユーロ円:買い155/売り-175 ユーロ米ドル:買い-105/売り75 ポンド円:買い240/売り-265 豪ドル円:買い115/売り-135 |
通貨ペア数 | 30種類 |
キャンペーン | 最大1002,000円キャッシュバックキャンペーン など |
最小取引単位 | 下記以外の通貨ペア:1Lot(1,000通貨) RUB/JPY:1Lot(10,000通貨) |
公式ページ | 外為どっとコム |
外為どっとコムは、初心者でもFXを始めやすい外国為替取引サイトです。
口座開設手数料や取引手数料、入出金手数料に至るまで、あらゆる手数料が無料な点に特徴があります。
また、積立サービスを利用すれば、最低1通貨100円ほどから取引を始められます。
不要なコストがかからず、最低投資額も安く抑えられるため、FXに不慣れな方でも安心してスタートできるでしょう。
本記事作成時点で、最大100万円が受け取れる口座開設キャンペーンなどを実施中です。
お得なキャンペーンを使ってFXを楽しみたい方は、外為どっとコムの公式サイトをご確認ください。
外為どっとコムのメリット
外為どっとコムのメリットは次の通りです。
- スプレッドが狭いので利益幅が大きくなる
- 取引時や入出金時の手数料を抑えられる
- 最低取引額が少なくFXを始めやすい
- ワンストップで幅広い情報を収集できる
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
スプレッドが狭いので利益幅が大きくなる
外為どっとコムでは頻繁に業界最狭水準スプレッドキャンペーンが実施されており、キャンペーン中のスプレッドの狭さは業界トップクラスとなります。

FXでは同じタイミングで取引をする場合でも、買値が102.030円、売値が102.027円のように、買値よりも売値が安く設定されています。この買値と売値の差額をスプレッドといい、差が小さくなる(=スプレッドが狭くなる)ほど利益幅が大きくなる仕組みです。
キャンペーンによる縮小幅は時期によって異なります。
2024年6月時点で実施されている業界最狭水準スプレッドキャンペーンでは、下表のようにスプレッドが狭くなっています。

FX会社 | 通常時のスプレッド | キャンペーン中のスプレッド |
---|---|---|
外為どっとコム | 米ドル円:0.2銭原則固定 ユーロ円:0.5〜10.0銭原則固定 豪ドル円:0.7〜10.0銭原則固定 NZドル円:1.2〜10.0銭原則固定 | ユーロ円:0.4銭 豪ドル円:0.5銭 NZドル円:0.7銭 詳細は公式HPをご確認ください |
GMOクリック証券 | 米ドル円:0.2銭原則固定 ユーロ円:0.4銭原則固定 ポンド円:0.9銭原則固定 豪ドル円:0.5銭原則固定 NZドル円:0.7銭原則固定 | – |
DMM FX | 米ドル円:0.2銭 ユーロ円:0.5銭 ポンド円:0.9銭 豪ドル円:0.6銭 NZドル円:1.2銭 | NZドル円:0.8銭 |
ほかのFX会社と比べても、外為どっとコムのキャンペーン中のスプレッドは狭いことがわかります。
取引時や入出金時の手数料を抑えられる

外為どっとコムは、取引や手続きにかかわるほとんどの手数料が無料です。
取引時だけではなく、口座開設時や入出金時にも手数料がかかりません。
余計なコストを抑えられるため、FXで得られる利益幅がより大きくなります。
最低投資額が少なくFXを始めやすい
FXの取引単位は「lot(ロット)」と呼ばれています。
FX会社の多くは1lotを最小取引単位としていますが、1lotにおける通貨量はFX会社によって異なります。
たとえば、FX会社大手のDMM FXの最小取引単位は1lot=1万通貨です。
一方で、外為どっとコムの最小取引単位は1lot=1,000通貨に設定されており、より少ない資金で注文できるようになっています。
また、「らくらくFX積立」のサービスを利用すると、1通貨100円から積み立てができるため、資金に余裕のない方でも安心して始められるでしょう。
手軽に幅広い情報を収集できる

