SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)とは?特徴や取引方法を徹底解説!

SYMBIOGENESIS

過去多くの大ヒットゲーム作品を世に出し続けているスクウェア・エニックスから、初の新規IPによるNFTコレクティブルアートプロジェクトが、「SYMBIOGENESIS」です。

スクウェア・エニックスによると、多数のキャラクターが共生する独立した世界の中でプレイヤーが交流して楽しむ、新たなエンターテイメントコンテンツだということです。

日本発の大きなNFTプロジェクトだということで、世界中から注目を集めています。

この記事のまとめ
  • SYMBIOGENESISはスクウェア・エニックスが発表したプロジェクト
  • プロジェクト稼働は2023年5月中旬を予定している
  • 対応チェーンはイーサリアム
  • 「資産性ミリオンアーサー」の成功を受けて発表された
  • 国際会議「India Game Developers Conference」内で発表された

3月17日に公式サイトが公開されたことで話題を呼んでいる「SYMBIOGENESIS」。

プロジェクトで対応するチェーンはイーサリアムだということで、今からプロジェクト公開される2023年5月中旬までにイーサリアムを仕込んでおくのも一つの手です。

イーサリアムは現在取引所で扱われていますが、気軽に取引できるbitFlyerが便利です。

仮想通貨取引において気軽さ、手軽さを重視する方はbitFlyerからの取引を検討してください。

詳しい情報を知りたい方は、bitFlyer公式サイトを確認してください。

\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

目次

SYMBIOGENESISとは

SYMBIOGENESISとは
サービス名:SYMBIOGENESIS (シンビオジェネシス)
公開時期:2023年5月中旬(予定)
対応チェーン:Ethereum(予定)
対応言語:英語(ほか未定)
公式Twitter:https://twitter.com/symbiogenesisPR
公式サイト:https://symbiogenesis.app/

NFTプロジェクトSYMBIOGENESISでは、取引で手に入れたNFTアートのアイコン利用から、専用コミュニティでの交流、NFTコレクティブルアートを利用したゲーム性など、特徴が盛りだくさん。

スクウェア・エニックスらしいハイファンタジーな世界観において、「独占と分配」をテーマに設計されたミッションを通じて世界の秘密に迫る謎解きに挑戦する内容だと公表しています。

世界中にファンがいるスクウェア・エニックスのプロジェクト「SYMBIOGENESIS」は、無料のブラウザ向けサービスとして2023年5月中旬に開始予定とされています。

3月中旬に公式サイトが公開されたことからもプロジェクトへの期待が高まりを見せ、今のうちに準備を整えておくのが良いでしょう。

前もって、国内取引所で元手通貨を取引しておき、自前のウォレットに通貨を預けておくのもありかもしれません。

元手通貨を取引する国内取引所ですが、少額から気軽に投資ができるbitFlyerが便利です。

詳しく知りたい方はbitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。

\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

SYMBIOGENESISの特徴

まだまだ情報が明かされたばかりのプロジェクトSYMBIOGENESIS、その特徴から調べていきましょう。

SYMBIOGENESISの特徴
  • 対応チェーンはイーサリアム
  • スクエニが以前から培っていたNFT技術を活かしたプロジェクト
  • 「India Game Developers Conference」内のイベントで発表された

対応チェーンはイーサリアム

前述しましたが、SYMBIOGENESISで使用されるチェーンはイーサリアムです。

NFTの取引でも盛んに使用される通貨ということで、やはりNFTありきのプロジェクトであるということがわかります。

日本でも取引しやすい通貨なので、個人投資家としては安心材料だと言えるのではないでしょうか。

スクエニが以前から培っていたNFT技術を活かしたプロジェクト

スクウェア・エニックスは以前から、少しずつNFT領域の活動を行っていました。

特に、2021年『資産性ミリオンアーサー』での大ヒットを受けて手応えを感じた結果、今回のプロジェクトが発表されたと思われます。

まだまだNFTプロジェクトを立ち上げるのが、スタートアップ企業ばかりの状況で、これほど大きなゲームメーカーが参入するということで、注目が集まっています。

「India Game Developers Conference」内のイベントで発表された

SYMBIOGENESISが発表されたのは、国際会議「India Game Developers Conference」内で開催されたイベント「Web3 Conclave」でのこと。

