Glimmer (GLMR)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説

GLMR
運営ポリシー
※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産(仮想通貨)取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。 暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 なお、当サイトの記事作成基準・フローに関してはコンテンツポリシーをご参考ください。また、ページには広告が含まれる場合があります。

Glimmer (GLMR)は、Polkadotのパラチェーンとして機能するMoonbeamの独自トークンです。

2022年の初頭から主要な取引所への上場が進んでおり、注目していた方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、Glimmer (GLMR)の特徴や今後の予想について解説します。

この記事からわかること
  • Glimmer(GLMR)は、Moonbeamが発行する独自トークン
  • プロジェクト内の決済・ガバナンスとして活用
  • ユーザーから徴収した手数料の80%をバーンしている
  • コレーターやステーキングの報酬としても活用
  • 取引所上場直後は100倍にまで高騰しており、比較的注目度が高い
  • Glimmer(GLMR)は、Binanceを始めとした海外取引所で入手できる

Glimmer (GLMR)は現在、$0.2ほどとかなり安価な価格で推移しています。

しかし、大手取引所への上場直後は100倍以上の価格高騰を見せているため、目の離せない通貨のひとつです。

Glimmer (GLMR)は海外取引所のみでの取り扱いとなり、国内取引所での入手はできません。

まずは、国内取引所のアカウント作成を行い、海外送金の準備を進めることから始めましょう。

ぜひこの機会に、通貨数の豊富なBITPointの利用を検討してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

公式LINE

Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。

最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。

目次

Glimmer (GLMR)とは?

GLMR
引用:Glimmer
名称Glimmer
シンボルGLMR
現在価格(2023年10月時点)¥30.07
時価総額(2023年10月時点)¥23,532,540,587
時価総額ランキング(2023年10月時点)165位
購入できる取引所Binance、Kucoin、Gate.io
公式サイトGlimmer(GLMR)公式サイト

Glimmer (GLMR)とは、Polkadotのパラチェーンを担う「Moonbeam」が発行する独自通貨です。

Moonbeamとは?
GLMR
引用:Moonbeam

2020年1月にプロジェクトが立ち上がった、Polkadotのパラチェーンとなるプロジェクト。

Polkadotの特徴を引き継ぎ、チェーン間の相互運用性・高度なセキュリティを引き継いでいるのが特徴。

DeFi・DApps開発基盤等と数多く提携を果たしており、将来性の高いプロジェクトです。

Glimmer (GLMR)は、2022年1月に上場した比較的新しい仮想通貨です。

総供給量は10億枚に設定されてあり、主にMoonbeam上での決済シーンで活用されています。

そんなGlimmer (GLMR)は現在$1未満で推移しており、割安で購入できるチャンスです。

Glimmer (GLMR)を入手するためにも、まずは国内取引所でのアカウント作成を進めましょう。

国内大手のBITPointであれば初心者でも簡単な操作で仮想通貨を入手できるので、興味のある方はBITPointの公式サイトをチェックしてみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

Glimmer (GLMR)の特徴

Glimmer (GLMR)の特徴は以下のとおりです。

Glimmer (GLMR)の特徴
  • Moonbeamのネイティブトークン
  • バーンによって希少性を高めている
  • ユーザーのインセンティブとして活用

Moonbeamのネイティブトークン

Glimmer (GLMR)は、Moonbeamプロジェクト上のネイティブトークンです。

2021年9月に初のトークンセール「Take Flight」にて、総供給量の10%となる1億枚を販売。

約2時間程度で完売していることからも、プロジェクト・通貨ともに高い注目を集めていることがわかります。

https://twitter.com/KuriputantoLove/status/1441688503348301824

主にMoonbeam上での決済シーンに活用され、以下のようなユーティリティを持ち合わせています。

Glimmer(GLMR)のユーティリティ
  • スマートコントラクト実行のガス代測定の補助
  • ネットワーク上での取引手数料の支払い
  • 住民投票の提案や評議会メンバーの選出・投票

また、Glimmer(GLMR)はガバナンスとしても機能している点にも注目です。

Moonbeamはこのガバナンスを用いることで、誰でも意思決定への投票や意見を発言できる環境を実現しています。

ガバナンストークンは特に大口投資家からの需要が高まりやすいので、価格高騰しやすいという面も魅力でしょう。

バーンによって希少性を高めている

Glimmer (GLMR)は、バーンによって通貨価値を高める仕組みを採用しています。

仮想通貨のバーンとは?