初心者から上級者まで使える情報サービスが充実しているのも、外為どっとコムの魅力です。
FXのトレードをする際は、マーケット情報や為替情報、各国の金融政策など幅広い情報を取得する必要がありますが、外為どっとコムなら手軽に情報収集を行えます。
たとえば「外為情報ナビ」では、市場の状況や投資情報からポジションの比較や売買比率を判断できるようになります。
ほかにも、「マネ育チャンネル」にはアナリストレポートや動画コンテンツが掲載されています。
コストを抑えつつ、少額でFXを行いたい方は、外為どっとコム公式サイトをチェックしてみてください。
外為どっとコムのデメリット
外為どっとコムのデメリットは次の通りです。
- ほかの大手FX会社に比べてスワップポイントが低い
- 取り扱っている金融商品の種類が少ない
それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
ほかの大手FX会社に比べてスワップポイントが低い
外為どっとコムのスワップポイントは、GMOクリック証券やDMM FXなどの大手FX会社に比べてやや見劣りします。

2ヵ国間の金利差調整分を表します。低金利の国の通貨を売り、高金利の国の通貨を買う(例:米ドル円の通貨ペアを購入)と、そのポジションを保有している間、金利差分の利益を得られます。
反対に高金利の国の通貨を売って低金利の国の通貨を買う(例:米ドル円の通貨ペアを売却)と、ポジションを保有している間中、金利差分の損失が発生するので注意が必要です。
2023年8月17日時点における、各FX会社のスワップポイントは以下の通りです。
FX会社 | 米ドル円の買いスワップ | 米ドル円の売りスワップ |
---|---|---|
外為どっとコム | 205 | -230 |
GMOクリック証券 | 204 | -234 |
DMM FX | 201 | -233 |
つまり外為どっとコムは、他社よりもスワップポイントの利幅が狭く、損失分も大きいということです。
外為どっとコムでスワップ狙いの取引を行いたい場合は注意しましょう。
取り扱っている金融商品の種類が少ない
外為どっとコムはFX専門会社となっているため、株式や投資信託、先物といった金融商品を扱っていません。
そのため、FXと同時に株式投資や投信積立などを行いたい場合は、別の証券会社で口座を開設する必要があります。
その代わり他社に比べて手数料が安く、スプレッドも狭いため、FXのみでトレードしたい方には最適な選択肢だといえるでしょう。
外為どっとコムが向いている人
次のような特徴にあてはまる方は、数あるFX会社のなかでも外為どっとコムが向いています。
- 余剰資金が少なく投資できる金額が限られている人
- 短期間に何度もトレードを行う人
- FXを始めたばかりの人
余剰資金が少なく運用金額が限られている人
「若いので給料が少ない」「出費が多く自由に使えるお金が少ない」などの理由で、運用できる金額が限られている人には、外為どっとコムが最適です。
外為どっとコムには少額でFXができる制度が充実しているからです。
そのなかでもFX積立サービスを活用すれば、最低100円から外貨を保有できます。

