STEPは、歩くだけでお金が稼げるMove to Earnに対応したアプリです。
このSTEPは、Move to Earnとして一番有名な「STEPN」とよく似たアプリで、第二のSTEPNになるのではないかと注目を集めています。
この記事では、そんなSTEPの特徴や始め方を紹介していくので気になる方はチェックしてください。
- STEPは、Move to Earnに対応したアプリ
- STEPでは、ファーミングで稼ぐことができる
- 独自のトークンSTEPを発行している
- 今後はウォーキング以外の運動にも対応予定
- OpenSeaでNFTを売買できる
STEPは、2021年にイギリスにあるWalkwithstep Ltd社によって開発され、誕生からわずか半年ほどですが、すでに多くのユーザーがおり国内でも高い認知を得ています。
2022年は、「STEPN」や「Dustland」といったMove to Earnアプリが次々に誕生してきており、仮想通貨市場にも大きな影響を与えているのでSTEPの動向にも注目です。
LINE BITMAXは、初心者でも簡単に仮想通貨取引を始められる取引所なので、STEPで初めて仮想通貨取引をするという方は、LINE BITMAXの公式サイトを確認してみてください。

Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。
最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。
STEPとは
STEPの概要は以下の通りです。

STEPは、BNBチェーン上に開発されたブロックチェーンゲームで、ウォーキングやランニングをして稼ぐことができるMove to Earnアプリです。
2022年はMove to Earnアプリが注目を浴びていることもあり、このSTEPもリリース直後から高い注目を浴び、ユーザー数はすでに1万人以上いるといわれています。
STEPは、他のMove to Earnと比べるとまだ認知度は低いかもしれませんが、今後はウォーキングやランニング以外の運動でも稼げるようになるとされているので、今後の開発に注目です。
そんなSTEPをプレイするには、海外送金をしてSTEP独自のトークンを準備する必要があります。
LINE BITMAXでは、海外送金もスマホから簡単に行えるのでSTEPに興味がある方はLINE BITMAXの公式アプリを確認してみてください。
STEPの特徴
STEPの特徴を以下にまとめたのでそれぞれ解説していきます。
- STEPはMove to Earnに対応したアプリ
- STEPではファーミングをして稼ぐことができる
- 独自トークンを2種類発行している
STEPはMove to Earnに対応したアプリ
STEPは、Move to Earnに対応したアプリです。

