NFT漫画とは|特徴やマンガアート作品・購入方法を徹底解説

NFT漫画
運営ポリシー
※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産(仮想通貨)取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。 暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 なお、当サイトの記事作成基準・フローに関してはコンテンツポリシーをご参考ください。また、ページには広告が含まれる場合があります。

2021年は仮想通貨、ひいてはNFT市場が大きく飛躍した1年になりました。

プラットフォームに出品されているNFT作品の数はどんどん増え、最近では著名人のTweetや音楽がNFTとして販売されています。

今回は、NFT市場の新ジャンル「NFT漫画」の特徴について紹介していきます。

この記事からわかること
  • NFT漫画とは、ブロックチェーン技術を組み合わせた漫画作品のこと
  • デジタルデータに唯一性を付加し、一点物の作品を発行することができる
  • ロイヤリティ機能を使えば、クリエイターに利益が入る仕組みも構築可能
  • NFT漫画を取引する場合は、LINE BITMAXなどの国内取引所でイーサリアムの取引が必要

NFT漫画を取引したい方は、まずは国内の仮想通貨取引所でイーサリアムを手に入れましょう。

仮想通貨取引の経験がすでにある方は、取引所形式の手数料が安めのLINE BITMAXを利用すると、取引コストを抑えてイーサリアムを取引することができます。

関連サービスも豊富に取り扱っているため、仮想通貨を使って多くの運用方法にチャレンジすることも可能ですのでまずは公式サイトを確認してみて下さい。

\LINEでどこでも簡単取引!/

公式LINE

Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。

最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。

目次

NFT漫画とは

NFT漫画とは、仮想通貨の「ブロックチェーン技術」を組み合わせた漫画作品のことです。

ブロックチェーンとは?
ブロックチェーンとは

インターネット上でおこなわれる取引を記録する仕組みのこと。

取引履歴の「ブロック」を1本の「チェーン」としてつなげることで、手続き後のデータの改ざんや複製を防ぐシステムとなっています。

ビットコインやイーサリアムをはじめとする多くの仮想通貨がこのブロックチェーン技術を採用し、開発を行っています。

他のアート作品と比較すると市場規模は小さいですが、週刊少年ジャンプを発行している集英社や週刊少年マガジンを発行している講談社など国内大手の編集部がすでにNFT漫画を発行しており、今後の市場拡大に大きく期待が持てるジャンルとなっています。

NFT漫画の特徴

まず、NFT漫画の特徴について紹介していきます。

NFT漫画のおもな特徴は3つです。

NFT漫画の特徴
  • デジタルデータの真贋証明を担保
  • 取引時の条件を細かく設定できる

デジタルデータの真贋証明を担保

ERC721とは

2022年現在、世界中で発行されているほとんどのNFTはイーサリアムという仮想通貨の「ERC721」という規格で発行されています。

ERC721規格の特徴は、発行したデジタルデータに「唯一性」を付加できることです。

今まで漫画や音楽などのデジタルデータは、複製が可能だったため価値がつきづらかったのですが、ERC721規格を利用することで、陶芸家が作った器のような「一点物」として評価されるようになりました。