市場に流通する通貨数を意図的に減らすことで、通貨の希少価値を高める方法。

希少価値が高まればユーザーの需要が増えるため、通貨価格の高騰が期待できる。

Moonbeamでは取引手数料のうち、80%ものGlimmer(GLMR)をバーンに回しています。

いかに積極的なバーンを実施しており、トークン経済の長期的な持続を目指しているかがわかるでしょう。

急激な下落リスクを避けながらも、通貨需要が高めていける仕組みがGlimmer(GLMR)の大きな特徴です。

ユーザーのインセンティブとして活用

Glimmer(GLMR)は年間5%(新規発行)のインフレを設定し、その数%をユーザーに対して還元しています。

例えば、パラチェーン上の取引記録をまとめる「コレーター」には、年間5%のうちの1%が配分。

他にも、Glimmer(GLMR)のステーキングユーザーにも2.5%のインセンティブを付与されます。

通貨を保有しているだけで報酬をもらえるため、これからGlimmer(GLMR)を保有する恩恵は大きいといえるでしょう。

Glimmer(GLMR)をステーキングするためにも、まずは元手となる仮想通貨が必要です。

ぜひ、手軽・低コストな取引を実現しているBITPointの公式サイト の利用を検討してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

Glimmer (GLMR)の現在の価格動向

ここでは、Glimmer (GLMR)の現在価格をチェックしていきましょう。

以下は直近1年半の価格を表したチャートです。

Glimmer (GLMR)の現在の価格動向
引用:TradingView

Glimmer(GLMR)は、$0.1未満と比較的安価に推移している状況です。

4月以降より続いていた価格下落は一時的に2022年8月には$0.6まで回復したものの、再び$0.5を割り込む形に。

同時期による世界情勢や経済状況の悪化などが、Glimmer(GLMR)の価格に少なからず影響を与えたといえるでしょう。

2023年前半も一時的に上昇しましたが、その後はまた下降トレンドの最中にあり、現在は0.1999ドルあたりで推移しています。

Moonbeam上で初となるガバナンス投票やRenProtocolとの統合など、ポジティブなニュースが価格に影響した可能性が考えられます。

そんなGlimmer (GLMR)の入手には、国内取引所のアカウント作成が必須です。

ぜひこの機会に、スマホから手軽な取引を進められるBITPointの公式サイト の利用を検討してみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

Glimmer (GLMR)のこれまでの価格動向

ここからは以下の2つの期間に分けて、Glimmer (GLMR)の価格や価格変動の背景を解説します。

Glimmer (GLMR)のこれまでの価格動向
  • 2022年1月〜2022年4月
  • 2022年5月〜2022年8月

2022年1月〜2022年4月

GLMR
引用:TradingView

Glimmer (GLMR)は大手取引所での上場スタート後、$0.2から$22へ価格高騰しました。

海外大手のBinanceでの取り扱い開始ということもあり、投資家からの注目度が高まっていたと考えられます。

その後は売り圧により、Glimmer (GLMR)は2月の終わりにかけて価格を下落させながら推移。

2月24日時点では$2.17の終値を記録しており、ピーク時と比べて1/10にまで価格を落としました。

しかし、取引スタートから考えると10倍以上も高騰している状況のため、依然としてGlimmer (GLMR)への注目・期待感がチャートに現れていると判断できます。

2022年5月〜2022年8月

GLMR
引用:TradingView

2022年5月以降は、仮想通貨市場の低迷がGlimmer (GLMR)の下落に大きく影響

4月の中頃から勢いをなくしていたGlimmer (GLMR)は、5月の初め時点で$2.5にまで下落しています。

さらに同時期には、ステーブルコインのディペッグ騒動がビットコインの価格下落を助長。

仮想通貨市場全体の価格上昇が抑えられ、Glimmer (GLMR)も5月12日時点で$1.1と市場の影響を強く受ける形に。

その後も追い打ちをかけるように下落が続き、同年6月12日時点では終値が$1を割り込みました。

価格が振るわない状況だからこそ、今がGlimmer (GLMR)購入のチャンスとも捉えられます。

GLMRは海外取引所へ送金をする必要があるので、まずは送金用としてBITPointの公式サイトから詳細をチェックしてみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

Glimmer (GLMR)の今後の見通し・予想

現在、$1未満を推移するGlimmer (GLMR)。

今後価格変動していくかを判断するためにも、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

Glimmer (GLMR)の今後の見通し・予想
  • Polkadotの動向に大きく左右される
  • パラチェーン内での優位性
  • 他プロジェクトとの提携