どれほどスクウェア・エニックスが、Web3.0領域に本気なのかわかります。

立ち上がっては消えることが多いNFTプロジェクトですが、スクウェア・エニックスほどの大きな会社のプロジェクト、そう簡単にはこけないはず。

イーサリアムを準備して、個人投資家は準備しておきましょう。

元手通貨を取引するなら、手軽さとセキュリティを両立したbitFlyerが便利です、

取引所について詳しく知りたい方は、bitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。

SYMBIOGENESISの取引方法

まだプロジェクトが稼働前のSYMBIOGENESISですが、プロジェクトが稼働したあと投資家として参入するにはどうすればいいか、一般的なNFTプロジェクトに照らし合わせて紹介します。

SYMBIOGENESISの取引方法
  • 国内取引所で元手通貨のイーサリアムを取引
  • ウォレットを作成して送金
  • マーケットプレイスでNFTの取引

国内取引所で元手通貨のイーサリアムを取引

まずやるべきは、国内取引所で元手通貨であるイーサリアムを取引するところからです。

イーサリアムの取引に対応している取引所は多いですが、アプリからの取引に対応しているbitFlyerからの取引が便利です。

取引所で、まずは少額からイーサリアムの取引を行ってください。

ウォレットを作成して送金

イーサリアムの取引が終わったら、次はイーサリアムを保存するウォレットが必要です。

ウォレットにも種類がありますが、一般的に流通しているMetamaskを使用しましょう。

chromeブラウザにてMetamaskを拡張機能で作成してください。

Metamaskの開設が済んだら、先ほど取引したイーサリアムをウォレットに送金します。

マーケットプレイスでNFTの取引

あとは、公式で指定されるNFTのマーケットプレイスで、NFTを取引します。

細かい条件は指定されるかもしれませんが、一般的にNFTプロジェクトへ投資する流れは、以上のようなものです。

元手通貨を取引を詳しく知りたい方はbitFlyer公式サイトをチェックしてみてください。

\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

SYMBIOGENESISの稼ぎ方

まだプロジェクトが稼働していないので、具体的にどのように稼げるのか。

そもそもお金が稼げるプロジェクトになるのかどうか、まだわからない状態です。

しかしスクウェア・エニックスが今後Web3.0やメタバースの領域に立ち入るのなら、確実に独自の社会を構築していくはずです。

どんなプロジェクトでも、先行者利益があるものです。

bitFlyerなどでイーサリアムを取引しておき、いつでも参加できるようにしておきましょう。

\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

SIMBIOGENESISのキャンペーン情報

公式サイト公開が注目を集める中、リリースに向けて2つのキャンペーンが開催されています。

ゲーム内で利用可能なポイントを貯めることができるメンバーカードはゲームを有利に攻略するために必要なので、内容を確認した上でぜひキャンペーン参加しましょう。

第1弾トレジャーハンティングキャンペーン

公式サイト公開と同時に、浮遊大陸全体を見渡しながらNFTアートを探す「トレジャーハンティングキャンペーン」も同時位に開催されています。

キャンペーントレジャーハンティングキャンペーン
開催期間3/17(金)~4/4(火)23:59
概要
報酬メンバーカードNFT

公式サイトに掲載されているワールドマップを探索する中で、秘宝を探し出します。

秘宝が隠されている場所に関しては公式Discordからヒントを得ることができるので、参考にしましょう。

また、3万枚の「メンバーカード グリーン」がすべて発見されたためキャンペーンは一時中断しているものの、今週末を目途に再開を検討されているので、最新情報に注目しましょう。

開始1日足らずで3万枚のメンバーカードがすべて発見されたことからも、リリースに向けてプロジェクトへの期待が大いに高まっていることがわかります。

第2弾フォローRTキャンペーン

公式サイト公開を記念して、フォローRTキャンペーンも開催されています。

キャンペーン第2弾公式サイト公開記念#フォローRTキャンペーン
開催期間3/17(金)~4/5(水)11:59
応募方法①公式Twitterをフォロー
②キャンペーンツイートをRT
報酬メンバーカードシルバー(キャンペーンNFT, 抽選20名限定)

