金を買うにはどこがいい?金投資におすすめの証券会社・業者を徹底比較

ここ最近で記録的な円安が進行しており、「このまま円を保有していて大丈夫なのだろうか?」と不安になる人が増えてきていることでしょう。
円を別の資産に換えるなら、「金(ゴールド / GOLD)」は選択肢のひとつとして検討したい投資先です。
昔から世界中で人気があり、近年では特に大きく価格を高騰させている金は、金融不安の時代の投資先にふさわしい「安全資産」です。
今回の記事では、金の投資に興味がある人に向けて、金の購入・投資ができる証券会社・業者について解説していきます。
- IG証券のノックアウトオプションを活用すると、損失を限定して金の取引が可能
- GMOクリック証券では、少額から金のCFD取引ができる
- 三菱マテリアルでは、高品質の国内精錬の金を現物で保有できる
- 金の取引手法は様々あるため、希望する投資手法に対応した証券会社・業者を選ぼう
金の購入・投資に興味がある人は、IG証券など金を取り扱っている証券会社・業者をチェックしましょう。
金のCFD取引を提供するIG証券なら、自己資金以上の金額で効率良く金の取引が可能です。
「金の購入はハードルが高そう」と感じている人は、まずは少額から金を購入してみてはいかがでしょうか。
\最大50,000円もらえるキャンペーン中!/
金の購入・投資ができる証券会社・業者一覧
金の購入・投資ができる証券会社や業者を一覧で確認してみましょう。
それぞれの証券会社・業者は、以下の金取引サービスを提供しています。
証券会社・業者 | 純金積立 | 金現物取引 | 金CFD取引 | 金先物取引 | 金ETF/ETN | 金関連株式 | 金投資信託 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IG証券 | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
GMO外貨 | × | × | ○ | × | × | × | × |
GMOクリック証券 | × | × | ○ | × | ○ | ○ | × |
三菱マテリアル | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
楽天証券 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
次に、各証券会社の金投資サービス内容について、詳しく見てみましょう。
金の購入・投資ができるおすすめの証券会社・業者
金の購入・投資ができる証券会社・業者をいくつか紹介していきます。
IG証券

サービス名称 | IG証券 |
運営会社 | IG証券株式会社 |
金投資商品名 | 金取引 |
金の取引方法 | 商品CFD(スポット・先物) 金ETF 金銘柄関連株式CFD |
主な提供サービス | FX 株式CFD 株価指数CFD 商品CFD 債券先物CFD ノックアウトオプション バイナリーオプション |
公式ページ | IG証券の公式ページ |
関連記事 | IG証券の評判 |
商品CFDで効率良く金取引
IG証券では、以下の方法による金投資を提供しています。
- 商品CFD 期限なし(スポット)
スポット価格(現在取引されている価格)で、期限を設けずに金を取引できます。
取引はすべてオンラインで完結し、金の現物は保有しません。
- 商品CFD 期限あり(先物)
先物取引(未来のある時点にて、特定の価格で取引を行う契約)で、金を取引できます。
取引はすべてオンラインで完結し、金の現物は保有しません。
- 金ETF
金価格に連動するETFや、金を取り扱う企業の株式が組み入れられたETFを取引できます。
複数の投資対象に一度に分散して投資ができるため、リスクを抑えて投資ができます。
- 金銘柄関連株式CFD
金の採掘、生産、販売など、金に関連する様々な企業の株式CFDを取引できます。
投資先の企業によっては、配当金や株主優待といったインカムゲインを得られます。
IG証券が得意とするCFD取引では、期限の有無を選択できます。
トレード戦略に合わせて、スポット取引と先物取引を使い分けましょう。
また、少額の資金で大きな取引ができるレバレッジ取引で、効率良く金投資ができる点も魅力のひとつです。
金の現物を保有することはできないものの、様々な金投資の手法に対応しています。
ノックアウトオプションで投資リスクをコントロール
ノックアウトオプションは、設定に応じてオプション料の増減をコントロールできる(最大損失額を設定できる)ため、事前に最大損失額を分かった状態(※)で投資を始められます。
※例外あり
リスクを限定して金に投資をしたい場合は、IG証券のノックアウトオプションを活用してみてはいかがでしょうか。
\最大50,000円もらえるキャンペーン中!/
GMO外貨

サービス名称 | GMO外貨 |
