NFTゲーム「キャプテン翼」とは?稼ぎ方・稼ぐコツと将来性を徹底解説

国内外のサッカー少年たちを夢中にさせた大ヒット漫画『キャプテン翼』が、Play to Earn型NFTゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」として生まれ変わりました。
「キャプテン翼」のお馴染みのキャラクターとの対戦や、他のユーザーとの対戦が楽しめます。
ゲームで遊ぶことでトークンが稼げる仕組みですので、楽しく遊びながらお金を稼いでみてください。
- 「キャプテン翼 -RIVALS-」は、『キャプテン翼』のIPを活用したブロックチェーンゲーム
- トークンの獲得量と消費量が適切なバランスになるような仕組みが採用されている
- コレクタブル要素の強いユニークなNFTで、『キャプテン翼』の世界に没入できる
- シンプルなゲーム性で、難しい操作は不要なので初心者でも楽しめる
ゲーム内で使用できるTSUGTトークンは、国内取引所BITPOINTにて購入が可能です。
BITPOINTでは、現在新規口座開設と取引で最大1,500円相当のBTCが貰えるキャンペーンを実施しています。

お得に取引できるチャンスですので、この機会にBITPOINTの公式サイトをチェックしてみてください。
\2,000円分のBTCがもらえる!/
キャプテン翼 -RIVALS-とは?

名称 | キャプテン翼 -RIVALS- |
開発・運営会社 | BLOCKSMITH&Co. 株式会社Mint Town |
プラットフォーム | PC(ブラウザ版) スマートフォンアプリ(iOS / Android) |
ゲームジャンル | 対戦ゲーム(PvE、PvP) Play To Earn型NFTゲーム |
基盤のブロックチェーン | Polygon(ポリゴン)チェーン |
ゲーム内トークン | TSUGT(ガバナンストークン) TSUBASAUT(ユーティリティトークン) |
利用料金 | 基本無料 (アプリ内課金有り) |
公式サイト | キャプテン翼 -RIVALS- 公式サイト |
「キャプテン翼 -RIVALS-」は、日本の大人気サッカー漫画『キャプテン翼』のIPを活用して開発されたブロックチェーンゲームです。
1981年から連載がスタートした日本のサッカー漫画『キャプテン翼』は、アニメ化を経て日本国内でサッカーブームを巻き起こし、後に世界中で大ヒットしました。
ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」は、そんな名作『キャプテン翼』のIPを活用して開発されました。
ぜひ、本ゲームにて、コンピュータ対戦(PvEバトル)や他のユーザーとの対戦(PvPバトル)をプレイして、ライバルたちとの戦いを主人公・翼と一緒に体験してみてはいかがでしょうか。
\2,000円分のBTCがもらえる!/
キャプテン翼 -RIVALS-の特徴
「キャプテン翼 -RIVALS-」は、以下のような特徴を持つNFTゲームです。
持続性の高いPlay to Earn型NFTゲーム
「キャプテン翼 -RIVALS-」では、ユーザーが長く遊び続けられるような取り組みが行われています。
- 適切量のトークンを消費する仕組み
多くのトークンを獲得する場合、相応の量のトークンが消費されなければ、その価格維持が難しくなります。
本ゲーム内では、選手のミント、レベルアップなどには一定のユーティリティトークン「TSUBASAUT」が必要となるため、ゲームをプレイしながら一定量のTSUBASAUTが消費されるようになっています。
ゲーム内の様々な活動にてTSUBASAUTが消費されるような仕組みを作ることで、トークンの獲得量と消費量のバランスが取れるようになっています。
- ユーザーを飽きさせないコンテンツの提供
ゲームの持続性を高めるには、トークンの価格維持だけでなく、ゲーム自体の面白さも不可欠です。
本ゲームでは、ユーザーが継続的にゲームを楽しめるようなゲームモードの追加、各種イベントやNFTのコラボ、必殺技などの要素を追加し、飽きの来ない内容を計画しています。
今後のアップデートに関して、随時詳細情報が公開されていきます。
コレクタブル要素の強いNFT
「キャプテン翼 -RIVALS-」で使用されるNFTは、コレクタブル要素が強く、高い収集価値を持つことを想定して開発されています。
本ゲームでは、キャプテン翼の世界をより深く表現するため、選手のイラストだけでなく、それに紐づいた必殺技シーンのアニメーション、ジェネラティブBGMまでがセットになったNFTが作成されています。
魅力的なイラスト・3Dで表現される必殺技・ゲーム音楽が効果的に合わさり、他のNFTゲームには無い、「キャプテン翼 -RIVALS-」だけのユニークなNFTとなっています。
