仮想通貨のホワイトリストとは?金融庁の登録条件・おすすめ銘柄や取引所を徹底解説

ホワイトリスト
運営ポリシー
※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産(仮想通貨)取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。 暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 なお、当サイトの記事作成基準・フローに関してはコンテンツポリシーをご参考ください。また、ページには広告が含まれる場合があります。

仮想通貨の取引をする場合、さまざまな仮想通貨の中から投資対象を選ぶ必要があります。

しかし、仮想通貨の数は非常に多いため、どの通貨を売買するべきか悩むところではないでしょうか。

悩んだときに判断材料の一つとなるのが「ホワイトリスト」です。

ホワイトリストとは、金融庁に登録されている国内暗号資産取引所で取り扱っている仮想通貨のことです。

今回は、ホワイトリストとは何か、ホワイトリストに登録されている仮想通貨の特徴、おすすめの仮想通貨銘柄、おすすめの国内暗号資産取引所、Q&Aなどについて解説します。

仮想通貨ホワイトリストのまとめ
  • 仮想通貨のホワイトリストとは、金融庁に登録した暗号資産取引所が扱う仮想通貨のリストのこと
  • 金融庁は暗号資産取引所の登録に際し、取り扱う仮想通貨についてもチェックしている
  • ホワイトリストに入っている仮想通貨が安全というわけではない
  • ホワイトリストに入るというニュースが流れると該当する仮想通貨の価格が高騰する可能性がある
  • おすすめの銘柄はビットコイン、イーサリアム、リップル
  • ホワイトリストに入りにくいのは匿名性が高い仮想通貨
  • ホワイトリストに入っている仮想通貨の少額取引に興味があるなら、DMM Bitcoinなど少額から仮想通貨を買える暗号資産取引所をチェック

金融庁が暗号資産取引所の登録を受け付けた暗号資産取引所の一つがDMM Bitcoinです。

DMM Bitcoinは豊富な通貨の現物取引だけでなくレバレッジ取引もできます。

ビットコインをはじめとする仮想通貨について知りたいなら、DMM Bitcoin公式サイトをご確認ください。

\もれなく1000円もらえる/

※キャンペーン期間:2024年9月1日(日)午前6時59分まで

目次

仮想通貨ホワイトリストとは

仮想通貨のホワイトリストとは、どのようなものを指すのでしょうか。

ホワイトリストに関連する情報をまとめました。

仮想通貨ホワイトリストとは
  • 仮想通貨のホワイトリストとは
  • 金融庁への登録
  • ホワイトリストの注意点

仮想通貨のホワイトリストとは

仮想通貨のホワイトリストとは、金融庁登録を済ませた暗号資産取引所で取り扱っている仮想通貨の一覧のことです。

ホワイトリストに入った仮想通貨は金融庁による一定の審査を受けていることから、比較的安全と信頼性が高いとされています。

ホワイトリストが生まれた背景には、暗号資産取引所や仮想通貨の乱立などがありました。

金融庁は暗号資産取引業を登録制とし、その際に取り扱い銘柄についても審査を受けるようになりました。

金融庁への登録

それでは、金融庁への登録とはどういうことなのでしょうか。

2017年4月1日から「改正資金決済法」が施行され、仮想通貨を取り扱うときには金融庁への届け出と登録が必要となりました。

改正資金決済法の成立以前は多数の暗号資産取引業者が乱立している状況で、情報が混乱・錯綜していました。

その状況を改善するため、改正資金決済法が制定・施行され、金融庁による監督が強化されました。

改正資金決済法では、マネーロンダリング対策や利用者保護の観点が重視され、規制が強化されています。

ホワイトリストの注意点

ホワイトリストに掲載されているからといって、その仮想通貨が安全であるとはいいきれません。

仮想通貨は価格変動(ボラティリティ)が激しく、購入・売却のタイミングによっては大きな損失を被る可能性があるからです。

ホワイトリストに掲載されているから無条件で売買してもよいと考えず、その仮想通貨のメリット・デメリットについて自分で考えて行動したほうが良いでしょう。

ホワイトリストに登録されている仮想通貨銘柄の特徴

ホワイトリストに登録されている仮想通貨にはどのような特徴があるのでしょうか。

審査基準を含めて、特徴を解説します。

ホワイトリストに登録されている仮想通貨銘柄の特徴
  • ホワイトリストの審査基準
  • ホワイトリストに掲載されることの意味
  • ホワイトリスト入りの影響