運営会社 | GMO外貨株式会社 |
金投資商品名 | 外貨ex CFD 金スポット |
金の取引方法 | 商品CFD(スポット) |
主な提供サービス | FX 株価指数CFD 商品CFD バラエティCFD オプトレ!(バイナリーオプション) |
公式ページ | GMO外貨の公式ページ |
関連記事 | GMO外貨の評判 |
CFDで金スポット取引
GMO外貨のCFD取引サービスでは幅広い銘柄を取り扱っており、そのひとつが商品CFDの金スポットです。
金スポットの価格は、ほぼ24時間いつでも相対取引が行われているロコ・ロンドン・スポット市場の金価格に連動するようになっています。
資金が少ない人でも気軽に金投資
レバレッジ取引が可能なGMO外貨では、少額の資金でも、手元の資金以上の取引が可能です。
金スポットの場合、最低必要証拠金は約12,400円(※)となっているため、およそ1万円から金投資が始められます。
※最低必要証拠金額は相場の状況や為替レートにより変動します。
また、取引手数料やロスカット手数料といった各種手数料は無料ですので、コストを気にせず取引ができます。
GMOクリック証券

サービス名称 | GMOクリック証券 |
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
金投資商品名 | 金スポット 2倍ETF |
金の取引方法 | 商品CFD(スポット) 金ETF |
主な提供サービス | 株式 投資信託 先物オプション FX バイナリーオプション 債券 株価指数CFD 商品CFD バラエティCFD 外国株CFD |
公式ページ | GMOクリック証券の公式ページ |
関連記事 | GMOクリック証券の評判 |
資金の20倍まで取引できる
GMOクリック証券の商品CFD「金スポット」では、少ない資金で効率良く取引できるレバレッジ取引が可能です。
最大で資金の20倍の取引が可能で、また、小さな単位での取引が可能ですので、少額で金投資を始められます。
金スポットの取引に必要な証拠金の最低額は、たったの約1,400円(※)です。
※2023年7月の平均値(GMOクリック証券調べ)
※最低必要証拠金額は相場の状況や為替レートにより変動します。
2倍ETF
商品CFDでの金投資のほか、資金の5倍まで取引可能なバラエティCFDで金に投資することも可能です。
GMOクリック証券では、ハイレバレッジ型のバラエティCFD「金ブル2倍ETF(※1)」、「金ベア2倍ETF(※2)」を取り扱っています。
(※1)Direxion デイリー 金鉱株ブル2倍ETF/NYSE ARCA
(※2)Direxion デイリー 金鉱株ベア2倍ETF/NYSE ARCA
NYSE ARCA金鉱株インデックス(GDMNTR)の運用実績の2倍の投資結果を目指しており、先進国および新興国で展開する金の採掘関連企業などで構成されているETFです。
上昇相場では「金ブル2倍ETF」が、下落相場では「金ベア2倍ETF」が、それぞれ相場の200%の率で上昇します。
楽天証券

サービス名称 | 楽天証券 |
運営会社 | 楽天証券株式会社 |
金投資商品名 | 金・プラチナ取引 |
金の取引方法 | スポット取引 純金積立 国内ETF/ETN 海外ETF 投資信託 外国株 商品CFD 商品先物 |
主な提供サービス | 株式 投資信託 債券 CFD 先物オプション FX らくオプ(バイナリーオプション) おまかせ資産運用サービス |
公式ページ | 楽天証券の公式ページ |
関連記事 | 楽天証券の評判 |
大手ネット証券ならではの幅広い投資手法に対応
大手ネット証券の楽天証券では、純金積立やスポット取引から、金に関連するETFや投資信託、金を扱う企業の株式、金のCFDや先物まで幅広く取引ができます。
金の投資手法は様々あり、それぞれの投資手法には異なるメリット・デメリットがあるため、一つに決めることができないという人も多いでしょう。
まずは、楽天証券が提供する様々な投資手法を試してみて、どの投資手法が自分に合っているのかを考えても良いかもしれません。
毎月1,000円からできる純金積立
楽天証券の純金積立は、毎月1,000円から利用可能です。
積立資金は証券口座からの引き落とし、もしくはクレジットカード(楽天カードのみ)決済で入金が可能です。
楽天カードクレジット決済で定額積立をすると積立額の0.5%の楽天ポイントが還元されるため、お得に純金積立ができます。
楽天カードを利用している人には、楽天証券の純金積立が適しています。
三菱マテリアル

サービス名称 | 三菱マテリアル |
運営会社 | 三菱マテリアル株式会社 |
金投資商品名 | マイ・ゴールドパートナー 金現物取引 |
金の取引方法 | 会員制積立購入 金スポット購入 等価金貨返還サービス 等価メタル変更サービス 金(金地金・金貨)現物取引 |
主な提供サービス | 金現物取引 |