イラストだけでなく、アニメーションや音楽とともに「キャプテン翼」の世界に入り込めるような、コレクタブル要素の強いNFTとなっています。
本ゲームを通して、自分の好きな「キャプテン翼」のキャラクターを集め、自分だけのキャラクターを育ててみてください。
シンプルなゲーム性
一般的に、ブロックチェーンゲームは従来のゲームに比べて複雑になってしまう傾向にあります。
「キャプテン翼 -RIVALS-」は、シンプルなゲーム性を追求しており、従来のモバイルゲームと同じ感覚でプレイできます。
ゲームをプレイするにあたって複雑な操作は不要ですので、ブロックチェーンゲームをプレイした経験が無い方や従来のモバイルゲームに慣れている方にも遊びやすい設計となっています。
このゲームにおいて、ユーザーは、ゲームの場面に応じて自由に意思決定をするドキドキ感を楽しめます。
ゲーム内ではターン制のコマンドバトルが採用されているおり、複雑な操作は必要ありません。
さらに、ゲームを通じて他人とつながるといった要素もあり、他のユーザーと一緒に「キャプテン翼」の世界を楽しむことができます。
また、ゲームを楽しむうえで「キャプテン翼」についての知識は不要ですので、「キャプテン翼」のファンはもちろんですが、そうでない方も楽しめるようなゲーム内容になっています。
キャプテン翼のファンも、ブロックチェーンゲームのファンも、初めての方も、様々な楽しみ方ができる新時代のブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」を、ぜひプレイしてみてください。
\2,000円分のBTCがもらえる!/
キャプテン翼 -RIVALS-で稼ぐ方法
「キャプテン翼 -RIVALS-」で稼ぐ方法について解説します。
ライバルモードで遊ぶ
ライバルモードとは、コンピュータ対戦(PvE)のバトルです。
「キャプテン翼」に登場するライバルキャラクターたちとのバトルに参加し、報酬としてTSUBASAUTなどを獲得します。
ステージによって対戦相手となるライバルは異なり、強い相手ほど勝利時に得られる報酬が豪華になります。
- 所有する6枚の選手カードのうち、任意のカードを1枚以上選択する
- 自分が選択したカードと対戦相手が選択したカードを比較する
- カードの合計RP(Rivals point)が上回ったほうがそのターンにおいて勝利する
- 上記を3ターン繰り返し実施し、対決終了(途中でカードが無くなった場合はその時点で対決終了)
- 参加コスト
ライバルモードでのバトルに参加すると、一定のEnergy(エナジー)を消費します。
消費されたEnergyは時間経過によって再び回復し、6時間ごとに最大値の25%ずつ上昇します。
Energyの最大値は2~21となっており、所有する選手の数が多いほどEnergyの最大値が上昇します。
- 勝利報酬
バトルに勝利すると、ユーティリティトークン「TSUBASAUT」が獲得できます。
TSUBASAUTの獲得量は、Energyの総量や選手のパラメータ(能力値)によって変動します。
また、ステージによって宝箱やアイテムなどTSUBASAUT以外の報酬が獲得できる場合があります。
PvPモードで遊ぶ
PvPモードで遊ぶ ライバルモードとは、「ライバルピース」を賭けて行われる、他のユーザーとの対戦(PvP)です。
ライバルピースとはライバルカードを構成する欠片(ピース)であり、1枚のライバルカードは6つのライバルピースから成ります。
- 欲しいライバルカードを選択する
- 選択したライバルカードを構成する6つのピースのうち、欲しいピースを選択する
- 対戦リストの中から、対戦したいユーザーを選択する
- バトルで使用する選手を選択し、チームを編成する
- バトルで使用するGK(ゴールキーパー)を選択する
- 参加コスト
PvPモードのバトルには、PvP参加チケットを消費して参加します。
参加チケットは、ゲーム内ショップでの購入や、ライバルモードの報酬にて獲得が可能です。
- 勝利報酬
PvPモードはライバルカードを獲得するために参加するバトルであり、バトルに勝利するとライバルピースを獲得できます。
目当てのライバルカードを構成する6つのライバルピースが揃うと、1枚のライバルカードが完成します。
ライバルカードを入手すると、選手NFTやアイテムなどが獲得できる抽選に参加することができます。
ライバルモードでのバトルに勝利した場合は対戦相手からライバルピースを奪うことができますが、負けた場合は対戦相手にライバルピースを譲らなくてはなりません。
ARENA PvPで遊ぶ
ARENA PvPとは、1人のGK(ゴールキーパー)を含む計11人の選手でデッキを構成して他のユーザーとサッカーの試合を行う形式のバトルです。