ホワイトリストの審査基準

ホワイトリストの審査基準
出典:Coincheck https://coincheck.com/ja/article/400

ホワイトリストに入るためには、取り扱っている暗号資産取引所が金融庁の登録を済ませておかなければなりません。

金融庁の登録を行うには、以下のようなプロセスを経ます。

役員ヒアリング
出典:Coincheck https://coincheck.com/ja/article/400

役員ヒアリングでは事業内容、事業計画、リスク管理の考え方などが確認されます。

書面審査では、より具体的な管理方法やマネーロンダリング、テロリストへの資金供与、利用者を保護する規定などに関する検証が行われます。

そして、最後の訪問審査では提出された書面通りに運用されているかを確認します。

また、金融庁は以下の基準で暗号資産の適切性を判断するとしています。

  • 暗号資産の仕組みや用途、流通状況
  • テロ資金やマネーロンダリング等に利用されるリスク
  • 暗号資産取り扱いによって生じるリスク

こうしたチェックをクリアした暗号資産だけが、ホワイトリストに入れるのです。

ホワイトリストに掲載されることの意味

ホワイトリストに入ることにはどんな意義があるのでしょうか。

仮想通貨の数は10,000近くあるともいわれますが、ホワイトリストに掲載されている仮想通貨はごくわずかです。
参考:https://coinmarketcap.com/ja/

2022年3月31日現在、ホワイトリストに掲載されている仮想通貨は41種類しかありません。

掲載されているから安心・安全というわけではないですが、少なくとも、日本国内での取引は可能なので売買する際の一つの目安となるでしょう。

ホワイトリスト入りの影響

ホワイトリスト入りするとどのような影響が出るのでしょうか。

ホワイトリスト入りのニュースが流れると、取引量増加に対する期待感などから価格が上昇する傾向が見られます。

ただし、すべての仮想通貨がホワイトリスト入りで価格上昇するわけではありませんし、ホワイトリストは金融庁が安全性を担保している仮想通貨であるとも言えませんので、過度な期待は禁物です。

DMM Bitcoinは金融庁から認められた取引所です。

金融庁に登録を済ませているということは、DMM Bitcoinで扱っている豊富な仮想通貨はホワイトリスト入りしている暗号資産だと言えます。

当局の指導にスピーディに対応することで、顧客の利益を損なわないよう行動していることが推察されます。

ホワイトリスト入りしている仮想通貨に興味がある方は、DMM Bitcoin公式サイトをご確認ください。

\もれなく1000円もらえる/

※キャンペーン期間:2024年9月1日(日)午前6時59分まで

ホワイトリストに登録されているおすすめな仮想通貨銘柄

ホワイトリストに登録されている仮想通貨のうち、注目すべき銘柄はどれでしょうか。

銘柄を3つ選んで紹介します。

ホワイトリストに登録されているおすすめな仮想通貨銘柄
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)

ビットコイン(BTC)

BTC
出典:Trading View

ビットコインは、仮想通貨の筆頭ともいえる存在です。

2017年12月に、1BTC=19,000ドルの高値を付けた後、2020年12月に急騰し、2021年11月には最高値の69,000ドルを突破しました。

アメリカでビットコイン決済が広がったことや、エルサルバドルが法定通貨としてビットコインを採用するなどの動きにより、ビットコインの価格が急騰します。

現在、アメリカでビットコインの先物ETFは承認されていますが、現物ETFは未承認です。

現物ETFが承認されると、その影響で価格が高騰する可能性があります。

また、2022年に入るとウクライナ情勢の影響からか、価格変動が大きくなっていますので、今後の動きに注視する必要がある仮想通貨です。

イーサリアム(ETH)

ETH
出典:Trading View

イーサリアムは、ビットコインに次ぐ暗号資産として注目されています。

値動きは、ほぼビットコインと同じように推移しています。

イーサリアムが注目される理由は、イーサリアム企業連合がバックについていることと、ビットコインよりも消費電力が少ないことがあるからです。

2021年にイーサリアムが価格高騰した理由は、DeFiがイーサリアムの技術をベースとして開発されたことや、NFTがイーサリアムのブロックチェーン上で取引されていることが関係しています。

電力消費量がかなり少なくて済むイーサリアム2.0が導入されると、処理速度が向上し、さらに利便性が増すと考えられています。

リップル(XRP)