現在NFTプラットフォームで取引されているNFT作品の中には、1点数億円の値がつくものもあるほどです。

取引時の条件を細かく設定できる

NFTは、プラットフォームに出品するタイミングでさまざまな条件を設定することができます。

たとえば、二次流通市場で取引がおこなわれた際に効果を発揮する「ロイヤリティ機能」。

ロイヤリティ機能とは、NFT市場に売却された作品が二次流通市場で転売された際にも、クリエイターに収益の一部を還元することを可能にする仕組みです。

通常のアート作品の場合、クリエイターに入る収益は最初に売却した金額のみであることからも、NFTはクリエイターに優しいマーケットということができるでしょう。

さらに、NFTの売却時には金額以外にも、支払い時の通貨の種類を指定することもできるので、普段自分が使っている通貨での取引をおこなうことも簡単にできます。

NFT漫画を取引するには、まずは国内の仮想通貨取引所でイーサリアムを入手する必要があります。

取引を検討している方は、国内取引所でアプリが使いやすいLINE BITMAX公式サイトをチェックしてみてください。

\LINEでどこでも簡単取引!/

NFT漫画のクリエイター・会社

続いて、NFT漫画の発行に携わっている著名なクリエイターや会社について紹介していきます。

NFT漫画の人気クリエイター・会社
  • たまきちひろ
  • ヤマザキコレ
  • 東村アキコ
  • 講談社
  • 集英社
  • スタジオジブリ

これだけでも、名前を見たことがあるような漫画家や会社が多くありますね。

たまきちひろ

https://twitter.com/TamakiChihiro/status/1380015352248029187

たまきちひろ氏は、さまざまなジャンルの描き分けを得意としている、日本を代表する漫画家です。

代表作「Walkin’ butterfly(ウォーキン・バタフライ)」は、2008年にテレビ東京系列でドラマ化するなど、多くの作品が大手メディアにて取り上げられています。

2021年には、IOSTベースのNFT作品を取り扱っているプラットフォーム「TOKENLINK」の統合記念プロジェクトの第一弾として、たまきちひろ氏の「開発者のために戦うIOSTプラットフォームの戦士」のNFTアートが出品されました。

ヤマザキコレ

ヤマザキコレ氏は、ファンタジーや恋愛ジャンルの作画を得意とする日本の漫画家です。

2014年から月刊コミックガーデンとマンガドアで同時連載しているファンタジー漫画「魔法使いの嫁」は、テレビアニメ化や舞台化されるなど大人気の作品です。

2021年末には、同作品の3DフィギュアをPalette(パレット)ブロックチェーン上でNFTとして発行し、MAG HUBが運営するNFTプラットフォーム「Mugen ARt」内で販売することを発表しました。

東村アキコ

東村アキコNFT
引用:東村アキコのNFT | Adam byGMO

東村アキコ氏は、宮崎県出身の女性漫画家です。

ファッションをテーマにした作品「海月姫」が第34回講談社漫画賞を受賞、自身の半生を描いた作品「かくかくしかじか」が第8回マンガ大賞を受賞するなど、多くの読者から評価を得ています。

最近では、OLによる恋愛漫画「東京タラレバ娘」が、日本テレビで実写ドラマ化され話題になりました。

東村アキコ氏は現在、GMOインターネットグループ傘下のGMOアダム株式会社が運営するNFTプラットフォーム「Adam by GMO」内で、自身のNFTイラストを複数出品しています。

講談社

株式会社講談社は、東京都に本社を構える大手総合出版会社です。

1909年の創業後、女性誌「ViVi」、男性誌「FRIDAY」、男性コミック誌「週刊少年マガジン」などさまざまなジャンルの雑誌を発行し続けています。

講談社は2021年末に、香港のNFTプラットフォーム「Kollektion」と協力して、ヤングマガジンに新連載する漫画作品「code:ノストラ」をNFT化して販売することを発表しました。

集英社

株式会社集英社は、講談社と並ぶ日本の大手総合出版会社です。

少年誌「週刊少年ジャンプ」や、少女誌「りぼん」、男性誌「週刊プレイボーイ」などの雑誌はみなさん一度は取引したことがあるかもしれません。

そんな集英社は、2021年3月から実施している漫画アートプロジェクト「SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE」の一環で、尾田栄一郎氏による大人気漫画「ONEPIECE」の100巻発売記念作品を販売しました。

2022年には久保帯人氏の作品「BLEACH」のNFTアートも発売されており、同プロジェクトにはさらに注目が集まっています。

スタジオジブリ

ジブリNFT
引用:楽座

株式会社スタジオジブリは、宮崎駿監督が擁する日本を代表するアニメ制作会社です。

長編アニメーション映画の制作を主力事業としており、今まで「風の谷のナウシカ」や「崖の上のポニョ」など多くの大ヒット作品を世に生み出してきました。

スタジオジブリは、2021年からアニメや漫画を中心に扱うNFTプラットフォーム「楽座」に、過去に制作したアニメーション作品のセル画をNFT化して出品しています。

NFT漫画の取引には、まず国内取引所からイーサリアムを入手する必要があります。

取引を検討している方は、LINE BITMAXをチェックしてみてください。

\LINEでどこでも簡単取引!/

NFT漫画のプラットフォーム

続いて、NFT漫画を取り扱っている代表的なプラットフォームを3つ紹介していきます。

NFT漫画のおもなプラットフォーム
  • Coincheck NFT
  • OpenSea(オープンシー)
  • Kollektion(コレクション)