公式ページ | 三菱マテリアルの公式ページ |
厳しい品質管理チェックのもと自社で生産される金
大切な資産である金を購入する場合は、自分が信頼できる会社を選ぶことが重要です。
三菱マテリアルでは、自社の製錬所で厳重な品質管理チェックのもと生産された金を取り扱っています。
三菱マテリアルは、非鉄金属製錬メーカーとして金を含む様々な金属を製造し、幅広い産業を支えています。
品位99.99%の純金である「三菱の金」は、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)の厳正な審査基準をクリアした高品質の金です。
世界に認められた国内企業が製錬する高品質の金を保有できることは、三菱マテリアルの金投資の魅力です。
積立投資と金現物取引に対応
三菱マテリアルでは、以下の2つの金投資手法を提供しています。
- 会員制積立投資サービス「マイ・ゴールドパートナー」
金積立の会員制サービスで、金以外にもプラチナ・銀を取り扱っています。
会員になると、毎月の積立だけでなく「スポット購入」「現物引出し」「等価金貨返還サービス」「等価メタル変更サービス」といった取引も利用できるようになります。
- スポット購入
毎月の積立とは別に、好きなタイミングで金を購入するサービス - 現物引出し
積立残高から指定した重量の地金を現物で受け取れるサービス - 等価金貨返還サービス
消費寄託の積立残高から金貨で返還を受けるサービス - 等価メタル変更サービス
消費寄託の積立残高から他のメタルに変更できるサービス
- 金現物取引
世界が認めるブランド「三菱の金」を、現物で購入できます。
金地金(インゴット)、金貨(地金型金貨)を取り扱っています。
品位99.99%の純金で、三菱の刻印が品質を保証する金地金(インゴット)も、発行元の政府が重量と品位を保証する金貨も、保有することそのものが喜びとなるでしょう。
高品質の金を現物で保有したい人は、三菱マテリアルでの金投資を検討してみてください。
金の購入・投資ができる証券会社・業者の選び方
金投資で利用する証券会社・業者を選ぶポイントを説明します。
投資手法で選ぶ
「金投資」と言っても、金を現物で購入するだけが金投資ではありません。
金には、以下のように多くの投資手法があります。
- 金(金地金・金貨)の現物
- 純金積立
- 金に関連するETF/ETN
- 金のCFD取引
- 金を投資対象とする投資信託
- 金の関連会社の株式
- 金の先物取引
など
証券会社・業者によって提供している投資方法が異なり、金の現物購入ができる会社やCFD取引ができる会社など様々です。
「自宅で管理したいから、金の現物を保有する」、「インカムゲインも狙いたいから、配当金を出す金を扱う会社の株式を保有する」、「効率良く稼ぎたいから、レバレッジをかけられるCFD取引や先物取引をする」など、投資家によって最適な投資手法は異なるので自由に選ぶと良いでしょう。
どの手法で金に投資したいかを考え、その投資手法に対応している証券会社・業者を選びましょう。
投資金額・取引頻度で選ぶ
金をどのくらいの金額で、どのくらいの頻度で購入したいかという観点も、証券会社を選ぶポイントです。
- 金の少額購入に向いている証券会社の選び方
金を少額で購入したい場合は、純金積立のサービスを取り扱っている証券会社が適しています。
純金積立は、あらかじめ設定した購入額と購入頻度にしたがって、自動的に購入をするサービスです。
毎月1,000円からの少額積立を提供している会社も多く、また、一度設定しておけば自動的に購入が進むため取引の面倒な手続きが不要、金の値動きを頻繁にチェックする必要が無いことなどのメリットがあります。
- 金の長期保有に向いている証券会社の選び方
金(金地金・金貨)の現物を購入できる証券会社は、金の長期保有に向いています。
そもそも、金の現物保有は保管コストがかかる点や流動性が低い点から、頻繁な売買には向いていません。
簡単に換金できない金を現物で保有できることはそれ自体がメリットですので、長期間保有したい人に向いています。
- 金の短期売買に向いている証券会社の選び方
金を短期間で売買する場合は、レバレッジをかけられるCFD取引や先物取引ができる証券会社が適しています。
レバレッジ取引では手元の資金以上の金額を取引できるため、少ない資金で大きな利益を狙える手法です。
レバレッジをかけておけば利幅の小さな取引でも大きな利益になり、また、下落相場でも利益が狙えるため、短期間での利益が出しやすいと考えられます。
どのくらいの金額で、どのくらいの頻度で金を取引したいかを決めて、その金額・頻度で取引ができる証券会社を選びましょう。
\最大50,000円もらえるキャンペーン中!/
金投資のメリット・人気の理由
金投資は、以下の理由で人気のある投資手法です。
リスクヘッジとして有効な「安全資産」
金は、昔ながらの「安全資産」として多くの投資家から人気があります。
