仮想通貨BORAとは?今後の見通しや予想・将来性を徹底解説!

BORA
運営ポリシー
※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産(仮想通貨)取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。 暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 なお、当サイトの記事作成基準・フローに関してはコンテンツポリシーをご参考ください。また、ページには広告が含まれる場合があります。

これまでGameFiやDeFiなど、数々のプラットフォームが仮想通貨を基盤として構築されてきました。

中でも、現在主流の開発基盤であるイーサリアムが持つ課題点を解消するとして、将来を期待されているのがBORAです。

BORAはこれまでに魅力的なゲームタイトルを数多く発表しており、その動向に注目していた方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、BORAの特徴や今後の将来性などについて解説します。

この記事からわかること
  • BORAはKlaytnチェーンを基盤としたdApps開発プラットフォーム
  • 元々はイーサリアムのセカンドレイヤーとして開発が進んでいた
  • 独自のBORA Chainを活用することで処理速度の高速化を実現
  • 従来のdAppsと比べ、ユーザビリティや信頼性を重視している
  • コンセンサスアルゴリズムにPBFTを採用
  • 独自トークンであるBORAは海外取引所での入手が必要

BORAは国内のみならず、海外にも目を向けて利用拡大を目指したプラットフォームです。

これまでにイスラエルのWeb3.0プロジェクトである「Orbs」やブロックチェーンゲームの「The Sandbox」と提携しており、さまざまなプロジェクトとの積極的な提携を図っています。

また、独自トークンであるBORAは、2021年11月にKlaytnが運営する分散型取引所「KLAYswap」で取引がスタートしたことでも話題になりました。

そんなBORAは国内取引所で上場されていないため、海外取引所で入手する必要があります。

BITPointではBORA入手に必要な仮想通貨を取り揃えているため、興味のある方はBITPointの公式サイトをチェックしてみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

公式LINE

Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。

最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。

目次

BORAとは?

ここではBORAについて、その概要を見ていきましょう。

BORAとは?
引用:BORA
名称BORA(ボラ)
シンボルBORA
現在の価格(2023年10月現在)¥18.77
時価総額(2023年10月現在)¥18,638,296,781
時価総額ランキング(2023年10月現在)184位
購入できる取引所Bithumb、Coinone、Gateio、OKX
詳細BORA公式サイト

BORAは主にゲームやアプリといった、スマートフォン向けの開発に強みを持ったdApps開発プラットフォームです。

BORAは元々イーサリアムを基盤として開発されており、ERC20のトークン規格に準拠した仮想通貨でした。

しかし、一気に方向転換し、2021年11月には提携先であるGround Xが運営する「Klaytnチェーン」へと移行しています。

BORAを活用して構築されたアプリは、従来のdAppsと区別してBAppと呼ばれているのが特徴です。

ブラウザやスマホ上から簡単にプレイでき、ユーザビリティや信頼性に重点を置いています。

独自トークンであるBORAの入手には、まず国内取引所のアカウント作成が必要です。

BITPointでは手数料無料で仮想通貨取引が行えますので、興味のある方はBITPointの公式サイトをチェックしてみましょう。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