興味のあるプラットフォームがあれば、ぜひ公式サイトやTwitterを確認してください。

Coincheck NFT

bitFlyerNFT

Coincheck NFTとは、国内の大手仮想通貨取引所bitFlyerが運営しているNFTプラットフォームです。

コインチェックで入手できる19種類の仮想通貨のうち、15銘柄をNFTの取引に利用することができます。

多くのNFTプラットフォームでは決済時の通貨として用いられているのはイーサリアム程度なので、決済手段の選択肢の豊富さというのはCoincheck NFTの大きなメリットとなるでしょう。

さらに、Coincheck NFTはオフチェーンでの取引に対応しているため、「ガス代」と呼ばれるネットワーク手数料が発生しません。

ガス代とは?
ガス代とは

イーサリアムブロックチェーンで取引をおこなう際に発生する手数料のこと。

ガス代はネットワークの混雑具合に応じて高額になるため、NFTやDeFi市場が盛り上がるにつれてコストが高くなってしまいます。

取引の少ない時間帯を狙ったり、取引の回数を少なくすることで発生するガス代を抑えることが可能です。

Coincheck NFTは現在β版ということもあり、漫画作品はまだ出品されていませんが、今後の取り扱いに期待しましょう。

詳しくは、Coincheck公式サイトをご確認ください。

OpenSea(オープンシー)

OpenSea(オープンシー)

OpenSeaは、2017年からサービスを提供している世界最大級のNFTプラットフォームです。

ブロックチェーン分析サイト「Dune Analytics」によると、OpenSeaの取引高は2022年1月9日に過去最高額となる2億6100万ドルを記録するなど、現在もその市場を拡大しています。

世界最大手ということで、出品されているNFT作品の数も豊富で、過去にはお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣氏、VRアーティストのせきぐちあいみ氏など、多くの著名な日本人アーティストがNFTアートを販売していました。

OpenSeaの特徴は、さまざまなブロックチェーンに対応している点です。

現在発行されているほとんどのNFTはイーサリアムのブロックチェーンを利用していますが、OpenSeaではイーサリアムブロックチェーン以外にも、Tezos(テゾス)やKlaytn(クレイトン)といったさまざまなブロックチェーンで発行したNFTも取引することができます。

ロイヤリティ機能など販売時の条件を細かく設定できるのも、OpenSeaの魅力のひとつです。

Kollektion(コレクション)

Kollektion

Kollektionとは、香港に本社を構えるKLKTN Limited社が運営するNFTプラットフォームです。

Kollektionでは、ブロックチェーン技術を通してクリエイターとユーザーの新たな交流方法を模索しており、音楽や映像、画像といったさまざまなデジタルデータをNFTとして販売しています。

2021年12月には、講談社のヤングマガジン編集部と連携し、新たにNFT漫画のプロジェクトを開始しました。

2022年春にはNFTの二次流通市場も整備されており、今後はより活発な取引が行われるようになるでしょう。

NFT漫画の購入方法

NFT漫画に興味が出た方は、実際にプラットフォームで取引に参加してみましょう。

今回は世界最大手のNFTプラットフォーム「OpenSea」でNFTを取引する方法について紹介していきます。

Openseaでの取引はたった「3ステップ」で完了です。

OpenseaでのNFTの購入方法
  1. 国内の仮想通貨取引所でイーサリアムを入手
  2. メタマスクのアカウントを作成しイーサリアムを送金
  3. メタマスクをOpenseaに接続し好みのNFTを取引