20世紀まで、金は通貨の裏付けとして世界中で使われ、金本位制度(金の価値を基準に紙幣の価値を決める制度)が採用されてきました。
明治時代の日本においても、日本銀行が発行する「日本銀行兌換(だかん)券(金貨や銀貨に交換できる券)」が使用されていました。
金そのものの価格変動はあるものの、特定の国の景気や企業の業績などの影響を受けにくく、腐食しにくい性質を持ち、希少性が高いことなどから金は「安全資産」として考えられるようになり、その価値が信頼されてきました。
現代でも金の価値に対する人々の信頼は厚く、株式や債券などの投資先とのバランスを取るためポートフォリオに金を加える投資家も多く存在します。
株式や債券などと金の主な違いとしては、株や債券の場合は、発行体である国や企業の価値を評価して投資判断が行われますが、金の場合は、金それ自体に大きな価値がある点です。
こういった特徴から、世界の経済不安が高まる時には「安全資産」である金の需要が高まる傾向があります。
金属として実用性がある
金には、金属として高い実用性があり、幅広い分野で利用されています。
金は腐食しにくく、展延性(性質を保持したまま柔軟に変形できる性質)が高いため加工がしやすく、さらに熱や電気の伝導性が高いといった特徴があります。
そのため、貴金属ジュエリーとして活用されるだけでなく、パソコンやスマートフォンの基盤などの電子機器などにも使用されており、ほかにも医療業界、美容業界、食品業界といった幅広い業界で活用されています。
中でも、世界における金の消費量のうちおよそ70%は宝飾品に使用されている(※1)と言われており、特に中国における金の消費量は世界最大(※2)とされています。
(※1)Gold Plaza 金って何に使われている?金の使用用途
(※2)日経ビジネス ジュエリーでも「愛国心」、中国ミレニアル世代の金ブーム
実用性の高い特徴が備わった金属である金は、広い分野で活用されており、私たちの生活を支えています。
近年、急激に価格が高騰している
安全資産であり実用的な金属でもある金は、その価格の高騰が続いていることが人気に拍車をかけています。
人々が世界情勢や経済に不安を抱える時には特に価格が高騰しやすい特徴があり、直近では2023年のイスラエル・パレスチナ問題が金の高騰を後押ししたと言われています。
さらに、最近ではアメリカの金融引き締め長期化に対する懸念が、景気の先行き不安を高めていると見られています。
今後の金価格動向に関する見通しについて詳しく知りたい人は、「金/GOLD価格の今後の見通し・予想」の記事もあわせてチェックしてみてください。
現在、世界の情勢や景気の動向が不安定な状態には、残念ながらいまだ出口が見えないため、金の価格上昇は今後も続いていく可能性があります。
不安な時こそ、金に投資しておくと良いかもしれません。
\最大50,000円もらえるキャンペーン中!/
金の購入・投資に関するよくある質問
金投資に関するよくある質問を紹介します。
金の価格は今後も上昇しますか?
現在、世界の情勢や経済状況は安定しているとは言えないため、金の価格はさらに上昇する可能性は高いと考えられます。
しかしながら、一つの投資先に人気が集まりすぎると、やがてその実態以上に価格が高まりバブルの崩壊が起こる場合があります。
バブルが崩壊すると価格は一気に暴落してしまうため、許容できるリスクの範囲内で投資をするように心がけましょう。
金に代わる投資先はありますか?
金と同じように「安全資産」と言われる投資先としては、実は仮想通貨の「ビットコイン(Bitcoin / BTC)」が挙げられます。
仮想通貨は一般的に「リスクが高い」と言われる投資先ですので、ビットコインに「安全」というイメージを持っていない人も多いでしょう。
ところが、ビットコインは発行総量の上限が決まっていることから「希少性が高い」という点で金と同様の特徴を持っており、実際に「デジタルゴールド」とも呼ばれることもあるのです。
しかも、ビットコインはデジタル資産ですので保有期間中に品質が劣化する心配が不要で、さらに、仮想通貨取引所によっては500円程度という少額から取引が可能です。
金に代わる投資先としては、ひとつの選択肢としてビットコインを検討しても良いでしょう。
金の購入・投資ができる証券会社・業者の選び方まとめ
今回の記事では、金の購入・投資ができる証券会社・業者について解説しました。
- GMO外貨は、各種手数料無料で金のCFD取引ができる
- 楽天証券では、様々な手法で金に投資ができる
- 投資したい金額や頻度によって、適した証券会社・業者は異なる
- 「安全資産」である金は、人気の投資先のひとつ
CFD取引に強みを持っているIG証券では、金のCFD取引も提供しています。
少ない資金で大きな利益を効率良く狙えるレバレッジ取引を活用して、まずは少額から金を購入・投資してみてはいかがでしょうか。
\最大50,000円もらえるキャンペーン中!/