BORAの特徴

BORAが持つ特徴は以下の通りです。

BORAの特徴
  • 2種類のブロックチェーンに対応
  • ゲームアプリへのユーザビリティ・信頼性が高い
  • コンセンサスアルゴリズムにPBFTを採用

2種類のブロックチェーンに対応

BORAは2種類の異なるブロックチェーンに対応しており、スケーラビリティ問題を解消している点が特徴です。

スケーラビリティ問題とは?
スケーラリビティ問題

取引ユーザー数の増加に伴い、取引時の処理速度の遅延や手数料の高騰を招いてしまう状態。

ユーザーや開発者の利便性が低下し、ブロックチェーンの利用促進を阻害する課題となっている。

従来の仮想通貨はひとつのチェーンにしか対応しておらず、取引ユーザーの増加に伴うスケーラビリティ問題が課題となっていました。

その点BORAでは、メインとなるKlaytnとBORA Chainでの分散処理を行なっているのが特徴です。

2段階の仕組みから処理速度を向上させ、ユーザーや開発者にとって利便性の高い環境を実現しています。

ゲームアプリへのユーザビリティ・信頼性が高い

BORAではゲームアプリへのユーザビリティや信頼性を重要視しています。

従来のdAppsでは、それぞれのアプリでログインIDが別個で準備する必要があり、利用者のユーザビリティに直結する課題となっていました。

その点、BORAを活用したdApps(BApp)では、別々のアプリであっても同一のIDでログインすることができます。

また、アプリ内の資産もBApp間で共有でき、資産を一括管理できるのも特徴です。

独自チェーンの採用も相まって処理速度の遅延に悩まされることもないため、従来よりもユーザビリティや信頼性に優れたdApps開発基盤といえるでしょう。

コンセンサスアルゴリズムにPBFTを採用

BORAはコンセンサスアルゴリズムにPBFTを採用しており、高速な取引承認を可能にしている点も特徴です。

コンセンサスアルゴリズムとは?
コンセンサスアルゴリズムとは

ブロックチェーン上における取引内容を承認し、その内容をブロックチェーンに記録として繋ぎこむ仕組みのこと。

いわば、ブロックチェーンでの絶対的なルールのひとつ。

PBFTとは特定の管理者を置き、一定以上の管理者が承認を合意することで取引承認が実行される仕組みです。

従来の「PoW」や「PoS」と異なり、ブロックの繋ぎ込みに必要になるカギを探す作業が必要ありません。

そのため、PBFTは従来のコンセンサスアルゴリズムの課題を改善するとして期待されています。

以前は、事前に選ばれた承認者が作業を行う「PoA」を採用していましたが、BORAのKlaytnチェーンの移行に合わせてPBFTへ変更を行いました。

独自トークンのBORAの入手にはまず、国内取引所で仮想通貨取引を行なっておく必要があります。

BITPointでは手元から簡単に仮想通貨取引を始められるため、興味のある方はBITPointの公式サイトをチェックしてみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

BORAの現在の価格動向

BORAの現在の価格動向は以下の通りです。

BORAの現在の価格動向
引用:TradingView

2023年のBORAの価格は、最高額でも$0.12程となっており、全体的に下落の傾向にあります。

2023年1月の後半にはこれまでの下落の勢いを抑え、同年2月8日には年内最高額の$0.45の終値をつけました。

しかし、2022年のビットコインの下落やテラUSDの暴落などの影響により、仮想通貨市場全体が大きく暴落しています。

BORAも全体で見て仮想通貨市場の暴落が影響しており、まだ安値圏で停滞している状況です

仮想通貨の下落は、言い換えれば仮想通貨を入手しやすいタイミングともいえるでしょう。

BITPointではBORA入手に必要になる仮想通貨取引が行えますので、興味のある方はBITPointの公式サイトをチェックしてみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

BORAのこれまでの価格動向

現在は非常に安価な価格で推移しているBORAですが、これまではどのような価格動向になっているのでしょうか。

ここでは以下の2つの期間に区切って、BORAの価格動向をチェックしましょう。

BORAのこれまでの価格動向
  • 2020年8月5日〜2020年12月31日
  • 2021年1月1日〜2021年12月31日

2020年8月5日〜2020年12月31日

BORA
引用:TradingView

2020年はBORAが上場を果たしている取引所が少なく、市場での流動性が低かった年といえるでしょう。

BORAは2020年8月に韓国の取引所Bithumbで取り扱いスタート後、年内は大きな価格変動を見せていません。

細かな価格変動を見せながらも、ほぼ横ばい状態の価格動向となっています。

2021年1月1日〜2021年12月31日

BORA
引用:TradingView

2021年は仮想通貨市場の加熱の影響もあり、BORAが大きく価格変動した年といえるでしょう。

大きな価格変動は2月と11月のタイミングで訪れています。

まず、前年より続いていた横ばい状態を解消したのが、2月にリリースされたBORA3.0です。

ゲームアプリと共にBORA Chainの活用を推し進める方針を展開し、BORA自体に大きな注目が集まりました。

BORA3.0のリリースにより、それまで$0.03程であった価格は一気に10倍以上に高騰しています。

また、同年11月には2月よりも急激な価格上昇を見せています。

BORAのKlaytnチェーンへの移行やKLAYswapにてBORAの取り扱いが好材料となり、2021年11月の中頃には$1.5にまで高騰する結果となりました。

BORAを入手するためには、まず国内取引所でのアカウント作成が必要です。

BITPointでは手数料無料で仮想通貨取引が行えますので、興味のある方はBITPointの公式サイトをチェックしてみましょう。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

BORAの今後の見通し・予想

Web3.0アプリへの積極的な提携やユーザビリティを目指したプロジェクトであることからも、BORAの将来性にも期待が持てるでしょう。

しかし、その他にもBORAの将来性は以下のようなポイントが重要になってきます。

BORAの今後の見通し・予想
  • 韓国国内での仮想通貨への規制緩和
  • 国外でのBORAプロジェクトの利用促進
  • 独自のサービスや仕組みへの注目

韓国国内での仮想通貨への規制緩和

BORAの将来性には、韓国での仮想通貨の規制緩和が大きく影響してくるでしょう。

韓国はこれまで仮想通貨に対して後ろ向きな姿勢を示してきました。

というのも、仮想通貨によるICOが詐欺の温床となっているため、不正に資産が利用される可能性があるためです。

ICOとは?