このバトルは、ガバナンストークン「TSUGT」の獲得を目的としています。
- 対戦相手のユーザーを選択する
- 11名の選手(GK1人含む)でサッカーチーム(デッキ)を編成する
- 対戦エリアを選択する
- バトルに使用する選手とコマンドを入力する
- 相手ユーザーの選手とRP(RivalsPoint)を比較する
- 3~5を1ターンとし、RPが高いほうがそのターンにて勝利する
- 最大5ターン繰り返し、ターンごとの勝敗に応じて試合の勝敗が決まる
- 参加コスト
ゲーム内ショップで販売しているARENA参加チケットを消費して参加します。
- 勝利報酬
シーズン終了時点での成績ランキングに応じて、TSUGTなどの報酬が獲得できます。
また、プレイ回数や勝利回数に応じて、SpecialMatch参加チケットやガチャチケットといった参加報酬が配布されます。
ARENA SpecialMatchで遊ぶ
ARENA SpecialMatchとは、「キャプテン翼」のキャラクターである若林 源三、サリナス、デューター・ミューラーのうちいずれか1名を相手としたバトルです。
対戦相手の3人のポジションはいずれもGK(ゴールキーパー)であり、3人のうち1人がランダムで選ばれます。
- 参加コスト
ライバルモードと同じく一定のEnergy(エナジー)を消費し、かつ、ARENA PvPの報酬として獲得できるSpecial Matchチケットを消費して参加します。
- 勝利報酬
TSUGTや宝箱、アイテムなどの報酬が獲得できます。
TSUGTの獲得量は、ゲーム全体で消費されるTSUGTの量に応じて算出されます。
NFTを売却する
選手NFTを保有している場合は、それを売却して稼ぐことも可能です。
NFTには以下の5種類のレアリティがあり、Commonに近いほどレアリティが低く、Legendaryに近いほどレアリティが高くなります。
- Common
- Uncommon
- Rare
- Epic ※未実装
- Legendary ※未実装
なお、選手には疲労度パラメータがあり、ライバルモードをプレイすると疲労の蓄積により疲労度が上がりやすくなります。
一定のTSUBASAUTを消費してリフレッシュを実行すると、疲れやすくなった状態から回復する仕様です。
マーケットプレイスにて選手NFTを出品する場合、その選手NFTの疲労度が0であることが出品条件となっています。
\2,000円分のBTCがもらえる!/
キャプテン翼 -RIVALS-の攻略方法
「キャプテン翼 -RIVALS-」の攻略ポイントを紹介します。
TSUBASAUT獲得量上限を増やす
ユーティリティトークン「TSUBASAUT」の1日あたりの獲得量には上限が設定されています。
ゲームプレイで稼ぎやすくなるよう、TSUBASAUTの獲得量上限を増やしましょう。
選手ごとに1日に獲得できるTSUBASAUTの最大量には制限があり、選手のレベルアップにより、上限を引き上げることができます。
- レベルアップコスト
選手のレベルアップには、選手のレベルに応じた量のTSUBASAUTを消費します。
また、レベルアップ開始から完了までは一定の時間がかかりますが、追加でTSUBASAUTを消費して時間を短縮することが可能です。
- レベルアップの効果
レベルアップ後は、選手のパラメータ(能力値)上昇に使用できるポイントが獲得できます。
獲得できるポイント数は、選手のレアリティに応じて異なります。
フィジカルコンディションを低下させない
ライバルモードでは勝利報酬としてTSUBASAUTを獲得することができますが、プレイする度に選手のフィジカルコンディション(体の状態)が悪化します。
フィジカルコンディションが悪化するにつれてTSUBASAUTの獲得量が減ってしまうため、なるべくフィジカルコンディションを低下させないことが重要です。
フィジカルコンディション | TSUBASAUTの獲得量 |
---|---|
51%~100% | 100% |
50%~21% | 90% |
0%~20% | 10% |
ライバルモードのプレイによりフィジカルコンディションが減ってしまった場合は、TSUBASAUTを消費して回復できます。
フィジカルコンディションが50%以下になると獲得できるTSUBASAUTが大きく減少するため、なるべく51%以上の状態を保つように気を付けましょう。
キャプテン翼 -RIVALS-のNFTの種類
「キャプテン翼 -RIVALS-」には、以下の種類の選手NFTがあります。
- 選手NFT
開封され、すぐに使用できる状態の選手NFTです。
選手の疲労度は0で、万全の体調で出品されています。
- 選手パック
開封前の選手NFTで、中にどの選手が入っているかは不明です。