国内の仮想通貨取引所でイーサリアムを入手

OpenseaでNFT漫画を取引したい場合、対価としてイーサリアムが必要な場合が多いです。

まずは、国内の仮想通貨取引所でアカウントを作成し、イーサリアムを入手しましょう。

国内最大級の仮想通貨取引所LINE BITMAXでは、イーサリアムをはじめとする7種類の仮想通貨を取引可能です。

気になる方はLINE BITMAX公式サイトを確認しましょう。

\LINEでどこでも簡単取引!/

メタマスクのアカウントを作成しイーサリアムを送金

入手したイーサリアムは、そのままだと仮想通貨取引所内でしか利用できないため、送金用のウェブウォレットを用意する必要があります。

利用者が多く使いやすいウェブウォレットは「メタマスク」です。

MetaMask

「メタマスク」は世界最大手のウェブウォレットで、日本語サービスに対応しているため、英語が苦手な方でも安心して利用することができます。

アカウント作成が完了したら、仮想通貨取引所内の口座にあるイーサリアムをメタマスクに移しましょう。

メタマスクをOpenseaに接続し好みのNFTを取引

メタマスクにイーサリアムを送金したら、最後にメタマスクをOpenseaに接続します。

接続時には、メタマスクのパスワードを入力する必要があるので、あらかじめ控えておくと良いでしょう。

ここまできたら、事前準備は完了です。

メタマスクをOpenseaに接続し好みのNFTを取引

マーケットプレイス内で、好みの作品を取引しましょう。

NFTを取引するための国内取引所としては7種類もの様々な仮想通貨を取り扱うLINE BITMAXが便利ですのでこの機会にLINE BITMAXを確認してみて下さい。

\LINEでどこでも簡単取引!/

NFT漫画に関するQ&A

最後に、NFT漫画に関するQ&Aについてまとめました。

NFTや仮想通貨取引の経験が無い方は、チャレンジ前に目を通して見て下さい。

NFT漫画に関するQ&A
  • NFTを取引する際の注意点は?
  • NFTは日本円で直接取引できないの?
  • NFTを売却した際に税金は発生するの?

NFTを取引する際の注意点は?

NFTはあくまでデジタルデータであるため、物理的に所有することができません。

紙媒体で漫画を読みたい方も多いですが、そこは我慢が必要ですね。

また、取引したNFTを返品したり交換したりすることも原則できません。

NFT漫画に興味がある方は、じっくりと検討してから取引するようにしましょう。

NFTは日本円で直接購入できないの?

日本円の支払いに対応しているNFTプラットフォームは、現時点ではほとんどありません。

今回紹介しているbitFlyer NFT、OpenSea、Kollektionでも、支払い時にはなんらかの仮想通貨が必要です。

今すぐにNFTを取引したいのであれば、LINE BITMAXなどの国内取引所でイーサリアムを入手し、NFTプラットフォームにアクセスしましょう。

NFTを売却した際に税金は発生するの?

日本ではNFTに関する法整備がまだ追いついていないため、2022年2月現在ではNFTを売却したタイミングで税金が発生することはありません。

そのため、今後の展開次第ではNFTを売却した際に税金の支払いが必要になる可能性もじゅうぶんに考えられます。

ちなみに、仮想通貨は売却したタイミングで、利益が「雑所得」として課税対象となるため注意が必要です。

NFT漫画のまとめ

今回は、じわじわとNFT市場に進出している新ジャンル「NFT漫画」の特徴について紹介しました。

この記事からわかること
  • NFT漫画は、ブロックチェーン技術を組み合わせた漫画作品のこと
  • デジタルデータに唯一性を付加し、一点物の作品を発行することができる
  • ロイヤリティ機能を使えば、クリエイターに利益が入り続ける仕組みも構築可能
  • NFT漫画を取引する場合は、国内取引所でイーサリアムを取引すると良い

NFT漫画とはブロックチェーン技術を組み合わせた漫画作品のことで、集英社や講談社など日本有数の編集部がすでに作品をプラットフォームで販売しています。

NFTは専用のプラットフォームにアクセスすることで取引することができますが、取引の際に対価としてイーサリアムが必要です。

国内大手のひとつLINE BITMAXでは、イーサリアムをはじめとする7種類の仮想通貨を自由に取引することができます。

詳しい詳細をLINE BITMAX公式サイトをチェックしてみてください。

\LINEでどこでも簡単取引!/

監修者

Market α 編集部です。仮想通貨・為替・株式投資などの多岐に渡る金融情報を、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができるように配信しています。

目次