Move to Earnとは「運動して稼ぐ」という意味で、文字通り現実世界で運動をして稼ぐことができるという意味です。
STEPでは、アプリを起動してウォーキングやランニングをすることでBNBトークンを稼ぐことができます。
このSTEPは、運動して健康になりながら稼ぐ(身体的、金銭的に強くなる)というコンセプトを掲げアプリが開発されました。
そして、このSTEPは他のMove to Earnアプリと比較して、初期費用が安いことから仮想通貨取引が初めての方や、ブロックチェーンゲームが初めての方でも始めやすいという特徴があります。
Move to Earnとして一番人気のSTEPNなどは、10万円以上のNFTを入手しなければ稼ぐことができませんが、STEPでは3〜5万円程度で始めることができます。※通貨のレートによって変動する
STEPではファーミングをして稼ぐことができる
STEPでは、運動して稼ぐ以外にもファーミングなどをして稼ぐことができます。
ファーミングとは、保有している通貨を市場に提供することで報酬を得る仕組みです。
STEPは、独自のDEX(分散型取引所)を開発しているので、そのDEXに通貨を貸し出すことで報酬を獲得することができます。
また、DEXではファーミング以外にも、通貨のトレードや宝くじの購入をすることができます。
そのため、運動して稼いだお金を再投資して効率よく稼ぐことが可能です。
独自トークンを2種類発行している
STEPでは、「STEP」と「SUSD」という2種類のトークンを発行しています。
「STEP」は、取引所にも上場している通貨で、STEP内で基軸通貨となるようなトークンです。
また、SUDSはSTEP内で発行されたステーブルコインとして扱われています。
この2種類の通貨は、STEPのDEXで運用する際に使用することができ、STEPトークンに関しては上場してからすでに30倍以上の価格上昇をしています。
このSTEPトークンは、国内では取り扱いがないため海外取引所で取引する必要があります。
海外送金する際は、LINE BITMAXを使用すると初心者の方でも簡単に送金できるので、気になる方はLINE BITMAX公式サイトを確認してみてください。
STEPの始め方
ここからは、STEPを始めるための手順を紹介していきます。
- 加速度センサー付きのスマートフォンを準備
- アプリのダウンロード
- ウォレットの作成
- STEPトークンを取引
- ウォレットの接続
加速度センサー付きのスマートフォンを準備
まず初めに加速度センサー付きのスマートフォンを準備する必要があります。
STEPでは、人の歩行速度などを検知して運動しているかを確かめるので、人の移動を検知できる加速度センサーなどがついていなければ稼ぐことはできません。
ただ、最近のiPhoneやAndroidであれば加速度センサーは標準搭載されているので、特別新しくスマートフォンを準備する必要もありません。
また、加速度センサーと合わせて歩数計アプリも必要となります。
しかしこちらに関してもiPhoneであれば「ヘルスケア」、Androidであれば「Google Fit」などのアプリがあるので、それを使用すれば問題ありません。
アプリのダウンロード
続いては、STEPアプリをダウンロードします。
アプリはスマートフォン専用のアプリがあるので、IOSであればApple Store、GoogleであればGooglePlayからダウンロードしてください。
そして、アプリのダウンロードが終われば必要な設定をしたあとに、歩数計アプリと連携をしてください。
歩数計アプリと連携しなければ、運動している情報がアプリに送信されないので必ず連携をするようにしてください。
ウォレットの作成
続いてウォレットの作成をしていきます。
STEPで稼ぐには、一定量のSTEPトークンを保有しておかなければ稼げないので、STEPトークンを保有するためにもウォレットが必要になります。
使用するウォレットは、BNBチェーンに対応したものが必要になるので、「メタマスク」や「Trust wallet」などを使用してください。
そして、ウォレットの作成が完了したら、STEPトークンを取引するための通貨を国内取引所から送金します。
送金する際は、LINE BITMAXを使用することで入出金手数料を抑えることができるので、手数料を抑えて送金したい方はLINE BITMAXの公式サイトから手数料詳細を確認してみてください。
STEPトークンを取引
ウォレットと取引用の通貨を準備できたらSTEPトークンを取引していきます。
STEPトークンは、以下の取引所で取引できます。
- Lbank
- パンケーキスワップ
- Bitmart
- STEP DEX
これらの取引所は、日本の金融庁から承認を受けた取引所ではないので、リスク管理をしたうえで取引するようにしてください。
また、STEPと取引できる通貨は国内取引所にはなく、ウォレット内でBNBやUSDTと交換する必要があるので、取引できる通貨ペアを探して取引するようにしてください。
ウォレットの接続
STEPトークンの準備ができたらSTEPアプリとウォレットを接続しましょう。
ウォレットを接続しなければ報酬を受け取ることができませんし、STEPトークンを保有していないことになるのでゲームをプレイする前には必ず接続するようにしてください。
STEPの稼ぎ方・遊び方
続いては、STEPでの稼ぎ方について解説していきます。
- 20000STEPもしくはNFTを保有して運動する
- 1日4000歩以上歩く
- DEXで資産を運用する
20000STEPもしくはNFTを保有して運動する
STEPで稼ぐには、STEPトークンを20000枚以上保有するか、専用のNFTを保有する必要があります。
名称 | STEP |
シンボル | STEP |
現在の価格(2022年12月現在) | ¥0.1654 |
時価総額(2022年12月現在) | ¥67,892,714 |
時価総額ランキング(2022年12月現在) | 1686位 |
STEPトークンは、2022年9月時点では約0.16円を記録しているので、約3200円(20000枚)分のトークンを保有することで稼ぐことができるようになります。
また、1度の運動で獲得できる報酬は、保有しているSTEPトークンの枚数が増えれば多くなるので、大きく稼ぐには保有枚数を増やす必要があります。
また、STEPトークンを保有したくない人は、専用のNFTを保有することでトークンを保有している時と同じ効力を発揮します。