パックを開封して初めて中身(選手NFT)の確認が可能になります。
- サポート選手
通常のバトルで使用できる選手NFTのほかに、サポート役として使用できるサポートキャラがいます。
通常の選手NFTには「サポートスロット」があり、このスロットにサポートキャラを装備して使用します。
スロットに装備されたサポートキャラは、ゲーム中に様々なバフ効果(良い効果)をもたらします。
\2,000円分のBTCがもらえる!/
キャプテン翼 -RIVALS-の今後の見通し・将来性
「キャプテン翼 -RIVALS-」の今後の見通しや将来性について考察していきます。
世界中のファンに愛されるタイトル
「キャプテン翼」は、日本国内および海外の多くのファンに愛されるロングセラータイトルです。
同タイトルのコミックスの世界累計発行部数は9,000万部以上を記録(※)しており、5回にわたるテレビアニメ化もされています。
(※)MANTANWEB(まんたんウェブ)
「キャプテン翼」に影響を受けたプロサッカー選手も多数存在しており、世界中のサッカー少年に影響を与えてきました。
「キャプテン翼 -RIVALS-」では、子供の頃から「キャプテン翼」のファンであるイニエスタ氏や、テレビ番組の企画にて「キャプテン翼」への出演歴もある長友佑都氏が公式アンバサダーを務めています。
国内外で知名度の高いタイトルであり、また、有名プロサッカー選手がアンバサダーを務めていることで、ブロックチェーンゲームに馴染みが無い層のユーザーの獲得が期待できそうです。
持続性の高いエコシステム
持続性の高いエコシステムの「キャプテン翼 -RIVALS-」は、長く遊び続けられるブロックチェーンゲームです。
多くのブロックチェーンゲームで発生するトークンの暴落は、主に、過剰に供給されたトークンが大量に売却されることにより引き起こされています。
そのため、エコシステムの持続性において、トークンが過剰に供給されない仕組みが非常に重要です。
本ゲームでは、トークンの獲得量と消費量が適切なバランスになるようなシステム設計となっており、選手のミントやレベルアップといったゲーム内の様々な活動においてトークンが消費されます。
トークンの流通量が適切になるような仕組みが採用されており、エコシステムの持続性が高いため、ユーザーの離脱が少ないことが予想されます。
キャプテン翼 -RIVALS-のトークンはBITPOINTで購入可能

取引所名称 | BITPOINT(ビットポイント) |
取り扱い通貨数 | 22種類 |
取引手数料 | 取引所の手数料:無料 ※販売所で売買するとスプレッドの負担あり |
提供サービス | 現物取引 つみたて レンディング ステーキング |
公式サイト | BITPOINTの公式サイト |
関連記事 | BITPOINTの評判 |
BITPOINTは、仮想通貨取引の初心者から上級者まで幅広いトレーダーに利用されている国内仮想通貨取引所です。
人気の銘柄から珍しい銘柄まで、22種類の仮想通貨を手数料無料で取引できます。
2023年11月からは、TSUBASAガバナンストークン「TSUGT」の取り扱いが開始されました。

現在は新規口座開設と取引で最大1,500円のBTCが貰えるお得なキャンペーンも開催されています。
興味がある人は、BITPOINTの公式サイトをチェックしてみてください。
\2,000円分のBTCがもらえる!/
キャプテン翼 -RIVALS-に関するQ&A
「キャプテン翼 -RIVALS-」に関するよくある質問を紹介します。
無料でプレイできますか?
無料プレイに対応しており、初期費用ゼロで始められます。
まずは無料で始めてみて、必要に応じて課金を検討すると良いでしょう。
TSUBASAUTはどこから入手できますか?
国内取引所BITPOINTでは、TSUBASAGTの購入は可能ですが、TSUBASAUTは取り扱われていません。
TSUBASAUTは、ゲーム内コンテンツの報酬で獲得できるほか、分散型取引所Uniswap(ユニスワップ)にて購入が可能です。
キャプテン翼 -RIVALS-のまとめ
今回の記事では、「キャプテン翼 -RIVALS-」について解説しました。
- 「キャプテン翼 -RIVALS-」では、コンピュータとの対戦や他のユーザーとの対戦が楽しめる
- 持続性の高いエコシステムで、長く遊び続けられる
- ライバルモードでは、原作に登場するキャラクター(コンピュータ)と対戦できる
- PvPモードでは、世界中のライバル(ユーザー)と対戦できる
国内取引所BITPOINTでは、ゲーム内トークン「TSUGT」が取り扱われています。
詳しくは、BITPOINTの公式サイトをチェックしてみてください。
\2,000円分のBTCがもらえる!/