少額取引でリスクを抑えられる効果があるため、安全にトレードの環境に慣れたい方にも向いています。
短期間に何度もトレードを行う人
外為どっとコムは、実質的な手数料であるスプレッドや各種手数料が低く設定されているため、取引あたりのコストを抑えることで利益幅が増えます。
短期間に何度もトレードを行う人にとっては、この手数料やスプレッドが大きな負担となりますが、コストを抑えられる外為どっとコムではその心配がありません。
FXを始めたばかりの人
FXを始めて間もない方にも、外為どっとコムは最適です。
外為どっとコムには豊富な情報サービスや学習コンテンツが用意されているため、初心者の方でも効率よく知識を習得できます。
こうした特徴にあてはまる方は、外為どっとコム公式サイトをチェックしてみてください。
外為どっとコムが向いていない人
次の特徴にあてはまる方は、外為どっとコムと相性が良くないといえます。
- スワップ狙いでトレードをしたい人
- さまざまな金融商品でポートフォリオを組みたい人
スワップ狙いでトレードをしたい人
先にお伝えした通り、外為どっとコムは他社に比べてスワップポイントが見劣りするため、スワップ狙いでトレードをしたい方には向きません。
高いスワップポイントを期待して外貨を保有したい場合は、より幅広い金利差が設定されているGMOクリック証券が向いているでしょう。
さまざまな金融商品でポートフォリオを組みたい人
外貨や株式、投資信託など複数の金融商品を織り交ぜてポートフォリオを構成したい方には、外為どっとコムは不向きだといえます。
外為どっとコムはFX以外の金融商品を扱っていないからです。
もしかすると今後はFX以外の商品を扱う可能性もありますので、この先の展開に期待しましょう。
外為どっとコムの口座開設手順
外為どっとコムでアカウントを作成するには、以下の手順に沿って手続きを進めます。
- 外為どっとコム公式サイトにアクセス
- 個人情報や資産情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 取引開始
それぞれの手順ごとに方法を解説します。
1.外為どっとコム公式サイトにアクセス
外為どっとコム公式サイトにアクセスし、画面右上にある「口座開設」をクリックします。