仮想通貨を新規発行し、プロジェクトの資金調達を行うこと。

仮想通貨版のクラウドファンディングとも呼ばれる。

しかし韓国は現在、仮想通貨に対して前向きな姿勢を見せています。

韓国与党であるSong Young-gil氏は、「ブロックチェーンやメタバース市場を国家レベルで推進する必要がある」と発言しており、国の資本市場に仮想通貨を含めることを示唆しました。

今後韓国の規制が緩和され、仮想通貨が活用されていくことで韓国初のBORAにも注目が高まっていくでしょう。

国外でのBORAプロジェクトの利用促進

韓国初のBORAが、国外での利用が進んでいくかもポイントになるでしょう。

現在、BORAは韓国を拠点に置く取引所での取り扱いがメインとなっています。

例えば、BithumbやCoinoneなどが市場での取引量の大半を担っているのが現状です。

BinanceやCoinbaseといった大手取引所に上場していないところを見ると、BORAはまだ国外からの注目度が低い仮想通貨といえるでしょう。

今後、プロジェクトが注目され、Binanceといった大手取引所で上場が実現すればBORAの市場価値も高まる可能性があります。

独自のサービスや仕組みへの注目

BORAの持つ独自のサービスや仕組みへの注目も、BORAの価格に大きく影響を与えるでしょう。

例えばBORAでは、独自のdAppsを提供するプラットフォームとして「BORA Island」をリリースしています。

BORA Islandとは?

dAppsの開発者とユーザーをマッチングさせるプラットフォーム。

開発者はBORAを通じて自身のゲームを配信でき、ユーザーは独自トークンを利用してゲーム購入ができます。

BORA Islandでは誰でも手軽にアクセスできるため、ブラウザ上やスマホアプリからBAppを楽しめます。

また、プラットフォーム内で活用できるBORA Pointを実装しています

BORA Pointは仮想通貨との交換が可能となっており、利便性の高いアプリ内通貨といった位置付けになっているのがポイントです。

上記のようなサービスや仕組みが注目を集めることでBORA利用者を拡大させ、結果的にBORAの価格上昇につながってくるでしょう。

BORAの買い方

では、BORAは一体どのように入手すればよいのでしょうか?

ここでは具体的なBORAの入手方法について解説します。

BORAの買い方
  • 国内取引所のアカウント作成
  • 海外取引所のアカウント作成
  • 海外取引所のアカウント作成後の流れ

国内取引所のアカウント作成

まずは国内取引所のアカウント作成を行い、BORA入手の元手となる仮想通貨を準備しておきましょう。

BITPoint

BITPOINT公式サイト
取引所名称BITPoint(ビットポイント)
取り扱い通貨数22種類
取引手数料取引所の手数料:無料
※販売所で売買するとスプレッドの負担
入金手数料即時入金:無料
銀行振込:無料
※振込手数料は顧客負担
出金手数料振込手数料を顧客が負担
提供サービス現物取引
つみたて
レンディング
ステーキング
公式サイトBITPointの公式サイト
関連記事BItPointの評判

BITPointはBITPointジャパンが運営する仮想通貨(暗号資産)取引所で、SBIホールディングスの子会社です。

取引手数料や入金手数料が無料であるため、低コストで取引できます。

マイナー通貨の取り扱いが多いこともBITPointの特色の一つで、豊富なNFT関連の通貨も取り扱っています。

現物取引以外にもつみたてや仮想通貨の貸し付けサービスであるレンディング仮想通貨ADAステーキングなど幅広いサービスを提供しています。

興味がある人はBITPointの公式サイトにてご確認ください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

海外取引所のアカウント作成

次に海外取引所のアカウント作成を行いましょう。

BORAを取り扱っている海外取引所は以下の通りです。

BORAの取り扱いのある海外取引所
  • Bithumb
  • Gate.io
  • OKX
  • Upbit

BORAの取り扱いのある取引所は、韓国に拠点を持つ取引所が多いのが特徴です。

それぞれの取引所の特徴や取引手数料を比較して、利用する取引所を選択するとよいでしょう。

しかし、注意しておきたいのは海外取引所の利用に日本の金融庁から警告が出ている点です。

仮に上記の取引所を利用する際は、自己責任で取引を行うようにしてください。

海外取引所のアカウント作成後の流れ

海外取引所のアカウント作成後は、仮想通貨を準備してBORAを入手していきましょう。

具体的な手順は以下の通りです。

BORAを入手する手順
  1. 国内取引所で仮想通貨を入手
  2. 海外取引所へ仮想通貨の送金
  3. 送金した仮想通貨をUSDTと交換
  4. USDTでBORAを入手