Polkadotの動向に大きく左右される

Glimmer (GLMR)の価格は、Polkadotの動向によって大きく左右されるでしょう。

通貨の基盤となるMoonbeamは現状、Polkadotありきな部分が否めないためです。

イーサリアムはアップデートによりスケーラビリティ課題解消の土台が整い、さらには複数のチェーンと互換性を持った高性能なブロックチェーンも数多く登場しています。

つまり、Polkadotが他のチェーンに対して、優位性を保てなくなる可能性もゼロではありません。

Polkadotの需要が薄まれば、パラチェーンとなるMoonbeamの利用促進も望み薄といえます。

そのため、Glimmer (GLMR)のみならず、Polkadotの今後にも注視しておく必要があるでしょう。

パラチェーン内での優位性

Moonbeamがパラチェーン内で優位性を保てるかも、Glimmer (GLMR)将来性に影響してきます。

Polkadotは100個のパラチェーンスロット枠を設けており、パラチェーンオークションをくぐり抜けてきた優秀なチェーンが各スロットを勝ち取るに至っています。

Polkadotのパラチェーン
  • Acala(アカラ)
  • Parallel Finance(パラレルファイナンス)
  • Clover(クローバー)
  • Astar Network(アスターネットワーク)

特にAstar Networkは日本発ということもあり、国内ではそれなりの認知を獲得しているチェーンです。

認知を武器に他のパラチェーンが台頭していけば、Moombeamが優位性を保てなくなる可能性も考えられます。

そうなれば、自然とGlimmer (GLMR)の価格高騰への期待感も薄まっていくでしょう。

他プロジェクトとの提携

GLMR
引用:Moonbeam

Moonbeamと他プロジェクトとの提携も、将来性を握るカギになるでしょう。

現状、Moonbeamはイーサリアム・BNB Chainを基盤としたDEX・オラクル等との連携を深めています。

Moonbeamと連携するプロジェクト
  • Sushiswap
  • Polkamarkets
  • IDEX
  • Chainlink

他にも、Polkadot上で展開するパラチェーンやウォレット関連との提携も積極的に進めています。

大手プロジェクトとの提携によってMoonbeamの利便性が向上していけば、Glimmer (GLMR)の価格高騰が期待できるでしょう。

そんなGlimmer (GLMR)は、安価である今が入手チャンスです。

ぜひ国内取引所であるBITPointのアカウント作成を行い、元手となる仮想通貨から入手しましょう。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

Glimmer (GLMR)の買い方

Glimmer (GLMR)を入手する際は、以下の5つの手順を参考に進めてみてください。

Glimmer (GLMR)の買い方
  1. 国内取引所のアカウント作成
  2. 国内取引所で仮想通貨を購入
  3. 海外取引所のアカウント作成
  4. 仮想通貨を海外取引所へ送金
  5. GLMRへ換金

国内取引所のアカウント作成

まずはGlimmer(GLMR)の元手となる仮想通貨入手のため、国内取引所のアカウント作成を進めます。

取引所の選択肢は幅広いですが、手軽・低コストから取引ができるBITPointがおすすめです。

BITPoint

BITPOINT公式サイト
取引所名称BITPoint(ビットポイント)
取り扱い通貨数22種類
取引手数料取引所の手数料:無料
※販売所で売買するとスプレッドの負担
入金手数料即時入金:無料
銀行振込:無料
※振込手数料は顧客負担
出金手数料振込手数料を顧客が負担
提供サービス現物取引
つみたて
レンディング
ステーキング
公式サイトBITPointの公式サイト
関連記事BItPointの評判

BITPointはBITPointジャパンが運営する仮想通貨(暗号資産)取引所で、SBIホールディングスの子会社です。

取引手数料や入金手数料が無料であるため、低コストで取引できます。

マイナー通貨の取り扱いが多いこともBITPointの特色の一つで、豊富なNFT関連の通貨も取り扱っています。

現物取引以外にもつみたてや仮想通貨の貸し付けサービスであるレンディング仮想通貨ADAステーキングなど幅広いサービスを提供しています。

興味がある人はBITPointの公式サイトにてご確認ください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