「個人のお客様」のタブを選択し、画面下の「FX口座開設はこちら」をクリックしましょう。

2.個人情報や資産情報の入力
氏名や住所、電話番号など必須項目に情報を入力します。

入力後、画面下の「次へ」をクリックすると、資産情報や投資経験の入力ページに移行します。
ここでは年収や金融資産、株やFXなどの投資歴などを入力します。

画面下の「次へ」をクリックすると、書面確認ページに移行するため、各資料に目を通したうえで承諾ボタンを選択してください。

3.本人確認書類の提出
最後に、本人確認書類を提出します。

外為どっとコムには2種類の提出方法があり、それぞれ手順や必要書類が異なります。
項目 | スマホで本人確認 | アップロードで本人確認 |
---|---|---|
必要書類 | 以下のいずれか ・マイナンバーカード ・マイナンバー通知カード+運転免許証 | マイナンバーカード +以下のいずれか (通知カードの場合は以下のうち2点) ・運転免許証 ・パスポート ・健康保険証 ・住民票の写し ・印鑑証明書 ・住民票記載事項証明書 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・福祉手帳 |
手続きの流れ | 1.本人確認書類を撮影 2.自分の顔を撮影 | 1.マイナンバー書類の画像をアップロード 2.本人確認書類の画像をアップロード |
4.取引開始
入力した情報や提出した書類に不備がなければ、口座の開設手続きは完了です。
「スマホで本人確認」を行った場合、最短当日中に取引を開始できます。
「アップロードで本人確認」を行うと、申し込みから数日ほどで登録住所宛てに簡易書留郵便が届きます。
そのなかに記載されているIDやパスワードでログインし、取引を開始できます。
外為どっとコムの評判/口コミ
続いて、外為どっとコムの良い評判と悪い評判をご紹介します。
外為どっとコムの良い評判/口コミ
先週あたりから、3年ぶりに外為どっとコム使って少額FX始めた。アプリがリニューアルされて使いやすい。とりあえず4.5万→4.2万まで一時減ったが、先週の金曜日に4.5万くらいに戻せて、今日は4.7万あたりまで増やせた。次は4.9万いければ充分。損切りと利確をセットして淡々とやる。ムリをせず楽しむぞ
Twitter
外為どっとコム様から、FX手帳を頂きました。昨年も当選して、とてもしっかりした使いやすい手帳です。今年もフル活用します!ありがとうございます。外為どっとコム様でトレードし始めて15年以上経ちますが、いつもきちんと対応してくださる信用できる会社さんです。
Twitter
FX業者変えようかな。短期用に使ってる外為どっとコムの方がいつもコストがいい。複数同時に使うと違いがわかるよね
Twitter
外為どっとコムを高評する方のなかには、15年以上サービスを使っているヘビーユーザーも存在します。
2022年が創業20周年の老舗企業だけあり、信用を置く利用者が多いのでしょう。
また、コストの安さを評価する意見も数多く見られました。
外為どっとコムの悪い評判/口コミ
僕が使ってる外為どっとコムは、約定力が高くて気に入ってるけど、ドル円0.1キャンペーンの適用時間帯が変わってしまった。昨日まで 12:00-24:00、今日から 16:00-25:00。日中の適用時間が大幅に減ってしまってショックです。クリック証券は約定力やストップ狩りで不満があるので、悩みどころ…
Twitter
情報の豊富さで定評のある外為どっとコムに資金を移動してトレードしてみたけどツールが使いにくい…^_^;やっぱり普段使ってるMT4がシンプルさとカスタマイズのしやすさで使い勝手最強かな。4月下旬から叩き売られてたポンド円がとうとう吹き上がりましたね。バッチリロングで頂きました。
Twitter
#外為どっとコム 新しいアプリ、GMOの丸パクリ?スピード注文は劣化版に見えちゃうなあ。×チャートエリアと足種選択が遠い、×チャートのピンチインアウト反応悪い、×ロック機能が長押しとかスライドとか使いにくい、×発注ボタンの真ん中にスピード注文て名前いる?w
Twitter
一部では外為どっとコムのスマートフォンアプリを評価する声もありましたが、使いづらさを指摘する意見が多く、やや評判が悪いイメージを受けます。
普段、MT4といった本格的な取引ツールを使用しているトレーダーからは特に、反応の悪さやカスタマイズ性の乏しさから悪い評判が目立ちました。
外為どっとコムのよくある質問
外為どっとコムのよくある質問について、回答形式で解説します。
入出金にどれくらいの日数がかかりますか?
入金については、金融機関営業日の15時(機関によっては14時)までに振り込みを行うと、原則として当日中に入金処理が完了します。
この時間帯を過ぎてしまうと、金融機関の翌営業日9時以降に、外為どっとコムが入金を確認したものから処理していく仕組みです。
もし急いでいる場合は、24時間いつでも入金ができる「クイック入金サービス」を活用してください。
出金にかかる時間は下表の通りです。
出金額 | 午前中に依頼 | 正午を過ぎての依頼 |
---|---|---|
200万円以下 | 当日午後に出金完了 | 翌営業日の午後に出金完了 |
200万円超 | 翌営業日の午後に出金完了 | 2営業日後の午後に出金完了 |
FX以外に収入がない場合、確定申告は必要ですか?
無職や専業主婦など、FX以外に収入がない場合は、FXの年間所得が48万円(令和元年分以前は38万円)を超えると確定申告が必要となります。
48万円以内の場合は、所得税の基礎控除48万円と所得額が相殺されるため、確定申告の必要はありません。
外為どっとコムの評判/口コミまとめ
今回は外為どっとコムの評判や口コミについてご紹介しました。
- 外為どっとコムは、FXトレードを専門に扱っている
- 他社に比べて手数料が安く、スプレッドも狭いため、おのずと利益幅が大きくなる
- 外国為替取引サイトとして20年の実績があり、同社に信頼を置く口コミが目立つ
- スワップポイントが低めに設定されているため、スワップ狙いのトレードには不向き
- 短期的に多くのトレードをする方や、初期費用を抑えたい方に向いている
外為どっとコムは、手数料の安さやキャンペーンの豊富さ、充実したトレード情報に特徴があるFX会社です。
コストを抑えながらお得にFXが楽しめるため、短期間に数多くの取引を行うデイトレーダーに向いています。
FX初心者の方であっても、動画や漫画を見ながらFXの基礎知識を習得できます。
FXを始めたばかりで右も左もわからないという方は、外為どっとコム公式サイトをチェックしてみてください。