XRP
出典:Trading View 

リップルは送金に特化した仮想通貨で、送金処理の速さを特徴としています。

他の仮想通貨と比べリップル社の影響力が強く、中央集権的だとされますが、その分、既存の金融システムと相性が良いとされます。

最近の価格動向は、ビットコインやイーサリアムと連動していますが、この2つとは性質が異なりますので、今後も同じように推移するかはわかりません。

今回紹介した3つの仮想通貨は、多くの暗号資産取引所で売買されているものです。

上記の仮想通貨を取り扱っている暗号資産取引所の一つのDMM Bitcoinは安全性の高さで知られています。

気になる方は、DMM Bitcoin公式サイトをご確認ください。

\もれなく1000円もらえる/

※キャンペーン期間:2024年9月1日(日)午前6時59分まで

仮想通貨取引におすすめの国内取引所

日本で仮想通貨を売買するには、金融庁に登録した国内暗号資産取引所でアカウントを作成しなければなりません。

ここでは、国内暗号資産取引所のうち5つをとりあげます。

仮想通貨取引におすすめの国内取引所

DMM Bitcoin

dmmbitcoin-top
名称DMMビットコイン
暗号資産数現物取引:28種類
レバレッジ取引:34種類
最低取引金額0.0001BTC
売買手数料無料
※BitMatch手数料を除く
入金手数料無料
出金手数料無料
提供サービス販売所
レバレッジ取引
レバレッジ倍率2倍
公式サイトDMM Bitcoinの公式サイト
関連記事DMMビットコインの評判

DMM Bitcoinは、DMMグループが運営する暗号資産取引所です。

取り扱っている仮想通貨は現物で28種類、レバレッジで34種類となっています。

売買手数料、入出金手数料が無料なので取引にかかる費用を安くしたい方に向いている取引所です。

仮想通貨のレバレッジ取引に興味がある方はDMM Bitcoinをご確認ください。

\もれなく1000円もらえる/

※キャンペーン期間:2024年9月1日(日)午前6時59分まで

LINE BITMAX

ラインビットマックス
名称LINE BITMAX
暗号資産数7種類
最低取引金額1円相当額
売買手数料無料
入金手数料無料
出金手数料LINE Pay:110円(税込)
銀行口座:400円(税込)
提供サービス販売所
暗号資産貸出サービス
NFTマーケットβ

取引所(フィンシアのみ)
レンディング最大利率8%(業界最高水準)
独自仮想通貨フィンシア(FNSA)
レバレッジ取引最大2倍(売りのみ)
公式サイトLINE BITMAX公式サイト
関連記事LINE BITMAXの評判

LINE BITMAXは、LINEのグループ企業であるLINE Xenesis株式会社が運営する暗号資産取引所です。

日本で広く普及しているLINEのサービスを土台とし、決済でLINE Payを利用できます。

暗号資産数は7種類と少ないですが、最低取引金額が低く少額から取引できるのが魅力です。

LINEアプリを使って手軽に通貨の取引ができるほか、レンディングやレバレッジ取引などの各種機能が備わっています。

特にレンディングは、最大利率8%と業界最高水準となっています。

他にも、暗号資産貸し出しサービスやNFTマーケットなども扱っていますので、興味がある方はLINE BITMAXの公式サイトをご確認ください。

\LINEでどこでも簡単取引!/

Coincheck

コインチェック-top
名称Coincheck
暗号資産数29種類
最低取引金額0.005BTC以上 かつ 500円(相当額)以上
売買手数料販売所:無料
取引所:無料
※手数料相当額:0.1~5.0%
入金手数料銀行振込:無料(振込手数料は顧客負担)
コンビニ入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円
クイック入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円
出金手数料407円
提供サービス販売所
取引所
Coincheck NFT(β版)
Coincheckつみたて
貸暗号資産サービス
Coincheckでんき
Coincheckガス
レバレッジ取引取扱なし
公式サイトCoincheck公式サイト
関連記事Coincheckの評判

Coincheckはマネックスグループ完全子会社の暗号資産取引所です。

販売所や取引所、つみたて、貸暗号資産といった仮想通貨に直接関連する業務はもちろんのこと、NFTやでんき、ガスといった他の分野にも積極的に進出しています。

仮想通貨を売買するだけではなく、実生活で使いたいと考えている人はCoincheckの公式サイトをご確認ください。

GMOコイン

GMOコイン-top
名称GMOコイン
暗号資産数26種類
最低取引金額販売所:0.00001 BTC
取引所:0.0001 BTC
売買手数料販売所:無料
取引所:Maker:-0.01%,Taker:0.05%
入金手数料無料
出金手数料無料
大口出金:400円
提供サービス販売所
取引所(現物・レバレッジ)
暗号資産FX
貸暗号資産
つみたて暗号資産