BORAを入手するためには、ペアとなる通貨を準備する必要があります。

しかし、通貨ペアは海外取引所によっても異なる点には注意しましょう。

例えばGate.ioやOKXでは、BORAの通貨ペアとしてUSDTが採用されています。

USDTは取り扱いのある取引所が多く、入手に必要となるコストが少ないため、BORA交換元の通貨としておすすめです。

国内取引所から送金した仮想通貨でUSDTを入手したのち、USDTをBORAに交換していきましょう。

BORAに関するQ&A

ここではBORAに関するよくある質問について回答します。

これからBORAの取引を考えている方は、ぜひチェックしておきましょう。

BORAに関するQ&A
  • BORAはステーキングに対応しているの?
  • BAppにはどんな種類のゲームがある?
  • BORAはイーサリアム系ウォレットへ送金しても大丈夫?

BORAはステーキングに対応しているの?

BORAはステーキングに対応していませんが、流動性マイニングを活用することで資産を増やせます。

流動性マイニングとは、いわば「取引所に資産を貸し付ける」仕組みです。

具体的には、「KLAYswap」を利用することでBORAを流動性プールに提供できます。

KLAYswapとは?
KLAYswap
引用:KLAYswap

Klaytnチェーンを運営するKlaytnによる分散型取引所(DEX)。

韓国では代表的なDeFiサービスとなっており、Klaytnチェーン上で最大規模のDEXのひとつである。

KLAYswapで流動性プールを提供するためには、BORAと対象となる通貨ペアを一緒に保有しておく必要があります。

例えば、Klaytnチェーンの独自トークンである「KLAY」やKLAYswap上での独自トークンである「KSP」が通貨ペアとして採用されています。

流動性プールに資産を提供することで、KSPを報酬として獲得できるでしょう。

BAppにはどんな種類のゲームがある?

BORA
引用:Klaytn Foundation

BAppにはシューティングからアクションといったジャンルまで、その数は現在20種類以上を超えています。

例えば、カードに資産性を持たせた「Crypto Legends」やカスタマイズ性の固いモデルカーでレースを楽しめる「BATTLE RACERS」などが代表的です。

また、すでに国内でリリースされている「二ノ国クロスワールド」のグローバル版を手がけているのもポイント。

従来のゲーム性を基盤としてKlaytnベースのブロックチェーンを採用しており、ゲームプレイで稼げる「Play to Earn」を実現しています。

BORAはイーサリアム系ウォレットへ送金しても大丈夫?

BORAはKlaytnチェーンに対応したウォレットで送金を行うようにしてください。

万が一イーサリアム系のウォレットにBORAを送金してしまうと、BORAを紛失してしまう可能性があります。

以前と異なり、BORAがイーサリアム系に対応していません。

かつてはERC20に準拠しており、イーサリアムとの互換性がありましたが、Klaytnへの移行を機にBORAの規格も変更されています。

そのため、BORAはKlaytn WalletやMetamaskなど、公式が推奨するウォレットにて管理を行なってください。

BORAのまとめ

ここまでBORAの特徴や将来性について解説しました。

今回の内容をまとめると以下の通りです。

この記事のまとめ
  • BORAはKlaytnチェーンを基盤としたdApps開発プラットフォーム
  • 元々はイーサリアムのセカンドレイヤーとして開発が進んでいた
  • 独自のBORA Chainを活用することで処理速度の高速化を実現
  • 従来のdAppsと比べ、ユーザビリティや信頼性を重視している
  • コンセンサスアルゴリズムにPBFTを採用
  • 独自トークンであるBORAは海外取引所での入手が必要

メインとなるKlaytnチェーンのみならず、独自のBORA Chainを併用しているのがBORAの強みでしょう。

2つのブロックチェーンの活用により、従来の開発プラットフォームが抱える問題を解消しています。

独自トークンとなるBORAの取り扱いは、主に韓国の取引所がメインです。

BORAの入手には、まず国内取引所のアカウント作成を行なっていきましょう。

BITPointは初心者でも取り扱いやすい取引所になっているため、興味のある方はぜひBITPointの公式サイトをチェックしてみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

監修者

Market α 編集部です。仮想通貨・為替・株式投資などの多岐に渡る金融情報を、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができるように配信しています。

目次