NFTは、OpenSeaで取引することができ、最低価格で0.2ETH(約43,000円)ほどで販売されています。
1日4000歩以上歩く
STEPでは、トークンやNFTの保有の他に歩数の制限もあります。
報酬を獲得するためには、1日最低でも4000歩以上歩くことが条件となっており、この歩数を下回った場合は報酬を獲得することができません。
また、報酬は歩数が多ければその分増えるので、より多く運動することで大きく稼ぐことができます。
しかし、1日に歩ける歩数の上限が3万歩と決まっており、3万歩以上歩いても報酬が反映されないので注意が必要です。
DEXで資産を運用する
STEPでは、DEXで資産を運用して稼ぐことも可能です。
DEXでは、通貨のトレードに加えて「ステーキング」や「ファーミング」を行なって資産を運用することができます。

こちらの画像は、STEPのDEXでファーミングを行ったときの利回りを表したものになります。
画像から見てわかる通り、STEPやSUSDを預けて運用することで利回り200%以上の運用をすることが可能です。
ただ、この利率は固定ではなく常に変動しているので、運用する際は注意しながら運用するようにしてください。
STEPを始めるならLINE BITMAX

名称 | LINE BITMAX |
暗号資産数 | 6種類 |
最低取引金額 | 0.00000001 BTC |
売買手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | LINE Pay:110円(税込) 銀行口座:400円(税込) |
提供サービス | 販売所 暗号資産貸出サービス NFTマーケットβ |
レンディング | 最大利率8%(業界最高水準) |
独自仮想通貨 | リンク(LN) |
レバレッジ取引 | 最大2倍(売りのみ) |
公式サイト | LINE BITMAX公式サイト |
関連記事 | LINE BITMAXの評判 |
LINE BITMAXは、LINEグループが運営する仮想通貨取引所です。
初心者に優しい作りとなっているLINE BITMAXは、シンプルな操作で直感的に取引をできるので仮想通貨取引が初めての方でもスムーズに取引ができます。
また、セキュリティー面も充実しているので、安心して資産を預けることができます。
LINEアプリを使って手軽に通過の取引ができるほか、レンディングやレバレッジ取引などの各種機能が備わっています。
特にレンディングは、最大利率8%と業界最高水準となっています。
また、取引所への入金は銀行振込だけでなくLINE payにも対応しているので、日常的にLINE payを使用している方はスムーズに仮想通貨の取引を行うことが可能です。
仮想通貨取引を行うためのアカウントを持っていない方は、LINE BITMAXの公式サイトから詳細を確認してみてください。
STEPのよくある質問
STEPによくある質問をまとめました。
よくある質問は以下の3つです。
- STEPではどのくらい稼げるの?
- 報酬を受け取る条件はなんですか?
STEPではどのくらい稼げるの?
STEPアプリでは、毎月100ドル程度稼ぐことができます。
現在は、ユーザー数の関係などで報酬の額が固定されておらず、毎週稼げる上限額が変わってくるので一概には言えませんが、おおよそ100ドル前後と思っていいでしょう。
また、通貨の価格変動によっても左右されるので、価格動向をチェックしておくと良いです。
基本的な報酬の計算方法としては、「全体の報酬÷対象ユーザー=1人当たりの報酬」となっているので、ユーザー数の増減によって変化してきます。
報酬を受け取る条件はなんですか?
報酬を受け取るには、2つの条件があります。
1つ目は、20000トークン以上の保有or NFTの保有が条件となります。
2つ目は、1日4000歩以上の運動が条件となっており、これら2つを満たした場合のみ報酬が発生します。
STEPのまとめ
STEPの特徴や始め方について解説しました。
- STEPは、Move to Earnに対応したアプリ
- STEPでは、ファーミングで稼ぐことができる
- 独自のトークンSTEPを発行している
- 今後はウォーキング以外の運動にも対応予定
- OpenSeaでNFTを売買できる
2022年は、STEPの他にたくさんのMove to Earnアプリがリリースされており非常に競争が激しい状態です。
他のアプリにユーザーを取られてしまうとSTEPで稼ぎにくくなるので、他のMove to Earnアプリの動向なども注意しながらSTEPをプレイするようにしてください。
LINE BITMAXは、初心者でも簡単に取引を始められるので、STEPを初めてみたい方はLINE BITMAXの公式サイトを確認してみてください。