国内取引所で仮想通貨を購入

国内取引所のアカウント作成後は、仮想通貨の購入を進めます。

まずは銀行振込・クイック入金等を活用し、日本円を入金してください。

購入する仮想通貨はビットコイン・イーサリアムなどのメジャーな通貨を選択しておけば問題ありません。

この後紹介する海外取引所への送金手数料が不要であり、1枚あたりの価格が安いので少額から購入ができます。

海外取引所のアカウント作成

国内取引所とあわせて、海外取引所のアカウント作成も進めましょう。

Glimmer(GLMR)を取引できる海外取引所は以下のとおりです。

Glimmer(GLMR)取引に対応した海外取引所

上記の取引所は日本語に対応しているため、海外取引所の利用が初めてな方でも安心して取引を進められるでしょう。

しかし、金融庁が海外取引所の利用に対して警告を発している点に注意が必要です。

豊富な取り扱い通貨数が魅力ですが、中には詐欺コインが紛れている可能性も少なくありません。

そのため、海外取引所は自己責任で利用・取引を進めてください。

仮想通貨を海外取引所へ送金

次に、購入した仮想通貨を海外取引所へ送金しましょう。

簡単な仮想通貨の送金手順は以下のとおりです。

仮想通貨送金の流れ
  1. 送金する仮想通貨の入金アドレスを確認
  2. 国内取引所からの送金作業
  3. 海外取引所で着金を確認

仮想通貨の送金の際、入金アドレスの指定方法には要注意です。

アドレス入力のミスは仮想通貨紛失の原因になるため、手入力ではなくコピペを活用するようにしてください。

GLMRへ換金

最後に、Glimmer(GLMR)への換金を行いましょう。

送金する仮想通貨がGlimmer(GLMR)の通貨ペアに該当するか、あらかじめチェックしておいてください。

例えばBinanceを利用する場合、Glimmer(GLMR)通貨ペアとしてUSDTの準備が必要です。

ただ、海外取引所の利用は金融庁が警告していますので利用は自己責任でお願いします。

Glimmer (GLMR)に関するQ&A

ここでは、Glimmer (GLMR)に関するよくある質問について回答します。

Glimmer (GLMR)に関するQ&A
  • Glimmer(GLMR)と似たトークン「MOVR」とは何ですか?
  • Glimmer(GLMR)はERC-20規格のトークンですか?
  • Glimmer(GLMR)はどのようなトークノミクス設計ですか?

Glimmer(GLMR)と似たトークン「MOVR」とは何ですか?

GLMR
引用:Moonriver

MOVRは、Moonbeamの姉妹プロジェクトとなる「Moonriver」の独自通貨です。

Moonbeamではプロジェクト公開前に、Moonriverを用いてプロジェクトの安全性を確認します。

つまり、Moonriverは「Moonbeamの安全性を担保するチェーン」です。

独自通貨となるMOVRはGlimmer (GLMR)と同等、プロジェクト内の決済・ガバナンスとして機能しています。

Glimmer(GLMR)はERC-20規格のトークンですか?

Glimmer(GLMR)は現在、ERC-20規格のトークンではありません。

しかし、ERC-20と互換性を持つため、メタマスクといったウォレットでの管理が可能です。

Glimmer(GLMR)はどのようなトークノミクス設計ですか?

Glimmer(GLMR)の総供給量は10億枚となっており、その内訳は以下のとおりです。

GLMR
引用:Glimmer


プロトコル・エコシステム開発への分配が16.7%となっており、今後の機能性向上にも期待が持てそうな設計です。

その他コミュニティイベントや資金プールへの貯蓄など、トークン配分がかなり細分化されているのがわかります。

上記でお伝えした通り、新規発行される通貨はコレーターやステーキングユーザー等へ配分されます。

Glimmer (GLMR)のまとめ

ここまでGlimmer (GLMR)の特徴や今後の予想について解説しました。

今回の内容をまとめると以下のとおりです。

この記事のまとめ
  • Glimmer(GLMR)は、Moonbeamが発行する独自トークン
  • プロジェクト内の決済・ガバナンスとして活用
  • ユーザーから徴収した手数料の80%をバーンしている
  • コレーターやステーキングの報酬としても活用
  • 取引所上場直後は100倍にまで高騰しており、比較的注目度が高い
  • イーサリアム・Polkadotなど、母体の動向が価格に大きく影響する
  • Glimmer(GLMR)は、Binanceを始めとした海外取引所で入手できる

Glimmer(GLMR)は積極的なバーンと、プロジェクト自体の強みによって認知を高めている通貨です。

基盤となるMoonbeamやPolkadotの動向によって価格が左右されやすいので、これから入手を検討している場合は両者の動向もあわせてチェックしてみてください。

Glimmer(GLMR)は現在、海外取引所を利用しての入手が必要です。

まずは国内取引所のアカウント作成を行い、元手となる仮想通貨の入手から進めましょう。

特に国内大手であるBITPointは、スマホからの簡単取引に対応しているため、取引チャンスを逃す心配がありません。

ぜひこの機会に、BITPointの公式サイト から詳細をチェックしてみてください。

\2,000円分のBTCがもらえる!/

監修者

Market α 編集部です。仮想通貨・為替・株式投資などの多岐に渡る金融情報を、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができるように配信しています。

目次