公式Twitterをフォローし、キャンペーンツイートをフォローするだけで簡単に参加することができます。

この機会にbitFlyerの公式サイトをチェックし、キャンペーンに乗り遅れないように準備を進めましょう。

\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

SYMBIOGENESISを取引するならbitFlyer

bitflyer-top
取引所名bitFlyer
取扱銘柄数19種類
レバレッジ×
最小発注数量(btc)0.00000001 BTC ( 1 satoshi)約0.011
取引手数料(btc)販売所:0円(スプレッドあり)
取引所: 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
取引ツールスマホ:アプリ ○
PC:WEBブラウザ ○
その他のサービスビットコインをもらう
Pay
Tポイントをビットコインに交換
bitFlyer Lightning
ステーキングリワードサービス
公式サイトbitFlyer公式サイト
関連記事bitFlyerの評判

ビットフライヤーは、数ある国内取引所の中でも6年連続でビットコイン取引高No.1を記録している取引所です。

イーサリアムをはじめとした19銘柄を取り扱っており、ビットコインからアルトコインまで幅広く取引をすることができます。

セキュリティ面でも力を入れており、顧客の資産をコールドウォレットに保管しているなど、ハッキングリスクを少なく資産の保有ができるでしょう。

利用者の評判も高く非常に使いやすい取引所なので、まだアカウントをお持ちでない方はぜひこの機会にビットフライヤーの公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

SYMBIOGENESISに関するQ&A

まだ稼働前のプロジェクトSYMBIOGENESISについて、よくある質問にお答えします。

SYMBIOGENESISに関するQ&A
  • SYMBIOGENESISのプロジェクトは今後拡大していく?
  • SYMBIOGENESISの懸念点は?
SYMBIOGENESISのプロジェクトは今後拡大していく?

やはりスクウェア・エニックスが発表したプロジェクトということで、世界的にかなり期待されています。

大きな資本で動かされるプロジェクトであるということ、ファンが多いことも含めて、プロジェクト開始後はそれなりのスピードで拡大していくことが予想されます。

公式サイト公開直後にも大きな動きがみられるので、今後のプロジェクト拡大の動きに注目しておきましょう。

SYMBIOGENESISの懸念点は?

特にNFTゲームプロジェクトでは、新進気鋭のプロジェクトのほうが過去の慣習に縛られないので運営しやすいと言われています。

歴史あるゲーム会社は、ソフトを売って商売する利益構造が固まっているので、NFTプロジェクトに馴染めないかもしれません。

しかし、ミリオンアーサーで成功実績をすでに残しているスクウェア・エニックス。

SYMBIOGENESISを成功させる可能性は十分あります。

SYMBIOGENESISのまとめ

今回は、日本を代表するゲーム会社スクウェア・エニックスが発表したNFTプロジェクトSYMBIOGENESISについて解説しました。

まだざっくりとした内容しか公開されていないプロジェクトですが、すでにスクウェア・エニックスは過去NFTで利益を上げた実績もあるので、ノウハウは手に入れているといえます。

ファンも多い会社なので、プロジェクトの成功も期待されるところです。

この記事のまとめ
  • SYMBIOGENESISはスクウェア・エニックスが発表したプロジェクト
  • プロジェクト稼働は2023年春を予定している
  • 対応チェーンはイーサリアム
  • 「資産性ミリオンアーサー」の成功を受けて発表された
  • 国際会議「India Game Developers Conference」内で発表された

プロジェクトに参加する方法、投資の流れなどはまだわかっていませんが、使用チェーンはイーサリアムであるということはわかっています。

そのため、まずはイーサリアムを取引するところから始めることになります。

イーサリアムを取引する時に使用する取引所は、bitFlyerが便利です。

詳しく知りたい、という方はビットフライヤーの公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

\3,000円相当のBTC付与タイアップ中!/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産(仮想通貨)取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。 暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
目次
閉じる