ステーキング
公式サイトGMOコイン公式サイト
関連記事GMOコインの評判

GMOコインは、GMOグループ傘下の暗号資産取引所です。

2022年3月段階で、GMOコインの取り扱う暗号資産数は国内最多級の24種類です。

暗号資産取引所や貸暗号資産、つみたて暗号資産といった仮想通貨に関する様々なサービスを展開しています。

また、ステーキングについても積極的に取り組んでいます。

さまざまな通貨が気になる方は、GMOコインの公式サイトをご確認ください。

\BTCがもらえるキャンペーン中!/

仮想通貨ホワイトリストに関するQ&A

仮想通貨のホワイトリストについてのよくある質問を2つとりあげます。

仮想通貨ホワイトリストに関するQ&A
  • ホワイトリストに入れないのはどのような仮想通貨ですか?
  • ホワイトリスト入りしていない仮想通貨はリスクが大きいのですか?
ホワイトリストに入れないのはどのような仮想通貨ですか?

モネロ(XMR)、ダッシュ(DASH)、ジーキャッシュ(ZEC)などのような、匿名性が高い暗号資産は、ホワイトリストに入れない可能性が高いです。

金融庁は暗号資産取引所として審査する際に、テロ資金やマネーロンダリングの抜け道として仮想通貨が使われることを危惧しています。

匿名性が高い暗号資産の場合、規制の網の目をすり抜けて犯罪組織の資金面を支えるものになりかねないからです。

現在のように、金融庁が暗号資産取引所を認可する仕組みが続く限り、匿名性が高い暗号資産のホワイトリスト入りは困難かもしれません。

また、暗号資産取引所自体が登録を取り消され、他の暗号資産取引所でも取り扱いがなかった仮想通貨については、取り扱っていた暗号資産取引所の登録取り消しと同時に、ホワイトリストから外されますので注意しましょう。

ホワイトリスト入りしていない仮想通貨はリスクが大きいのですか?

仮想通貨自体、ボラティリティが高く他の金融商品と比べるとリスクが高めです。

ただ、ホワイトリストに入るような仮想通貨は、一定の取引量があるため、他の仮想通貨よりも安定的であるといえます。

いいかえれば、ホワイトリスト入りしていない仮想通貨は相対的にリスクが高いとみなされます。

とはいえ、ホワイトリストに入っていても価格が暴落しないというわけではないので、取引する前に、自分で入手しようとしている仮想通貨についてしっかり下調べをしておくべきでしょう。

仮想通貨ホワイトリストのまとめ

今回は、仮想通貨のホワイトリストについてまとめました。

仮想通貨ホワイトリストのまとめ
  • 仮想通貨のホワイトリストとは、金融庁に登録した暗号資産取引所が扱う仮想通貨のリストのこと
  • 金融庁は暗号資産取引所の登録に際し、取り扱う仮想通貨についてもチェックしている
  • ホワイトリストに入っている仮想通貨が安全というわけではない
  • ホワイトリストに入るというニュースが流れると該当する仮想通貨の価格が高騰する可能性がある
  • お勧めの銘柄はビットコイン、イーサリアム、リップル
  • ホワイトリストに入りにくいのは匿名性が高い仮想通貨
  • ホワイトリストに入っている仮想通貨の少額取引に興味があるなら、DMM Bitcoinなど少額から仮想通貨を入手できる暗号資産取引所をチェック

ホワイトリストとは、金融庁に登録した暗号資産取引所が取り扱う仮想通貨の一覧(リスト)のことです。

ホワイトリストに掲載されている仮想通貨は、金融庁のチェックが入っているのでそうではないものと比べると比較的安定した価値を持ちます。

しかし、ホワイトリストは仮想通貨の安全性や価格の安定性を保証するものではありませんので、取引する際にホワイトリストだけを参考にするのはおすすめできません。

ホワイトリストに掲載されている暗号資産のうち、初心者でも扱いやすいのがビットコインやイーサリアム、リップルなどです。

暗号資産取引所を選ぶ際には、暗号資産数やセキュリティ、最低取引金額、暗号資産に関する他のサービスも気になるところでしょう。

初心者であれば、サイトが見やすく暗号資産に関する様々なサービスを展開していて、セキュリティ能力が高いDMM Bitcoinの公式サイトから調べてみてはいかがでしょうか。

\もれなく1000円もらえる/

※キャンペーン期間:2024年9月1日(日)午前6時59分まで

監修者

Market α 編集部です。仮想通貨・為替・株式投資などの多岐に渡る金融情報を、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができるように配信しています。

目次